ころんびあ

カフェ☕|カメラ📷|写真|食べること|バドミントン|お笑い|etc 7月からSHEma…

ころんびあ

カフェ☕|カメラ📷|写真|食べること|バドミントン|お笑い|etc 7月からSHEmateです。こちらは主に色々な気づき、思い、学び、などを書きます。ころんびあアカウントPCからお届けです。

最近の記事

PDFマスターに私はなる!

皆さん、こんばんわ。 今年も残すところ約1ヶ月となりましたね。 みなさんは年末年始はお好きですか? 私は正直あまり好きではないです(笑) なんだか切ない気持ちがグーンときて辛くなります(笑) 残りの1カ月、有意義にお過ごしください。 さてさて…… 今月から転職活動を本格的に始めたのですが…… 時代は紙からPDFに変わっていた……笑。 なんせ前に履歴書を書いたなんて何年(いや、何十年前)の話なので 全てPDF指定になってるじゃありませんか!?笑 面談をして頂いた、面接

    • 伏線回収!ツインレイとの出会い【後編】

      ※前回のツインレイの記事をまだ読まれていない方は下記からどうぞ。 伏線回収!ツインレイとの出会い|ころんびあ (note.com) 初めての電話の後から、また電話する機会があり(いざこざがあってお互い勘違いの結果、謝罪するための電話です笑) 私が都内に行く日、彼もお休みだったらしく夜ごはんを食べに行く約束をしました。 当日、新宿で待ち合わせたのですが…… サ、サンダル!(・・? ちなみにこの日は雨も降っていてなかなか寒い日でした。(笑)  このとき何気なく足元を見ると

      • 愛について考える。

        みなさん、こんにちは。 11月に入り、少しずつ体調とメンタル面も落ち着き方向に向かっています。 今日は【愛】について書こうと思いました。 みなさんは愛についてどんなイメージがありますか? 唐突に聞かれても、すぐに答えられる人と、そうでない方がいるかと思います。 私はここ最近このテーマについて深く考えることが多々ありました。 せっかくなので過去を振り返りながら愛についてかかせてください。 【なぜ、私が愛について語りたくなったのか?】 今まで、私の人生で愛の関りが薄かったか

        • 3万6千円の価値。

          みなさん、こんにちは。 段々、気候が秋らしく感じることが多くなってきました。 早朝にコンビニバイトに出む向いている今。 朝は結構寒くて、鼻炎持ちの私からしたら結構キツイです(笑) 今日はまたバイトをしながら感じたお金の価値のお話をしたいと思います。 10月25日。 この日はバイトをしてから最初に頂いたお給料の日でした。 約3時間で日数は15日。3万6千円。 私が学生でバイトしていた時期より格段と時給があがっていてびっくりです(笑) 久しぶりの接客でお客様に感謝を伝えること

        PDFマスターに私はなる!

          伏線回収!ツインレイとの出会い

          みなさん、こんにちは。 10月も後半に差し掛かりましたね☺ 来月になると紅葉の時期になると思うのでカメラ散歩に日光に行こうと計画を企んでいます☺ みなさんも何か来月のご予定はお決まりですか? 今回はいつもと違ったお話をしようと思います。 みなさんはスピリチュアルなお話は興味ありますか? なかでも【ソウルメイト】という言葉を聞いたことはあるでしょうか? ソウルメイトとは【soul(魂)】と【mate(仲間)】を組み合わせた造語で 前世から深い関わりのある、魂の使命を教えてく

          伏線回収!ツインレイとの出会い

          6年9カ月働いた職場を離れた今。

          みなさん、こんにちは。 先月無事に退職いたしました。 最終日はお世話になった方々に挨拶周りをさせていただきました。 プレゼントやら労いお言葉をいただけたりして心がとってもあたたかくなりました。 夜は食事会とボーリング大会をしました。 おなかが空きすぎてボリューム満点のパスタと食後のデザートをぺろりとたいらげました。(※写真参照ください。) 改めて周りの方々が本当に優しくてあたたかかったから私は長く在籍し、色んなことを学ぶことができました。 本当にありがとうございました。

          6年9カ月働いた職場を離れた今。

          周りの人を大切にすることは自分のことも大切にしている。

          こんばんは。 気温が落ち着いてきた9月下旬。 そろそろ秋コーデができるのかとワクワクしています。 さて。本日はとても幸せな気分に満ち足りているのでこの気持ちを残したく文字を打っています。 今月いっぱいで約6年半年勤めた職場を退職します。 最初はこんなに長く勤めるつもりじゃなかった私がここまで長く勤められたのは間違いなく一緒に働いてきた仲間のおかげです。 振り返ってみると、嫌なことも多々ありましたし、何度も辞めようと思いました。そんな時にはいつも話を聞いてくれる方々がそば

          周りの人を大切にすることは自分のことも大切にしている。

          遂に私が退職を決心したのは【自信】でした!

          みなさん、こんにちは☺ ライティングのワークショップに参加したおかげでまた書くことへの思いの大切さを思い出すことができ、こうやってnoteに書けること嬉しく思います。 SHEのワークショップはいつも気づきや発見、同じ思いをしたSHEmateさんたちと交流できるので本当に毎回参加することが楽しみになっています。 今回は一番最初に思いのまま書いた 私が転職を決めた記事の続きを書こうと思います。 (良かったら最後まで読んで頂きたいですが、途中で辞めても構いません笑) アンドロ

          遂に私が退職を決心したのは【自信】でした!

          勉強意欲をコツコツ続ける方法

          はじめに勉強が心から好き!と胸を張って言える方はどのぐらい いるのでしょう。 明確な目標があって、いついつまでにこうなりたいという未来予想図が あればそれに向かって勉強にも意欲的に取り込む事ができそうですよね。 はっきりとした目標がなく、ただなんとなくで今まで人生を歩んできた 人からするとなかなか難しいことの様に思えます。 はい!私は間違いなく後者です(笑) 私と同じように何か学びたく勉強しようと思っても どのようにしたらいいのか?継続できるマインドを持つには? そんな迷

          勉強意欲をコツコツ続ける方法