マガジンのカバー画像

ワールドカフェ

27
ワールドカフェ、OSTなどの「ホールシステムアプローチ」に関する記事を集めたもの。ちょっとマニアックかも
運営しているクリエイター

#ワークショップ

ワークショップは大吟醸にあらず

ワークショップは大吟醸にあらず

なんのこっちゃ?のタイトルかと思われたのでは?(笑)
実は私の過去の心の傷を表しているフレーズなのだ。

 私は、「まず」研修講師だ。ワークショップを運営し始めたのは、そのあと。だから、ワークショップ運営を始めた頃のプログラムデザインは「研修講師」としての設計が根っことなっていた。
私は、研修もワークショップも、参加者(研修では受講者)に、
「内発的な気づきを得てもらい、明日からの行動に活かしてほ

もっとみる
自分ならではの感覚や、こだわりを表現してるもの

自分ならではの感覚や、こだわりを表現してるもの

カバー写真は、先日友達と新橋で飲んだ時の帰り際。
ふとした瞬間で「いいな」と思った時にそういえばよく写真を撮ってるっけ。(これもnoteネタになりそうだ)
#週1note の記事を書くのはいつの間にやら4回目。

これまで書いてきた記事これまで書いてきた記事は、自己紹介と自分のやりたいことを重ねて表現したもの。我ながらまとめ系が多くて味気ないなとは思っていた。
#週1note では、曜日ごとに

もっとみる
Workshop Spirit #1「キックオフ -ワークショップスピリットへの旅立ち」【イベントレポート】

Workshop Spirit #1「キックオフ -ワークショップスピリットへの旅立ち」【イベントレポート】

ワークショップの源流を探求し、己の魂を研ぎ澄ます、
若手実践者のための短期集中型学習プログラム

このようなコンセプトのもと、Workshop Spiritはスタートしました。中野民夫先生、中原淳先生といった豪華ゲストに弊社代表の安斎を加えた3人の講師陣を迎え、ワークショップの源流について学び、今後ワークショップを創造・実践していくなかで、自らが大切にしたいと思う価値観を身につけていきます。

もっとみる