見出し画像

お料理ができない人間のお料理ブログ

料理ができるみなさまの「お料理ブログ」、レシピを公開したり、その日のお弁当や献立を写真に撮って載せてくださったり、見るだけでも気持ちがあがるようなものばかりでとっても助かっています。なんかこう、気持ちが。
何もしてないのに自分がちゃんとしたもの作ってちゃんとしたもの食べてる気持ちになる。

でもわたしはそれらが
ぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んぶ
できないので、
「料理ができない」って何ができないん?という
お料理できる人あるある疑問にここでアンサーを置いておこうと思います。
つまり、お料理できない人のお料理ブログで書けることなんて精神論くらい。たぶん。

「これから頑張りたい」の気持ちをこめて、できない自分をここで赦しておこうね。

テキトーな人ほど料理ができる

……と思っているのですが、料理ができるみなさんどうですか?

料理できないわたしはというとちゃんとしてる、ということではなくて、め〜ちゃめちゃ厄介な完璧主義なんですね。
これ!という正解が決まってないと頭真っ白になってしまって手が動かせない。

まず何作ればいい?
メインが決まったらこれに合う副菜ってどうするべき?
できそうなレシピのうち一つだけ材料足りないんだけど、作らない方がいい?
材料買ってきたけどまず調味料用意する?材料切る?
(炒めてる間に醤油を大さじ1出して…とかがもたつきそうで無理なので、基本的にやるぞ!となった段階でまずすべての調味料をキッチンに広げます)
いざ材料切り出してみたら微妙にレシピより少ない気がするんだけどこれもう無理?
調味料ちょっと入れすぎた もうなにもわからない どうするこれ
盛り付けってどうするのが正解?
なんか見栄え悪くない?(信じられないくらいテンションが落ちる)

助けてこれ。

というかお料理って

  1. 献立を決める

  2. 買い出しに行く

  3. 下処理をする

  4. いろんなものを切る

  5. 煮るなり焼くなりする

  6. 味を整える

  7. 盛り付ける


こんな……こんな……………

料理ができる方はこれをな〜んも思わずというか、なんなら楽しんでやってのけるのですごい。

 料理の才能とは「食べるものを決められる」こと

1週間分の買い物をまとめてできる人の頭の中をのぞいてみたい。

わたしは「(レシピサイト1時間巡回)今日は〇〇をつくるからAとBとCが必要で〜」と買い物に行き、次の日「残ったBとCで△△ができる(のをレシピサイトで1時間検索して確認)けどDが足りないから買わなきゃ〜」となってしまうので、永遠に食費と時間がかさんでいきます。

逆に「あるものから逆算して決める」のも、(今日はあれとこれとそれが冷蔵庫にあるな…)だけでスーパーに行くと文字通り立ち尽くしてしまうんですよね。これも1時間。

「料理ができる」とは、もはや「レシピを見なくても手際よく調理ができる」ことではなくて「献立を考えられる」ことと見付けたり。

「よい食事」ってなんだろう

そもそも「食を楽しむ」って、食べたいものをちゃんと食べたい気分のときに食べるってことだと思う。
⁡⁡
⁡仕事が変わって毎日お弁当をつくっていますが、まだ「義務感」がぬぐえない。
⁡⁡朝のばたばたのうちに用意したものを「食べたいものを食べてる」と感じることができずに、楽しめずにいます。

体にいいものばかり弁当を意識できてるし、週末作り置きは楽だけれど、「作り置くためにつくった作り置き」を箱に詰めたり、口に運んだりすることにちょっとした気疲れ。⁡⁡⁡

(あ、この「作り置き」も、何を作るか考えるのに1時間、同時進行でなくてひとつずつ レシピ想定の2倍の時間をかけて作られています。
詰める段階で蓋が閉まらなかったりして、茹でてる途中の卵がちょっと割れたりしては半泣きになり、毎日何かしらの鬱を発生させている)
⁡⁡
ジャンクな外食主義ではない、ひとが作るおだやかな食事が好きだし、なるべく自分もそうなりたいと思っています。
でも⁡いかんせん自分の料理には自信がなくて、料理をしながら「別に自分の作ったものが食べたいわけじゃないな」と思ってしまうんですね
で、外食に逃げちゃう。

⁡がやがやした休憩室で、1人だとお弁当なんて一瞬で食べてしまうし、「済ますもの」になっているお昼時間にちょっと寂しさを感じるなあ。⁡

食べなきゃ…の焦燥感でごはんを食べること、経験上かならず過食とかの摂食障害につながると思うので、ひどくなる前に意識改革をしたい
⁡⁡
⁡風通しのいい気持ちのいいところで、たのしい音楽を聴きながら ちゃんとおいしいと感じながらごはんを食べたいよね⁡

がんばりたいね

それでも慣れていくにはやはり作ることを繰り返していくしかないので、泣きながら作り置きしたり週末に時間かけて1品作ったりを少しずつ続けていけたらと思います。

写真だとまともにみえるのは、まともになるまで身支度の時間をおしてでも意地になってなんかやってるからで、限度を越すともう自暴自棄です。
気張らずともこれ↓ができるようになるのがひとまずの目標ですね。

ひいひい言いながら盛り付けた、
今日(2022/05/12)のお弁当。

成長に期待。


⁡⁡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?