見出し画像

久々の海外取材で思う事(日記2022年10月23日

11月29日に発売される「世田谷ベース」の別冊付録で
「FACTORY GEARマガジン 工具の本」を作りましょう。
と、いう話になったとき、海外取材をどうするのかだいぶ悩みました。

当初はコロナの影響で国外取材は難しいと考えていたし、
私自身も海外取材しなくても国内取材から伝えるべきことは
沢山あるだろうと思っていたので・・・。

今、ほぼ取材を終えて思うのは、本当に来てよかったなあということです。


USAGイタリア工場に並ぶこれから工具になる材料

このコロナの期間、リアルな人の動きは大きく制限されました。
その分、リモートでの会議は増えたし、実際にリモートの会議を
してみると、もうリアルな会議なんてしなくてもいいなあと
思うようにもなっていました。


社内に掲げられる創業時の写真。どこの会社も歴史を大事にしているよね。

だけど、久しぶりに実際にリアルに動いてみて感じることは
あまりにも大きかったです。
リモートはどんなに頑張ってもリアルには叶わない。

世界という舞台で仕事をするのであれば、
リアルに動くことを避けてはいけない。
そう思いました。

日本のサブウェイで、朝食べる500円位で買っているサンドウィッチが
1500円のプライスをつけて並んでいるのを見る。
でも、それは写真でも見えるけど、それを食べている人たちの様子や
その場の空気というのはリアルには感じられない。

ディーゼルがリッター300円していて、ガソリンより高い。
その高価な燃料を使って30キロ離れたところにご飯を食べに行く。


こちらはBetaさんの社内にいるシェフの人が作ってくれたランチ

サービスエリアでコーラを買ったら500円

情報としてはわかるけど、こういった経験が積み重なっていく
リアルな状況から自分が感じることは、携帯の画面から感じることとは
大きく違うのです。

前回の記事でも書いたけれども、
取引先の工具メーカーの状況、
イタリアという国の工具業界の立ち位置。
欧州での工具流通。
オンラインでもわかるけど、
それは現地に足を運んで、
人の口から発せられる言葉で得ることとは
全くレベルが違うなあと思いました。

なによりもイタリアという国の人々の
情熱的な感情溢れる人とのコミュニケーションは
リアルでしか伝わらないと思いました。

固い握手。ハグ。
肩を抱き合い、涙を浮かべて語る人。

貿易の仕事から
こんな瞬間を失ってしまってはいけないと思いました。


USAGに40年務めたOBの人が会社の歴史を語ってくれました。

世界と理解しあう為にも
私は世界で仕事したいと思います。

クリックひとつでミーティングを退出することは出来ません。
ヘルシンキを経由して19時間以上かけて日本に帰ります。

これもまたリアルでしか得られない経験です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?