マガジンのカバー画像

JBUG

41
運営しているクリエイター

#振り返り

#JBUG との出会いを振り返ってみた

#JBUG との出会いを振り返ってみた

2017年に札幌からJBUG東京にリモート登壇したことがあります。

当時はGoogleハングアウトで発表させていただきました。

当時のconnpassが懐かしいです。
今更ですが、資料を公開していなかったようなので公開しました(激遅w

昨今の情勢でオンライン配信の流れが来ていますが、オンラインで何かを行うことはそれほど珍しくない感覚でした。もちろん、会社の風土も影響していると思います。

もっとみる
#BacklogWorld 2021 が終了しても旅はつづく

#BacklogWorld 2021 が終了しても旅はつづく

3月14日(日)になりました。長い期間、運営メンバーとして参加してきたイベントも6時間の配信を経て、無事に完了しました。

昨年も、Backlog World 2020 及びBacklogWorld re:Unionの運営として携わらせていただいていましたが、今年のBacklog Worldは終了した後の心持ちがちょっと違います。

イベント当日が終わって、テーマについて振り返った気持ちをつらつら

もっとみる
#BacklogWorld 2021 前夜の振り返りが理想なカタチだった

#BacklogWorld 2021 前夜の振り返りが理想なカタチだった

今年もBacklog Worldの運営委員として広報・集客の担当として関わっています。今日は、明日開催されるBacklog World 2021の前夜祭として、運営メンバーで集まり、振り返りを行いました。

Backlog World 2021は 明日 3/13 13:00 から現在、500名に迫る勢いで参加申込が伸びています。
当日も募集を続けていますので、ご興味ある方はコンテンツをチェックいた

もっとみる
#CMC_Meetup Tokyo Vol.18 に参加しながらコミュニティの関わり方を振り返る

#CMC_Meetup Tokyo Vol.18 に参加しながらコミュニティの関わり方を振り返る

12/14 19:00から開始された CMC_Meetup Tokyo Vol.18に参加しました。オンライン配信で、久しぶりのリアルタイム視聴です。

私は、今年の1/18に札幌でオフライン開催されたCMC_Meetup サッポロ vol.4 で登壇の機会をいただき、JBUG札幌の話をしました。

それから1年が経とうとしている今日、CMC_Meetupの参加し、2020年のコミュニティへの関わ

もっとみる
#JBUG札幌 の変遷 Part5 ~挑戦~

#JBUG札幌 の変遷 Part5 ~挑戦~

#JBUG札幌 の運営リーダーとして、JBUGというコミュニティに携わっています。ついに、今週金曜日の10月30日 20時〜 10ヶ月ぶりに #JBUG札幌 をオンライン開催します!

第5回目の JBUG#5 は、新しいカタチでなにかできないかと色々とチャンレンジした回でした。

レポートブログは JBUG 札幌#5 プロジェクト管理について、もっと学ぼう! に参加しました をどうぞ!

運営メ

もっとみる