見出し画像

【まったり経営学@DEEP4】一次データは嘘を付かない〜オイラ式noteダッシュボード活用術〜

ニーズやターゲットを特定したいなら、メゾスコピックな数字だけを信用する。集計と統計は違う。
誰かの作為や分析が入った統計は信用できない。
まったり経営学を始めたいくつかの理由

ま、当初の一番の動機は、

で書いたとおりなんだけど、他にも、

での連載がひと段落して、

でやりたい連載までに結構(3ヶ月くらい)、時間が出来てしまったのと、他の記事でも書いてた、

の、

iOS17版

がいつ出るか不明で、自分の学びにもさらに時間が出来た。であれば、、、

経営学の記事を連載してみて、世間の反応を確認するのに絶好の好機👀‼️

と思いっ立ったので〜〜〜〜🕺

noteを初める以前のnoteの存在を知った当初から、

noteのダッシュボード機能は魅力的
👉自分のビジネスモデルに最適‼️👀やろ!

だった。理由は単純で、

(バグがあるかないかは知らないし、
ま、ないって信じてるけど)
単純にアクセス数、コメント数、スキ数を
一定間隔で集計してるだけ

シンプルなダッシュボード

で、こちらで確認するまでに、

データ全体を単純に集計してくれてる
=メゾスコピック集計

なので、

  • 世界に発信してみて、どのジャンルに関心があるかを察知しやすい

  • このジャンルとか自分の趣味、創作活動みたいな自分のやりたいことがどのくらい関心がある人がいるのかをリサーチしやすい。

👉次に製作するアプリとかサービスのひとつの大きな指標になる

と思うから。タイトルにある通り、

・一次的な集計=人の作為や分析なんかが入らない👉メゾスコピック
・それ以外=マクロだのミクロだの、メソズコピックな集計結果に嘘が介在しやすい
👉それを統計結果と言われても、当てにならない
(どっかの国の官僚の統計結果もよく間違って国会なんかで野党がやいのやいのしてるよね
👀

てことは、具体的に【まったり経営学】シリーズでも、実証分析らしきモノみたいなことをしながら、

で、書いたつもり。

後は、元々2年以上前に3回以上熟読して、結構理解していたので、

iOSのアップグレードと本を待ってる間に、既存の【徒然iOS】、【独学プログラミング】、【嗜み古典】、【徒然洋書】なんかの記事で、

どれが今のトレンドなのかを探ることができる
👉本職やnoteで書く次の企画を絞れる

って思ったから。実際、

の記事を認めながら、

ダッシュボードの全期間

で様子見してた。

予想どおりとゆーべきか

見てのとおり圧倒的に、

最新技術で普及し始めたし、副業とかリスキリングも考えてる人が多いからか、

iOSとGAS関連の記事が圧倒的上位
(ま、1位と3位はバグとバグの改修方法でトラブルシュート系な記事ってのもあるんだろうけどね
👀

てことで、上位12位ランキングで見てみても、

ま、他のインフルエンサーさんとかにしたら記事は少ないと思うんで
晒すのは恥ずかしいんだけど🥺
  1. iOS関連が4件

  2. GAS関連が3件

  3. IT就活が2件

  4. まったり経営学が2件

  5. アート(慎吾ちゃん関連だから例外だな🤔)が1件

(特にトラブルシュート、スペック説明、リンクまとめ記事が強いね💦)

なんで、やはり次の連載は、

関連で、有料にするか無料にするかはまだ分からないけど、

iOS開発のnote記事を連載しつつか
アプリを公開してからnote記事を一気に公開する
が自分のやりたいことや本職、世の中のニーズやウォンツ
なんかにも合ってるな

って予想が付くね👀

って、まとめ的な感じで、なんでこんなこと書いてるのかってゆーと、

なんかでも書いてるんだけど、経営学でゆーところの、

⭕️アントレプレナーシップ=起業家精神

アントレプレナーシップ=起業独立した人

って勘違いしていて、

noteなんかで自分の趣味とか、独立起業後にしたい活動の記事を発信

してみて、

自分のサービスはどのくらい今の時代に需要があるのか

みたいな、

リサーチやWEBマーケティング

もせずに、

いきなり起業して数ヶ月〜数年で失敗しそうな人
👉ドリーマー

が多そうだから。

まとめ

ま、ビジネスは一旦起業すると、

ビジネス=自分の人生

先が長い

から、まずは、いきなり起業せずに、

やりたいことをダッシュボード機能が充実してるSNSで発信してみた方が、独立起業後の失敗が少ない(副業なんかで考えてる人もそう)

と思う🤔自分自身の経験でも。

メゾスコピックなデータは嘘をつかないから。

ま、

自分の思いついた事業は、必ず成功する、凄いアプリを作るとか思って、それで起業後に実際に成功すればそれに越したことはないけど、

ドリーマー=憧れだけで起業する人の大半は、
みんな同じことを考えて起業してるからね
👀

全ての数字が嘘をつかない

なんてことは言わない。それよりは、

嘘をつかない数字とか集計結果が何か

をまずは冷静に見極めた方がいい。それを見誤って、組織の方針なんかを決定すると、

たった十数年で国すら傾く

ま、オイラの中でそれが

メゾスコピック

てゆーてるだけで、

全員にそれが当てはまるなんざ、知らんけど😆

以前の記事でも書いたとおり、オイラは、

全ての統計方法は時が経てば、いずれ陳腐化するとしか思ってない
👉集計結果は信じても、
統計は、それだけでは鵜呑みにしない。

書くなら次の記事は、ちょっと、コンサル的な感じで、

ケーススタディっぽいことでもやってみようかな 笑😆

無責任な立場で、客観的に、

「理論には触れてみたけど、何からしていいかわかりません。何から始めたらいいですか」
みたいな質問が来た今来たらどんな回答する的な感じで

これやると、まあ、ひとつの記事でピンポイントで答えるだけだから、

記事を書くにはたしかに楽

なんだけど、

答え=正解を覚えようとする人が圧倒的に多い

し、

たかだかSNS記事で全てに当てはまるわけじゃない

って分かってないから、

鵜呑みにして実践しちゃいそう

ってのと、経営理論は理論だけあって、

最適解を自分で考えて探すモノ

なのに、

全て繋がってるのに、
目先で興味や関心のある理論にだけ、
暗記科目って勘違いして、触れて、
しかも自分の頭で考えようとしない人

が多そうで怖いんだよね〜〜〜🤔ま、だから、【まったり経営学】シリーズでは、あくまでも

感想文

って感じで、全ての理論に触れるに留めてるんだけどね。やっても結局、ひとつの課題に、いろんな角度から関連記事を展開するだけで、

以降で書いた複合編の記事と変わらなくなっちゃうしね〜〜〜。結局、

経営やマネジメントに答えなんざない
が、唯一の答え
であるのは、他の全ての学問と同じ

だからね👀

さてと、

💃気が向いたとか書きたいことが出てきた時に、
また次回
🕺

経営学の書きたい記事は全て書き終えてるので、

知りたかったWEBマーケティングは自分なりに数ヶ月で出来たし、
基本、iOSの人に戻って、SwiftUIで遊ぼ
🕺

テクニカルブログを書こうかなって思ってる人なら、

GoogleAppsScriptよりは、
Google Cloud Platform(GCP)かLaravel

の記事を今から書いておくと、
転職なんかでも役立ちそうかなとは思うけどね🤔
需要がある割に、インフラ系エンジニア自体が圧倒的に少ないし。
AWSとかTypeScriptなんかは、トレンドがもうすぐ終わる感もあるけど、最近、すでに飽和状態かなと、、、。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?