見出し画像

園活!2歳の息子とプレ幼稚園に通ってみてよかったこと!知らなかったでは済まされない我が子の園活事情!迷う幼稚園選び

保活に園活、ラン活…『大切な我が子のためなら頑張らずにはいられない!』そんなご家庭も多いのではないでしょうか、年々戦いは過熱していますよね!

我が家の息子も来年の4月から、いよいよ幼稚園へ通い始める予定です。10月1日に入園願書提出・面接が実施され、めでたく入園が許可されました🌸

かくいう私も1人目である息子をどの園に入園させるべきか…とても悩みました。近くに知り合いが少なく、どの園が良いのか全然わからない…。近所の子はどこに通ってるの?園の方針がわからない…プレって何?早めに園活をスタートさせた我が家の園活をお伝えします!

■近所の園をネットでリサーチ

自宅近所の幼稚園がどこにあるのかを先ずは調べなければなりません。近所で幼稚園なんて見かけないな…とは思っていたのですが、我が家の場合は、徒歩圏内には幼稚園がありませんでした。

この時点で通園バスの利用か自転車・自家用車での送迎が確定しました。実際には見学するのが一番だろうと思いましたが、とりあえず近所の園の特徴を自分なりに調べてみました。

①キリスト教系 お受験系 
のびのび認定こども園

②仏教系 団地の中にある 
温水プール付き 活発認定こども園

③団地の中にある 園舎建て替え工事したばかり 自園給食 のびのび私立幼稚園

④国道沿い 右脳教育
毎日運動多め お勉強系私立幼稚園

今改めて見てもため息がでるラインナップ…はっきり言って凄く悩みました!丁度良い幼稚園ないの?個性強すぎ!と調べるたびに思いました。

■近所の人や子育てサロンで聞いてみる

ネットで調べてみた情報が必ずしも正しいとは限りません。感じ方は人それぞれです。そして通う子ども次第です。園の見学に行くにしてもどこに行くか迷う…そう思った私は、近所の子育てサロンや支援センターに繰り出しました。

人見知りでこういう場所は大の苦手…ですが私もいい加減そうも言ってられないので勇気を振り絞りました、子どものためなら話は別です!
ですが、あまり有力な情報を得られませんでした。

まずは子育てサロンですが、何故かくる人が少なすぎました。上に兄弟がいる人が居なかったので、『どこが良いんだろうね〜』という話で終わってしまいました。

支援センターは他の地域からも大勢くるので、小学校が同じくらい近所の人を見つけるのが案外難しかったです。息子が楽しそうにしていたので何回も通いましたが、幼稚園に関する情報ばかり聞いて回る訳にもいかないので、ここでの情報収集もやめにしました。

さてどうしよう…しばらくの間、登園・降園時刻であろう時間に近所をお散歩しながら走っているバスをチェックしたり、制服を着て歩いている園児を見つけてはどこの幼稚園の子かな〜とチェックしてみたり…そんなことをしながら過ごしていました。

そして、結局は近所の小学生のお母さん方の井戸端会議に参戦させていただくことで情報を得ることに成功しました。

■譲れない基準を持つ

私は宗教には興味がないのですが、キリスト教系の大学出身だったこともあり、少なからず宗教について学んだ経験があります。
子どもの頃の吸収力は凄まじいので、やはり幼少期に宗教的な教育をする幼稚園は少し抵抗があるな…と思いました。子どもが自分で判断して取捨選択出来る様になるまでは、神社に行った時に手を合わせるくらいが丁度良いかな…ということで選択肢からはずしました。

そして、団地の中にある幼稚園というのも少し気になりました。小さな頃から近所ですでに仲良しグループが出来ていて、その中によそ者が入る…という感じになった場合には子どもも親も大変そうだと思ったからです。

のびのび系幼稚園が良いと思っていたのですが、結果とりあえず第一候補は④番の園に決まりました。

■幼稚園の園庭開放や未就園児向けイベントに参加してみる

とにかく幼稚園に行ってみよう!そう思い幼稚園のホームページや園の掲示板を見に行ってイベントを調べました。そして事前の参加申し込みをして幼稚園へ行ってみました!

お勉強系の幼稚園だと聞いていたので、どんなスパルタ教育なのかと思いながら参加しましたが、メリハリのある良い園だなという感想でした。フラッシュカード等、難しすぎるよな…と思うような内容もありましたが、決してできるようになることを強制される訳ではなく、毎日繰り返しているうちに気付いたら出来ているという方針に感じました。

その時に、幼児教室(いわゆるプレです)の案内をされました。よくよく聞いてみると、毎年100名以上の募集がある幼稚園で、プレ枠、在園児の兄弟枠、卒園児の兄弟枠、これでほとんどが埋まってしまうそうなのです。


知らなかったー!!!

この時点で入園1年前の2月です。
しかも、そのプレまでもが既に兄弟枠等で埋まっている日があったのです!

漠然と10月には願書提出か〜と思っていたら、3月には申し込み、4月からはプレがはじまるだなんて!

気付いてよかった〜というより危なかった〜です。危うく知らないうちに定員オーバーなんてことになる所でした。

こうして何とか無事にプレ生活が始まりました!

■プレ幼稚園に通う

自粛の影響で、4月スタートの予定が随分後になりましたが、ついに息子も集団生活の第一歩を踏み出しました。

息子の園は、毎週決まった曜日に1時間、母子同室のプレでした。母子分離になるのは秋からでそれまでは一緒に教室に入ってレッスンを受けます。(ちなみに月謝は約1◯円、結構お高めでした。)

ところがとにかく始まって半分くらいを泣き喚きながら過ごす息子…

他の子達は楽しそうにしているのにな…この園は息子に合わなかったのかな?

そう思いながら他の園も検討しながら数ヶ月が経ったある日、その日を境に息子は泣かなくなったのです。

先生からのクイズに答えたり、トランポリンをしたり、楽しんでレッスンを受けるようになったのです。きっと慣れるのにも息子のペースがあったのです。いつでも慎重派な息子なりに大きな成長を遂げたのでした。

幼稚園で習ったお歌を自宅でも歌ったり、幼稚園でしたことを一生懸命お話してくれるようになり、最初のことを思うと涙が出るほどの成長です。

私はプレでの息子の頑張りや成長、泣き喚きながら教室に来る息子への先生の接し方、他のお友だちへの関わり方をみて、納得して是非この幼稚園に入園させたいと決めることができました。

■プレ幼稚園に通ってみてよかったこと

幼稚園に入園すると、送迎以外ではほとんど園へ行くことがありません。バス通園の人は特に参観日、発表会や運動会など、特別な日の様子を見ることは出来ますが、普段の園での様子や先生の指導方法等を実際に見ることはほとんど無いそうです。

プレに通ったことで、母子同室の期間、子どもの幼稚園での活動風景を見られたのは良かったです。頑張りや成長を感じることも出来ました。

そして、余程のことがない限り入園出来るという安心感は大きかったです。

また、他のお友だちのお父さんお母さん方とあらかじめ知り合うことが出来ていたので、制服採寸の時には、上に兄弟がいる人のアドバイスを参考にサイズや枚数を事前に考えられたりと、助かることが多かったです。

■まとめ

各園によってプレ幼稚園の実施の有無、内容、料金など様々だと思います。プレ開始より随分前に申し込みの受付が始まる所もあるようです。お子様が2歳の誕生日を迎える年齢になれば、少なくとも幼稚園について調べ始める必要があるようです。そして、後悔することの無いように、早めに行動することがポイントです。大切なお子様の幼稚園選び、良いスタートを切って無事に入園出来るよう行動しましょう!!



読んでくださりありがとうございます🎉これからも楽しく役に立つ記事をお届けできます様に…♡ よろしければサポートよろしくお願いします!! スキ♡フォロー大歓迎です🧸❤️