マガジンのカバー画像

タカテツのこども哲学レポ!

19
2021年から開催しているタカテツ(=川崎市高津区の哲学カフェ)のこども哲学対話のレポートです!
運営しているクリエイター

#哲学対話

第19回タカテツこども哲学レポ!

今日は、オノマトペをテーマに子どもたちと一緒に楽しみました! ①まずは、今日の朝起きてか…

第16回タカテツこども哲学レポ

今回は「にじいろのさかな」を読みました。 あらすじはこちら↓ こどもたちからの感想や疑問…

第14回タカテツこども哲学レポ

大人はズルい?なんでも勝手に決めちゃう? 今回は、小5と小2女子6人と、小1男子2人が集…

第13回タカテツこども哲学レポ!

今回は、いつもの小学2年生女子3人の他に、新しい方が参加され、学年も離れてきたので、後半…

第12回タカテツこども哲学レポ!

小2女子5人で、まずはサイコロトーク どんな6年生になっていたいか? やさしい6年生になり…

+9

第11回タカテツのこども哲学レポ

第8回タカテツこども哲学レポ!

第8回となりました!タカテツこども哲学!今回は小学2年生6名が参加してくれました。 はじめに、サイコロトーク。 お題にもとづいて、答えてくれました。 1 夏休みに楽しみにしていること 2 保育園(幼稚園)と小学校の違い 3 嫌いなもの 4 いま、行きたいところ 5 もし、ドラえもんのポケットがあったらなにがほしいか 6 もし、自分が男の子(女の子)になったらどんな性格か 以上のお題でみんなに答えてもらいました。 その中で、「5 もし、ドラえもんのポケットがあったらなにがほし

第7回タカテツこども哲学レポ!

5月のタカテツ こども哲学対話部! 今回は小2女子7人が参加してくれました。 はじめ…

第6回タカテツこども哲学レポ!

今回は小1男子一人、小2女子三人、小5女子一人の計5人(でも参加してたのは4人かな。。)に…

第5回タカテツこども哲学レポ!

なんと、第5回目を迎えました!嬉しい! 今回は1年生5人が集まってくれました。ファシリテー…

第4回タカテツこども哲学レポ!

今回は、まん防中ということで、あまりお声掛けはせずに、1年生2人、2年生1人、4年生1人…

こども哲学対話を初開催しました!

念願のこども哲学対話を開催することができました! と言っても、こどもの参加者は2人だった…