見出し画像

スマホのメモに残っていたもの

私のスマホのメモ帳には、気になった言葉や子どもたちから学んだことやいろんなことを詰め込んでいます。今日はそこからちょっと面白いものを皆さんにシェアしたいなぁって思います。(需要あんのかな笑)

■2022年2月1日19:47

こどもの時にガッツリ「失敗しないように」教育されるのに、おとなになってから「失敗を恐れずチャレンジしよう」って四方八方から言われて(特に英会話)「失敗を恐れない自分になるために」的なコーチングが商売になるという、まるで国を挙げてのマルチ商法

どこで見つけたのか、全然覚えていません(笑)でもすごくわかりやすい表現だなぁって思ってメモしたような気がします。失敗に対する耐性がないのは私もそうですが、きっと多くのおとながそうなんだと思います。そして、それに慣れているから、「失敗することは危ないこと」って認識が強くて、子どもたちに失敗しない道を選択できるようにすることが、親としてやってあげられることだからと、一生懸命寄り添ってしまう。私たちと同じような道を子どもたちに歩かせることって、本当に、子どもたちにとっての幸せに繋がるのかな。一旦、立ち止まって考えてみたいですね。

■2022年2月10日11:21

教育は毎回 "THE FIRST TAKE"
幕の内弁当ではなくウーバーイーツ
とりあえずなんでもインストール(習い事)

※THE FIRST TAKEとは・・・
2019年11月5日より運営されているYouTubeチャンネル、並びにチャンネルの動画にて催されるミュージシャンとのコラボレーション企画。
「一発撮りで、音楽と向き合う。」をコンセプトに、メジャーシーンで活躍するミュージシャンによる一発撮りで収録されたパフォーマンスを収録した映像が不定期で公開されている

これもどこで見つけたのか全く思い出せません。今までの教育では、自分を全面に出すことではなく、周りとの調和や協調を重視されていましたが、これからはもっと自分を出していけばいいよ、そのためにも、自分が一番輝けるものを知って、見つけて、それを伸ばしていけばいいよ。それを見つけるためにも、幼い頃からの原体験ってすごく大事だよね。そんなことを伝えたい言葉なんだと私は理解をしました。

■2022年5月10日19:52

おとこぶさいくだから
いやだってなるんだけど
うた詠んだら
すきってなった話

これは高校生から出てきた言葉です。古文漢文を勉強する意味がわからない!つまらない!難しい!と不満を言い尽くした後、でもテストで出るからやるけどさっ!と気持ちを切り替えた時に、今回のテスト範囲で古文はどんなお話が出るの?って聞いた時の説明がこれでした(笑)誰が書いたどんなタイトルだかも覚えていないけど要約するとこういうことですって言われて、笑いが止まらなかったです。結局、なんの話だったのかわからないままなのですが(笑)誰かわかった人教えてください。でも、こうやって昔の人の言葉を自分たちの言葉に置き換えて表現できる力を持っている高校生、すごいなって思いませんか。

■2022年5月11日10:03

否定されてきた人は決断するのが苦手。
自分の意思を主張できず、何をするにも機嫌をうかがい
何をすべきか与えられると安心する。
そうして人の意見に引きずられては、そんな自分に後悔してきた。
誰かの許可なんていらないよ。
幸せを選ぶ権利は自分にある。
人生の幕開けは自分で決断する瞬間から始まるんだ。

これも誰の言葉だか忘れてしまいましたが、本当に直球ど真ん中!私の気持ちを表現してくれている言葉!って思ってメモした記憶だけはあります。自分で選ぶことを40過ぎるまで、ほとんどしてこなかったことに愕然とするし、やっていないことをやるからいつも怖い。誰かからの大丈夫が欲しくて「こうした方がいいんじゃない?」っていう言葉が欲しくて、でもそれは、今までの私と同じことを繰り返そうとしていること。それはいやだから、変わろうとしたのに、また同じことを繰り返そうとしている。あ、今これを書いている瞬間も、じわ〜っと沁みてくる、この言葉。

■まとめると・・・

たまにこうやって振り返ってみると、改めて感じることだったり解釈が変わっていたりと面白いなって思いました。また、たまにやろうと思います。ただ、これからは、出典元も書いておこうって思いました(笑)


いただいたサポートは、子供たちへプレゼントする絵本の購入代とさせていただきます✨よろしくお願いいたします。