マガジンのカバー画像

法学編入

49
法学部への編入試験に関する有益な情報などをお伝えします。
運営しているクリエイター

#編入試験

法学編入試験突破への最短ルート! 夏期集中「法学論文アウトプット講座」開講

法学編入試験突破への最短ルート! 夏期集中「法学論文アウトプット講座」開講


【夏期講習のお知らせ】 

 今年度初めての試みとして夏期講習を実施いたします!(^^)!

 北海道大学・筑波大学・法政大学・大阪公立大学への編入を実現させませんか?

 当講座では、各大学の出題傾向を徹底分析し、過去の出題傾向に基づいた予想問題を用いた実践的な論文対策を提供します。
 過去問は基本的に使用せず、全て講師オリジナルの予想問題で演習をするので、単なる過去問講座とは一線を画していま

もっとみる
法学編入試験対策 参考書の紹介③ ~ウォーミングアップ法学~

法学編入試験対策 参考書の紹介③ ~ウォーミングアップ法学~


1.はじめに

 前回に引き続き、今回も法学編入試験対策におススメの1冊を紹介します。

2.ウォーミングアップ法学

 法学入門系の書籍は、アカデミックな内容に寄っており、試験まで1年を切っている状況において、あまり”試験対策”としておススメできる書籍が多くないのですが、『ウォーミングアップ法学』はおススメできる書籍の1冊です。

 『ウォーミングアップ法学』は、日本の法制度について学ぶための

もっとみる
法学編入試験対策 参考書の紹介② ~『政治学 補訂版』~

法学編入試験対策 参考書の紹介② ~『政治学 補訂版』~


1.はじめに

 私の担当科目は「法学」であるため、基礎講義の中で政治学に触れる機会は多くないのですが、京都大学法学部を目指す方や大阪大学・名古屋大学などの小論文が出題される大学、法学部政治学科を目指す場合には政治学の学習が不可欠です。
 そこで、今回は、政治学に関するおススメ参考書を紹介します。

2.政治学 補訂版

 おススメ参考書は『政治学 補訂版』です。
 少し古い書籍ではありますが、

もっとみる
法学編入試験対策 法学編入に必要な学習時間

法学編入試験対策 法学編入に必要な学習時間


1.はじめに

 法学部への編入試験に合格するためには、十分な学習時間を確保することが不可欠です。編入試験は、法学の専門知識や思考力、論理的思考能力を評価するため、準備には時間と努力が必要です。
 もっとも、学習時間の目安を把握できた方が、学習計画も立てやすいですよね。
 そこで、今回は、法学編入試験に合格するために必要な学習時間を説明します。

2.平均的な学習時間(通学生)

 私のクラスの

もっとみる
法学編入試験対策 論証のメリット・デメリット

法学編入試験対策 論証のメリット・デメリット


 私の講義では「この論証は覚えてください。」とお伝えすることがございます。そこで、今日は、”論証”の意味、メリット・デメリットについて説明します。

1.論証とは

 法学編入試験の論文式試験で「事例問題」が出題された場合、具体的な事例の中から論点を抽出し、問題の所在から結論に至るまでの過程を答案に示す必要があります。この際、論じなければならない事項が”論証”です。

2.論証のメリット

 論

もっとみる