大伍将史(編入、資格・検定、弁護士)

弁護士/法学編入講師(編入学院新宿校:金曜クラス) ※個人のnoteであり、個人の意見…

大伍将史(編入、資格・検定、弁護士)

弁護士/法学編入講師(編入学院新宿校:金曜クラス) ※個人のnoteであり、個人の意見を発信しています。 著書:『遺言だけじゃない! 弁護士だからできる生前の相続対策のすべて』(共著)など8冊。

マガジン

最近の記事

法学編入試験突破への最短ルート! 夏期集中「法学論文アウトプット講座」開講

【夏期講習のお知らせ】   今年度初めての試みとして夏期講習を実施いたします!(^^)!  北海道大学・筑波大学・法政大学・大阪公立大学への編入を実現させませんか?  当講座では、各大学の出題傾向を徹底分析し、過去の出題傾向に基づいた予想問題を用いた実践的な論文対策を提供します。  過去問は基本的に使用せず、全て講師オリジナルの予想問題で演習をするので、単なる過去問講座とは一線を画しています(そもそも過去問の解説は通常クラスで比較的行ってしまっているので…笑)。 【

    • 優生保護法に基づく強制不妊手術に関する最高裁判決

      令和6年7月3日に掲題の違憲判決が出ました(判決文はこちら)。 違憲判決は、社会的影響だけではなく法学の観点からも重要な判例なので、要点をチェックしたいと思います。 1.事件の概要  被上告人は、優生保護法に基づいて不妊手術を受けた男性であり、精神的・肉体的苦痛を被ったとして国家賠償を求めました。この事件は、被上告人が上告人(国)に対し、優生保護法の規定が憲法に違反していると主張し、損害賠償を求めたものです。 2.裁判所の判断  最高裁判所は、本件上告を棄却し、上告費用は

      • 法学編入試験対策 名古屋大学法学部募集要項のチェックポイント

        1.はじめに  2025年度名古屋大学法学部編入試験の募集要項が発表されました。  詳細はこちら  そこで、募集要項の内容をチェックしていきましょう。  ※ 最新情報は必ず名古屋大学法学部HPをチェックしてください。 2.募集人員  10 名  ただし、選考の結果、成績によっては、募集人員にかかわらず入学が許可  されないことがあります 3.出願資格(一部省略) 次の各号の一に該当する者 ⑴ 日本の大学に2年以上在学(休学期間を除く。)し、52 単位以上を修得

        • 法学編入試験対策 京都大学法学部募集要項のチェックポイント

          1.はじめに  2025年度京都大学法学部編入試験の募集要項が発表されました。  詳細はこちら  そこで、募集要項の内容をチェックしていきましょう。  ※ 最新情報は必ず京都大学法学部HPをチェックしてください。 2.募集人員  10名 3.出願資格(一部省略) 大学の2年次以上に在学して、合計56単位以上の科目を習得した者 学士の学位を有する者、及び令和7年3月31日までに学士の学位を授与される見込み など 4.選抜方法  論文 (13:30~16:0

        法学編入試験突破への最短ルート! 夏期集中「法学論文アウトプット講座」開講

        マガジン

        • 法学編入
          48本
        • 資格・検定
          2本

        記事

          法学編入試験対策 法政大学法学部 最新情報のチェックポイント

          1.はじめに  2025年度法政大学法学部編入試験の情報が発表されました。  詳細はこちら  そこで、情報の内容をチェックしていきましょう。  ※ 最新情報は必ず法政大学法学部HPをチェックしてください。 2.募集人員  現時点では不明(昨年は2年次10名、3年次15名) 3.選抜方法  論文・英語 5.試験日 ・試験日 :2024 年 11 月10 日(日) ・出願期間: 2024 年9 月 24 日(火)~ 10 月4 日(金) ・昨年度からの変更点

          法学編入試験対策 法政大学法学部 最新情報のチェックポイント

          法学編入試験対策 上智大学法学部募集要項のチェックポイント

          1.はじめに  2025年度上智大学法学部編入試験の募集要項が発表されました。  詳細はこちら  そこで、募集要項の内容をチェックしていきましょう。  ※ 最新情報は必ず上智大学法学部HPをチェックしてください。 2.募集人員  若干名 3.出願資格(一部省略)  次の1.または2.、および3.を満たす者 本学を除く学位授与権のある4年制大学の2年次までの課程を修了した者(2025年3月までに修了見込みの者を含む)で、出願時に60単位以上修得済みの者。 学位

          法学編入試験対策 上智大学法学部募集要項のチェックポイント

          法学編入試験対策 大阪大学法学部募集要項のチェックポイント

          1.はじめに  2025年度大阪大学法学部編入試験の募集要項が発表されました。  詳細はこちら  そこで、募集要項の内容をチェックしていきましょう。  ※ 最新情報は必ず大阪大学法学部HPをチェックしてください。 2.募集人員  10人(一般選抜・留学生選抜) 3.出願資格(一般選抜) ⑴ 大学又は専門職大学を卒業した者及び 2025 年 3 月までに卒業見込み   の者 ⑵ 大学又は専門職大学において、休学期間を除き 2 年以上在学し、かつ、   32単位以上

          法学編入試験対策 大阪大学法学部募集要項のチェックポイント

          法学編入試験対策 法学部での学び

          1.はじめに  通常クラスではいつもお伝えしておりますが、4月~6月の今の時期にやっていただきたいことは   ・ 志望理由書の作成   ・ 英語の学習 です(法学論文の学習は、通常クラスの中で復習もしておりますので、7月以降からでもなんとか間に合います。)。    今回は、法学部でどのようなことを学ぶのかについてまとめます。志望理由書を作成する参考にしていただければ幸いです。 2.法学部の学び  法学部では、主に「法律」という学問について学びます。ただし、法学部内には

          法学編入試験対策 法学部での学び

          法学編入試験対策 九州大学法学部募集要項のチェックポイント

          1.はじめに  令和7年度九州大学法学部編入試験の応募要項が公開されていますのでざっくりと内容を見ていきたいと思います。  詳細はこちら  以下では概要をまとめますが、必ず応募要項も確認してくださいね。 2.出願条件 以下の条件を満たす方は出願することができます。 日本の学士の学位を持っている方 日本の短期大学または高等専門学校を卒業した方、または2025年3月までに卒業予定の方 日本の修業年限が4年以上の大学において第2年次以上に在学していて、2025年3月

          法学編入試験対策 九州大学法学部募集要項のチェックポイント

          法学編入試験対策 九州大学法学部編入試験 試験出題傾向の分析

          1.はじめに  今日は、これまで九州大学法学部編入試験において、どのような問題が出題されてきたのか、出題項目をまとめたいと思います。 2.出題内容表  九州大学法学部編入試験の出題内容をまとめた表を作成いたしましたので、まずはこちらの表をご覧ください。 3.傾向分析  九州大学法学部の編入試験は、まだ2回しか実施されておりません。  2回分の過去問を見る限りだと   ・憲法(人権分野)   ・民法(民法総則)   ・刑法(刑法総論・各論) の3つの分野から出題されて

          法学編入試験対策 九州大学法学部編入試験 試験出題傾向の分析

          法学編入試験対策 神戸大学法学部編入試験 試験出題傾向の分析

          1.はじめに  今日は、これまで神戸大学法学部編入試験において、どのような問題が出題されてきたのか、出題項目をまとめたいと思います。 2.出題内容表  神戸大学法学部編入試験の出題内容をまとめた表を作成いたしましたので、まずはこちらの表をご覧ください。 3.傾向分析  神戸大学は、過去17年間において   ・法学概論   ・民法(民法総則)   ・刑法(刑法各論) の3つの分野から出題されています。  もっとも、法学概論分野に関しては、参考書には明確には記載されて

          法学編入試験対策 神戸大学法学部編入試験 試験出題傾向の分析

          法学編入試験対策 京都大学法学部編入試験 試験出題傾向の分析

          1.はじめに  今日は、これまで京都大学法学部編入試験において、どのような問題が出題されてきたのか、出題項目をまとめたいと思います。 2.出題内容表  京都大学法学部編入試験の出題内容をまとめた表を作成いたしましたので、まずはこちらの表をご覧ください。  ※ 上記出題表は2024年5月19日時点においてネット上で出題内容を確認    できるものを基準にしております。一部記載がないものについては、    予備校等にて直接ご確認ください。 3.傾向分析  京都大学は

          法学編入試験対策 京都大学法学部編入試験 試験出題傾向の分析

          法学編入試験対策 模試は受けるべき?

          1.はじめに  私の所属している編入予備校では、夏と秋に2回、編入試験の模試が行われます。少し時期は早いですが、今回は、編入試験の模試を受けるべきか否かについて解説します。 2.編入試験模試とは  法学編入試験の模試では、英語、小論文、専門科目(法学など)の3科目が出題されます。  法学の分野では、全大学に共通して必要な法学概論の知識(法律用語の理解や法令の解釈、判例の分析など)の定着度を確認する問題が出題されます。小論文では、論理的思考力や文章表現力を確認する問題が

          法学編入試験対策 模試は受けるべき?

          法学編入試験対策 編入試験に受かりにくい人の特徴

          1.はじめに  今日は、編入試験の受験勉強を進めるうえで「こんな風にはならないで!」というメッセージを込めて、残念ながら編入試験に受かりにくい人の特徴を解説していきます。 2.受からない人 3つの特徴  編入試験に受からない主な理由は   ① 学習時間が足りない   ② 学習方法や学習スケジュールが間違っている   ③ 適切でない教材を使用している の3つにまとめることができます。 3.①学習時間が足りない  学習時間の不足は、先日の記事において約650時間程度の

          法学編入試験対策 編入試験に受かりにくい人の特徴

          法学編入試験対策 参考書の紹介③ ~ウォーミングアップ法学~

          1.はじめに  前回に引き続き、今回も法学編入試験対策におススメの1冊を紹介します。 2.ウォーミングアップ法学  法学入門系の書籍は、アカデミックな内容に寄っており、試験まで1年を切っている状況において、あまり”試験対策”としておススメできる書籍が多くないのですが、『ウォーミングアップ法学』はおススメできる書籍の1冊です。  『ウォーミングアップ法学』は、日本の法制度について学ぶための最初の一冊としておススメできます。この本は、法学を学び始める前の初学者に向けて、

          法学編入試験対策 参考書の紹介③ ~ウォーミングアップ法学~

          法学編入試験対策 参考書の紹介② ~『政治学 補訂版』~

          1.はじめに  私の担当科目は「法学」であるため、基礎講義の中で政治学に触れる機会は多くないのですが、京都大学法学部を目指す方や大阪大学・名古屋大学などの小論文が出題される大学、法学部政治学科を目指す場合には政治学の学習が不可欠です。  そこで、今回は、政治学に関するおススメ参考書を紹介します。 2.政治学 補訂版  おススメ参考書は『政治学 補訂版』です。  少し古い書籍ではありますが、現在の入試にも十分に対応しています。 3.おススメの理由  『政治学 増訂版

          法学編入試験対策 参考書の紹介② ~『政治学 補訂版』~