見出し画像

歌も、声活動も両方大事で、「歌」も活かし方を模索中だって話

note をいつも読んでくださってる方々の中には、
もう周知の事実だと思うんですけど、

私は、声活動者です。一番、今肩書きとして
メインで名乗れるのは
これになるのかなって、思ってます。

だけど!…もうひとつ忘れられて欲しくないのが、

私は、「歌う人」 でもあるんですよー!


でも、歌の方はどうか、休眠させている名義の方で
のびのびとやりたいって思ってて…

とはいえ、リハビリで某アプリにm.って
名前(でも、これが活動名義ではない)
で歌はたくさん投稿してるのですが…

でも、ほかの方が作った曲をただお借りして、
「歌ってみた」を投稿しているだけ、なんですよね…

著作権的に自由に扱える、
オリジナル(もしくは、歌うことを許可された歌)
を持ち合わせていない!

なので、
noteなどウェブ上で流すことが、できません!!

本当は、歌声も、届けたいのです…
(今までの人の評判を考えると…喋るより心に届くかも)

…いや、オリジナル曲がないわけではないんですけど

作曲してくれた人とは
縁が切れてしまっていたりするので、

…使っちゃダメだよなあ、って思う気持ちが強いです。

言葉を紡ぎ出すのは大好きなので
作詞はなんとなくできる気がするけど、

…作曲は、複数回挑戦して、
作りきれず、挫折してます…

なんか継続してできない感じがしてます…つまりスキルとして
身につきにくい、のかも…とか

ちなみに歌詞とは、こんなのを書いてました
(先ほど話題に出した曲で、使用するのは難しいかも)

夢をのせて漂う 深く暗い海の上
風にゆられながら 船は彼方を目指す

世界の端と端を ぐるり結ぶように
静かに音もなく 船は彼方を目指す

幸せな夢も悍(おぞ)ましい悪夢も
全部積み込んで船は旅に出る
地平を巡りながら
いろんな人に届けるよ

夢をのせてどこまでも 静かに進んでく
星を巡って おはようの合図まで

結構、本気で作ってました。
素敵な曲もついてはいるのですが…
ウェブ上には流せません。

私が、音楽を作れる人だったらなあ…
これ以外にもあたためてる
歌詞がただいま使ってます、Windows10に
更新したために10年前の機種だけどまだ使える
オンボロノートPCからいくつも発掘されたので、

黒歴史晒し更新で、流すかもしれません。
(不定期で行っている翌日の更新までの期間限定公開記事)


音楽制作を、できるようになりたいなーって
小さな願望はあったりします。


そして、この「声」を使って、
今、私がいろんな方法で届けている
『好きを大切に』というスタンスで得てきた
気づきを詰め込んだ、「音」を作り出せたら…

また、違った形で、
人の心に『音楽』で寄り添う発信が
できるようになれるのかな…

と思っていたりします。

まず、何よりも休眠中の名義
生配信(歌ってみた、雑談)ができるようにすることが、
現在、最初に達成しないといけない課題かな…


歌うようになったら、実は主軸は「歌」にしたい

どっちかといえば、演技は、歌のスキルの一つとして、
身についてきてるところがあるんです。

大好きなアーティストさんが物語を綴るような
音楽を作られる方でして、

その方が作られる楽曲に
演技的要素がかなりありまして、そこで身に付いた…
と思っているんですね。

表現できる楽曲の広さは、相当広げていただけました。

このアーティストに出会って、人生変わりました。
大げさでもなんでもなく、それぐらい大きい出会いでした。

大好きな人たちは、このアーティストのファンの方々です。
私に、人並みに、またごく一部には魅力的に聴こえる
歌う力を関わりの中で、与えてくださいました。

だから、人生を大きく変えるなら、「歌う力」で
変えたい!という、小さな野望。

だって、私がずっと努力とも思わないで磨いてきた
一番、影響力持ってるスキルって「歌」だと思うんだもの。


そんなわけで、m.のままでは、歌声は公開しないつもり!!

もし、みつけたら、こっそり楽しんでくださいね!
フォローしておいてくれたら、練習音源、バンバンあげます。

今、水面下で歌える歌、増やしてますから!
乞うご期待!?

コロナを乗り越えた世界では、カラオケでいっぱい歌います!!

とりあえずは家で、アプリやYouTubeを使いながら、
熱唱して、戦う力貯めながら、生きていきますよ!


・・・

((ここまで読んでくださった方へお知らせ))

普段は『好きを大切にする生き方』というテーマで発信中です。

note 以外にもRadiotalk に音声発信をしています♪

*Twitter でも、発信活動アカウント、運用してます。

140字シチュエーション台本、という
タグに投稿された台本を
「声」で小さく人に寄り添う、
というコンセプトで
 週に数回、iPhoneを使った
録音音声を3作品程度投稿しています。

これらの発信が気になられた方は、固定記事に各種SNSの
リンクがありますのでご確認ください!

いただいた支援は、描く発信の機材(今使っているペンもサポートや記事購入のお金で購入しました)や他のnoteユーザー様の支援、将来みつけたい目標のために使わせていただきます!