マガジンのカバー画像

おうち遊びを楽しもう

13
「コロナ禍での子育て日記:おうちでの楽しい遊びと理系アプローチの記録」
運営しているクリエイター

記事一覧

小さな一歩の先に広がる大きな夢: Twitterで種をまき、本を出版するまで

こんにちは、まりです。 2019年1月、何気なく始めたTwitterが、まさか私の生活の中心となり、…

【未就学児向け】外出先でのちょっとした待ち時間にオススメ、知育暇つぶしグッズ。

みなさん、こんにちは! 私の小学生の息子たちは、電車に乗ったり、待ち時間があったりしたと…

算数の扉を開くサイコロすごろく―計算の力をゲームで鍛える。

私の息子が幼稚園児の頃、私たちはよく家族ですごろくをして遊びました。 最初は普通にサイコ…

4歳で国際知識検定 (受験科目:国旗)4級に合格した話。

こんにちは!まりです。 今日は、私の子供たちの国旗愛についてお話ししたいと思います。特に…

子どもたちの創造力を花開かせるため100均で理系ママが買うもの。

こんにちは、まりです。 我が家は、100円均一が大好きです。 そこには驚くべきお宝が眠って…

子供たちの創造力がきらめいた、90個の牛乳パックで作る夏の工作アイデア

毎日暑い日が続いていますね。夏休みが始まると、おうちで遊ぶ時間も増えることでしょう。我が…

アイロンビーズが育む子供たちの創造力と科学的思考

こんにちは、みなさん! 今回は、子供たちがアイロンビーズに夢中になっていた様子をお伝えします。特に次男はアイロンビーズに熱中し本当にたくさんの作品をつくりました。 最初は、子供たちは本を参考にアイロンビーズに取り組んでいました。その本には、鮮やかな色彩と美しいデザインが詰まっていて、子供たちは思わず見とれてしまうほどでした。色や形を選びながら、ビーズをじっくりと組み立てる姿は、まるで小さな芸術家が自分だけの世界を作り上げているかのようでした。 しかし、子供たちの創造力はそ

親子で挑戦、多面体おりがみ

折り紙は子どもたちにとって楽しく創造的な遊びの一つですよね。特に夏休みの暑い日には、お家…

おうちで遊びながら学ぶ!スパゲッティータワー作りでトラス構造物の強さを体験

毎日の猛暑にうんざりしている中、子供と一緒に楽しい時間を過ごす方法を模索しています。そん…

月に100冊以上絵本を読み聞かせている私の絵本の選び方とおすすめ図書リスト

こんにちは、まりです。 わたしは、図書館に週に1-2回行って、その度に子どもたち用に絵本を30…

小学生のリビング学習におすすめ。私が選んだBESTポスターを紹介します。

こんにちは、まりです。 我が家のリビングにはっているポスターのなかから特におすすめのもの…

積み木を楽しむためにまずは直方体積み木を100個買うのです!

こんにちは、まりです。 積み木と聞いて、何を思い浮かべますか? 多くの人が「赤ちゃんのお…

【子どもとお風呂で学ぶ】理系ママが教える理系力を鍛える遊びアイデア大公開!

幼稚園時代の子どもとのお風呂タイムは、私にとって最高の実験場でした。理系ママとして、私は…