見出し画像

積み木を楽しむためにまずは直方体積み木を100個買うのです!

こんにちは、まりです。

積み木と聞いて、何を思い浮かべますか?
多くの人が「赤ちゃんのおもちゃ」というイメージを持つかもしれません。しかし、私たち家族は、積み木の素晴らしさを再発見し、子どもとの楽しい時間を共有しています。

長男が5歳の頃、私たちは普通の直方体のつみきを100個買いました。それが今も現役で活躍しているのです。たくさんのおもちゃと組み合わせて、無限の遊びを楽しむことができます。

このブロックつみきは、ただ積み上げるだけでなく、線路やドミノ、ピタゴラ装置など、さまざまな遊び方ができるんです!子どもたちはもちろん、私たち大人も一緒になって創造力を発揮し、楽しい時間を過ごしています。

ブロック積み木だけでなく、アーチレインボーという木のおもちゃも大好きです。長男が6歳の時に購入しましたが、小さな子ども向けのおすすめプレゼントとして紹介されていることも多いですが、実際には小学生になってからの方がますます面白い遊びができるんですよ。

私たち家族は、長男が生まれてすぐから積み木を持っていましたが、どうやって遊べばいいのか分からず、あまり活用できていませんでした。しかし、「つみ木あそぶの本」という本を読んでからは、積み木の遊び方がようやくイメージできるようになりました。それを機に、直方体のブロックつみ木を100個購入することにしたんです。

子育て中のお母さんたちにもぜひおすすめしたいです!積み木は子どもたちの創造力や空想力を育むだけでなく、親子で一緒に遊ぶことで絆も深まります。ぜひ、積み木の素晴らしさを体験してみてください。

素晴らしい時間と思い出が、きっと待っていますよ!


ーーーーーーーーーー
私の書いた本が出版されました!
\Twitterからうまれた/
ちょっと理系なおうち遊びの本

Amazon 売れ筋ランキング  
幼児教育 カテゴリー  有料Top100
ベストセラー1位✨ になりました!
ありがとうございます!


KindleUnlimited, ペーパーバックでも読めます!






この記事が参加している募集

#育児日記

48,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?