見出し画像

算数の扉を開くサイコロすごろく―計算の力をゲームで鍛える。

私の息子が幼稚園児の頃、私たちはよく家族ですごろくをして遊びました。

最初は普通にサイコロを1つ振って遊ぶことから始まりましたが、ある日私たちは新しいアイデアを思いつきました。サイコロを2つに増やして遊ぶことにしたのです。なぜなら、寝る前など時間が限られている時はサイコロ2個でプレイすると、倍速でゲームを進めることができるからです。親にとっても時短になりめちゃくちゃ嬉しいし、子どもたちも倍速で進める魔法を手に入れたかのように大興奮し、その結果、よく2つのサイコロですごろくをするようになりました。なんといっても、2つのサイコロの目を足し合わせることは幼稚園児にとってちょうどよい足し算の練習になりましたし、楽しく算数を学ぶことができました。

次第に息子が少し成長するにつれ、サイコロの数を3つに増やすことにしました。そして、出た数字を「□+□-□」として進むルールを新たに追加しました。まるで小さな頭脳戦を繰り広げるかのように、次男が当時5歳だった彼は考え込む姿がとても可愛らしかったです。笑えるほど楽しい時間が、彼の算数力を一気に成長させていったのです。

例えば、2️⃣、4️⃣、5️⃣の3つの目が出た場合、

・5+4-2=7 と計算して7つ進んでも良いし、
・2+4-5=1 と計算して1つ進んでも良いいのです。

このようなルールでおこなったゲームは、ただ楽しむだけではなく、子供たちの成長を刺激する魔法のような道具となりました。学ぶことを楽しむ心が、無意識のうちに彼らの中に芽生えていくのを感じました。机上の勉強よりももっと楽しく、もっと意欲的に学べることを知った瞬間でもありました。

子供たちが遊びながら学び、成長していく姿を見守ることは、何よりも喜びであり、感動でもありました。

-----------------------------
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。これからも日常の気付きや面白かったこと、自分の好きなことを気まぐれに発信していきます。

記事がきっかけになり、どなたかと交流できればうれしいです。

よろしければフォローお願いします。
Twitter:@m316jp2


-----------------------------

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

#ゲームで学んだこと

2,990件

#育児日記

48,428件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?