マガジンのカバー画像

LINE Frontliner記事まとめ

129
LINEの認定講師「LINE Frontliner」による記事のまとめです。業界のエキスパートによる、読み応えのある記事ばかりなのでぜひチェックお願いします!
運営しているクリエイター

#DX

組織のDX化で、もたらされること

みなさん、こんにちは。LINE Frontlinerのクラハシミカです。 最近、私のもとには、具体的なDX関連の相談が増えてきました。 コロナ禍で一気に話題になった「DX(デジタルトランスフォーメーション)」ですが、企業内での促進が進み、変化を感じる方も多いのではないかと思います。 今回は、組織のDXをテーマに書いていきたいと思います。 1、DXの定義 DX(デジタルトランスフォーメーション)の定義はどういうものでしょうか。 Microsoft社のサティア・ナデラCEO

DXの第一歩!!! LINEではじめる成果の出るDXとは?

みなさん、こんにちは。ジールスCOO / LINE Frontlinerの遠藤です。 本日はLINEではじめる成果の出るDXがテーマです。 これまで様々な企業様のDXのお手伝いをさせてもらっている中で、店舗ビジネスをしている企業様のDXの取り組みがこれまで以上に増えて来ていると感じています。 その中で得た学びを活かしながら、店舗のDXを成功に導いていく上で、LINEの活用がいかにポイントになるのか、というお話しをさせて頂きます。 そもそもDXって何をすること? 一種のバ

「麦わらの一味」DXチーム体制編

こんにちは。LINE Frontliner  Originals&co中根です。 今日はLINE公式アカウントやメール配信をどのようなシナリオで配信すると購入者数を増やすことができるのか?また、メール配信担当者とLINE配信担当者が分かれている企業やブランドは業務プロセスを整理することで、課題解決に導けることをご紹介したいと思います。 いらすとやさんに「ワンピースコラボ」のイラストが提供されていましたので、「麦わらの一味」がDXプロジェクトメンバーだったら…!?担当者目線

DX戦略最前線!どうやって策定するのか?

LINE Frontliner のOriginals&Co中根志功です。LINE Frontlinerの中では唯一のブランド出身者です(カネボウと花王で20年ブランドマーケティングに従事しています。) 本日は、ブランドサイドからDX戦略を策定する方法がテーマです。 日頃よりDX戦略策定やLINEミニアプリのプロとして、色々なメディアやセミナーで活動をさせていただいております。中根がファシリテーターを務めるセミナーの一つ、リテールとメーカーで協業を目指す「SNS販促最前線」や

LINE Frontlinerってどんな人? 顧客起点のDXでブランドとユーザーを繋ぐ

はじめまして。この度LINE Frontlinerに認定頂いた、花王株式会社/Originals&Coの中根です。 新卒でカネボウに入社し、現在は花王グループにて化粧品事業のDX戦略策定やアプリを活用したリテンションビジネスに従事しております。 また、Originals&Coでは、CEOとして、DXコンサルティングやARを活用したSaaSを提供等、顧客体験マネジメント(CXM)支援を行なっております。 事業部/ブランド側からLINEをビジネス活用するLINE Front

DXに悩む経営者必見!LINEではじめる産業のDX #3

連載の3回目は、企業がLINEを使ったDXを行っていく上での具体的なヒントをご紹介していきます。 LINE Frontliner、兼、(株)オプトの石原と申します。 このnoteはDXに悩む経営者の皆さま向けに発信しています。特に伝統的で歴史の長い産業の方々に、ぜひ読んで頂きたいです。 企業がLINE APIを使うメリット皆さんは普段、どの様にLINEを使っているでしょうか? 恐らく、家族や友だちとの会話でしか利用しない、という方も多いのではないでしょうか? そんな

DXに悩む経営者必見!LINEではじめる産業のDX #2

連載の2回目は、企業がLINEを使って安心安全にDXを行っていく為のヒントと、新しい我々の取り組みをご紹介していきます! ↓前回の記事はこちら LINE Frontliner、兼、(株)オプトの石原と申します。 私のnoteはDXに悩む経営者の皆さま向けに発信していきますが、特に伝統的で歴史の長い産業の方々に、ぜひとも読んで頂きたいと思います! 新たに取り組んでいる産業のDX新たに取り組んでいる産業DXのひとつに薬局業界があります。 私が小さい頃は病院の受付横でお薬

LINE Frontlinerってどんな人? プロダクト系の0-10人間

はじめまして。 LINE Frontlinerとなりました、オプトの石原靖士と申します。 noteで定期的に連載していくにあたり、はじめに自己紹介をさせていただきます! 認定講師「LINE Frontliner」についてはこちらから。 1.自己紹介(仕事とプライベート)改めまして、石原 靖士と申します。 株式会社オプトでDX事業立ち上げの責任者をやっております。 主にLINE社と協業しながら、DX顧客支援や、自社事業としてもSaaS事業の連続立ち上げ等を手掛けています。