見出し画像

【絶望】映画『少年たちの時代革命』が描く、香港デモの最中に自殺者を救おうとした若者たちの奮闘

完全版はこちらからご覧いただけます


香港デモの最中、自殺者を救うために奮闘した若者たちの実話を基にした映画『少年たちの時代革命』が描く、民主化運動の”裏側”

とても良い映画だった。本作は、実際にあった出来事をベースにして紡がれるフィクションである。

さて、私は本作をドキュメンタリー映画だと勘違いして映画館に行った。いつものことだが、観ようと思っている映画についてほぼ何も調べないようにしているので、時々こういうことが起こる。冒頭の早い段階で、「ドキュメンタリーじゃなさそうだ」と感じたのだが、しかし100%の確証は持てなかった。というのも作中には、恐らく実際のものだろうデモの映像が挟み込まれており、それが作品に上手く馴染んでいたからだ。また、『時代革命』というタイトルのドキュメンタリー映画を観ていたこともあって、なんとなくその姉妹編みたいなイメージを持ってもいたのだと思う。

途中からフィクションだと確信を持てるようになったわけだが、いずれにせよ映画で扱われているのは、「香港民主化運動の背景で実際に起こっていた、若者たちによる『自殺未遂者の救済』」である。ストーリーそのものは創作だと思うが、実際行われていたことを作品に取り込んでいるというわけだ。

まずは内容紹介

2019年6月、1人の香港人男性が、政府に対する抗議の意味を込めて自殺した。まさにここから、香港民主化運動は一層の激しさを増していくことになる。そして同時に、男性の自殺に触発されたのか、香港では若者の自殺が増えていった。本作で描かれる状況の背景には、このような社会情勢があったというわけだ。

YYとジーユーは、共に香港に住む18歳の少女である。ゲームセンターにあるUFOキャッチャーでぬいぐるみを取る様子をSNSにアップするような、ごく普通の女の子だ。民主化運動で揺れる当時の香港は、大きく「穏健派」と「勇武派」に二分されており、名前の通り、前者は穏やかに、そして後者は武力を用いて状況に立ち向かっていた。そして、YYもジーユーも穏健派だと言える。

YYはある日、自殺した男性の慰霊碑が置かれている場所まで出向き、手を合わせた。彼女は、香港に1人で住んでいる。父親は中国で働いており、離婚した母親はイギリスで暮らしているのだ。

さて、7月21日のこと。この日、デモに参加していた勇武派の多くが逮捕されたのだが、その混乱に巻き込まれるような形でYYとジーユーも拘束されてしまう。

人助けなんてしてないで逃げてれば、私たちは捕まらずに済んだ。

YYはジーユーからそんな風に非難されてしまった。確かにその通りなのだが、そんな風に言われたYYは辛かっただろう。またジーユーは、今の香港の状況を憂え、父親とも相談した上で、香港以外のどこかに留学する決断をした。捕まったことでYY、は親友と離れ離れになることも決まってしまったのだ。

一方、勇武派であるナムと、勇武派の後方支援を行う恋人のベルは、他の仲間たちと共に日々デモなどの闘いに明け暮れていた。彼らもまた7月21日に逮捕されており、有志で協力してくれている弁護士からは「しばらく行動を控えるように」と言われてしまう。しかしナムはもちろんそんな言葉に耳を傾けるつもりなどなかった。釈放されるや、再び最前線へと飛び出していくのである。

そんなある日、ナムは仲間が運転する車から降り、近くにいた少女の元へと駆け寄った。YYである。彼らは短い会話を交わし、「気晴らしに」と言ってナムがお菓子を差し出して別れた。しかしその後、YYの消息が分からなくなってしまう。彼女のSNSには、別れを示唆するような意味深なメッセージが投稿された。

もしかしたら、自殺するのかもしれない。

そのように考えた彼らは、デモの最前線へ繰り出そうとしていた予定を変更し、協力してくれるソーシャルワーカーと共に、香港の街中からYYを探し出そうとするのだが……。

監督が映画化を決めた理由と、最小限にしか説明がなされない構成

冒頭でも触れた通り、本作は、香港民主化運動の最中に自殺者を救い出すために結成されたボランティアの捜索隊に着想を得て制作された作品である。

私が観た回は上映後に、監督とナムを演じた俳優によるトークイベントが行われ、その中で監督が、本作を制作しようと決めたきっかけについて話をしていた。彼はボランティアの捜索隊の存在を民主化運動の際に知り、実際に自らその活動に加わったこともあるのだという。香港民主化運動についてはこれまでにも様々な形で情報が伝えられてきたものの、やはりどうしてもその多くが、主義主張を明確に口にするオピニオンリーダーや、デモの最前線で闘う者たちの話が中心になりがちだった。そんなわけで監督は、世間的に広く認知されているとは言い難いこの捜索隊の話ももっと知られていいはずだと考え、本作の制作を決めたのだそうだ。

私は、香港民主化運動についてのドキュメンタリー映画を何本か観ており、先に名前を挙げた映画『時代革命』以外にも、『理大囲城』『デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング』を鑑賞したことがある。それもあって、正直なところ、「香港民主化運動については割と知っている」みたいな気分になっていた。

そんな私の思い込みをあっさり打ち破ってくれたという意味でも本作を観て良かったなと思う。「映画を何本か観たぐらいで状況が理解できるはずもない」と改めて思い知らせてくれたというわけだ。もちろん、知らないことはまだまだたくさんあるはずである。世の中の問題に対しては、「せめて知ることぐらいは努力しよう」と普段から考えているので、機会があればまた、香港民主化運動に関する何かに触れてみたいと思う。

これ以降は、ブログ「ルシルナ」でご覧いただけます

ここから先は

3,293字

¥ 100

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?