見出し画像

トマト、きゅうり、ピーマンししとう唐辛子の世話

トマトの芽かきと吊るし作業で1回2時間、週に2回ほど。最初は芽を摘んでしまうのがもったいない気持ちでためらわれたが、慣れてくると楽しくて達成感。ナス、きゅうり、唐辛子なども芽かき(整枝)や支柱が必要だけど、やり方が微妙に違うので注意。

トマトは2ー3本仕立て

私のいる農園では、トマトは2本または3本仕立てにされています。上からヒモで吊るして洗濯バサミでとめているので、成長するにつれて芽かきのついでにヒモの位置も高くしていきます。最初の花が咲いたらその下は葉も全て取り除き、すっきりさせました。光合成しすぎて成長が進みすぎるのを防ぐためでもあるそうです。

緑の実がついてから収穫までは約60日だそう。今からとても楽しみ🍅

実が現れた!
ドライトマトもそのままパクパクいけちゃう

きゅうりの整枝は早めに

きゅうりは以前書いたが、葉の最初の5枚は全て芽かき(葉はとっておく)、その上10枚くらいまでは主枝から出る葉、そして側枝を伸ばして1枚分の葉まで残してカット。側枝からも1本づつのきゅうりが成るようになります。それより上は2本ずつ成るようにして、身長が届かないほど成長したら摘心するみたいですが、
まだそこまでいったことはないので様子見です。

きゅうりの形になってきました
ズッキーニの実。こちらは芽かきはしません

ピーマン、唐辛子、シシトウは細くてやりやすい

一番花の上で勝手に3本だか2本に枝分かれするので、それに沿って支柱を立てます。一番花より下は全ての芽を摘んであげると収穫量が増えるそうなので、そうしました。唐辛子とシシトウは、大豆(枝豆)と一緒に植えると虫除けになると聞いたので、混植して実験です。

大豆はセリ科と相性◎とのことで、パセリとも混植中

芽がおおきくなってから摘むと、切り口が大きくてそこから病気が入りやすくなってしまったり、力が入って大事な主枝まで折れてしまうこともありえます。できるだけ小さいうちに摘んだ方がやりやすい!
収穫が近づいてきてやることがたくさんある畑ですが、一つずつ、野菜や鳥、虫たちを見ながら自分で感じて、考えて毎日を過ごしていきたい💨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?