見出し画像

2023年10月から2年間、イギリスに行きます!

突然ですが、2023年10月から2年間、イギリスに行きます!

そこで、自分の備忘録とこれから海外に住んでみたいという人のお役に立てたらという想いで、これからイギリスに行くまでの奮闘記と渡英後の生活の様子をここに残していくことにしました。

今日は、私が「イギリスに行く3つの理由」です。

①ヨーロッパに2年間住むことができる
②British English を習得
③”多様性”の中で生活する


①ヨーロッパに2年間住むことができる


今回、私は「YMS VISA」で渡英します。
「YMS VISA」とはYouth Mobility Scheme visaの略でいわゆるワーキングホリデーのようなものです。ワーホリビザは基本的には1年間のものが主流ですが、こちらのVISAでは最大2年間滞在することができます。
私は大学生のときにアメリカに10ヶ月間留学したのですが、もっと現地にいたいという気持ちで帰国したので、次に海外に行くときはできるだけ長く滞在したいと考えていました。
(VISA申請については別途ほかの記事にまとめます。)

「2年間イギリスでどんなことがしたいのか」というと、とにかく「現地の人」に馴染むことです。
私は海外旅行は、観光地に行くよりも現地の人と関わったり地元のスーパーに行ったりと、できるだけその土地のいい面も悪い面も含めた「リアル」を知りたいんです。
現地で働き、現地の人と同じように生活をする、渡英したらその様子をみなさんにもレポートできたらと思ってます!
また、ヨーロッパの建築・街の雰囲気が大好きなので、できる限りヨーロッパの色んな国に行きたいです。
(さすがヨーロッパ、なんとロンドンからパリまで約2時間で行けてしまうのです。)


②British English を習得


語学力の向上。特にBritish English (イギリス英語)を話せるようになりたい!
語学が大好きなので、日常的に英語に触れる機会を作っているのですが、日本の英語教育はアメリカ英語が主流です。
(British English って?という人はハリーポッターを観てみてください、あの英語です笑)
British Englishを話せる日本人ってあんまり周りにいないので、話せたらかっこいいなと完全に自己満の目標です(笑)
もちろんイギリスに住んだからと言って英語が上達するという保証はないので、引き続き英語の勉強に力を入れて行きます!!


③”多様性”の中で生活する


イギリス特にロンドンは、世界中から人が集まる多様性で溢れた街として有名です。
さまざまなバックグラウンドを持った人と出会って色んな価値観を吸収し「自分らしく生きる」スキルを磨いていきたいです。
これは私の人生の目標でもありますが、まずは私自身が「自分らしく生きる」を体現し、ゆくゆくは周りの人も自分らしく生きるお手伝いをして行きたいと考えています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?