見出し画像

発達検査編③【完】 発達障害の子をもつ親のきもち

みなさま、ご訪問ありがとうございます😊

こんにちは‼️
しのぶあい  です。
今回は「発達検査編③」です。
発達検査を受けたその後をお話しようと
思います。

 第3回目の投稿になります。

*️⃣発達検査の流れは、下にスクロールして頂くと
     書いてますので参考にして下さいヽ(*´∀`)ノ
    
前回、王子を連れて
検査を受けに行ったけれど、
先生との相性が悪く、
検査中
王子が鼻血を出すほど暴れまわった(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
お話をしました(*^^*)

あれは、
今 思い返しても王子に
悪いことをしてしまったな〜
という反省💦
私が病院を選んじゃいましたから( ˊᵕˋ ;)💦
そして、
病院に物申すきもちを
押さえてしまった後悔。
それから、
親の立場から発達障害との向き合いかた
を学ぶ良き機会となりました。

関わった、言語聴覚士の先生。
わたしには辛い出会いでした。
ん〜〜〜、世の中いろんな人がいる( ˊᵕˋ ;💦 
この先生に療育を受ける機会を
拒絶されましたが、
今  考えると良かった♡ラッキー🍀
断られたってことは、
ここに通わなくていいのね〜。
終わりよければ なんでも良し(*・ᴗ・*)وヨシ!
さー次だ!٩(.^∀^.)งLet's go~

検査後、
とにかく身近な方に相談をしました!!
遅っΣ(゚д゚;)
ハハハッ
わたしはまずは、自分でやりたいのです。
失敗してもいいんです?
そんなことはないけど…。

まず、
地域の子育て支援課に相談に行きました。
地域に所属していらっしゃる
臨床心理士の先生には王子のことを
何度か相談したことがあったので、
検査でこういうことがあって、
こう言われた…などお伝えし、
病院と療育の施設をいくつか
紹介してもらいました。

そして、園の先生には療育のことを
相談しました。
(発達検査をした際に療育を受けることを
すすめられていたので)
園の先生はいろんな子どもを見てきて
います。
王子のことを1番身近で見てくださる方
でもあります。
そして、
子どもの真の可能性を信じてくれています。
何度か相談を繰り返す中で
お互いの考え方の違いにぶつかることも
ありました。
それは、療育を受けさせるかどうか。
わたしはとにかく療育を受けさせたい。
本音はわたしが楽になりたくて、
行かせたかった。
王子のかんしゃくのひどさが
本当に辛くて辛くて、ヘトヘト⤵︎😣⤵︎

でも、先生は「早い療育はNo!」

「集団の中で身につくことの方が今は大切!
今は、療育を早い方がいい、早い方がいいって
言いすぎる。
そんなことはない!!」

……………………🤔💭
なっかなか話がかみ合わず
前に進まない現実。
は〜疲れた😫

園の先生、
超ベテランで子どもの多様性を
めちゃくちゃ伸ばす人たち。
わたしの大好きな先生たち。

「おかあさん、
    子どもの可能性を信じてあげて!!」

      *゚Д゚)*゚д゚)(*゚Д゚)オォォ…

わたし、目が覚めたような気がしました。

結局わたしは教科書通りに子育てを
したいだけ!!
辛い現実を楽になりたいだけ。
同じクラスの親御さんと発達のことで
話がかみ合わずヤキモキしていただけ。
も〜あきらめた٩(ˊᗜˋ*)و♪

えーーーーい(ノ´∇`)ノ*:・゚✧

1番に王子を理解している園の先生。
「王子のような子どもがいてくれることで
先生たちの学びになる」
と言われ、相談後
先生たちは、王子の様子を観察し、
療育で取り入れているようなことを
してくださるようになりました。
これは、次に同じような子どもがきても
いかされること。
わたしは、本当に助かりました。
担任の先生たちは、
王子から頭突き。・*・:≡( ε:)))`ω゚)!・;'.
ギャーっ
をうけても、
教室を飛び出す王子でも自由にさせ、
職員室に入り浸っている彼を迎えに行き、
王子が自分から行動するのを待ってくださり、
王子の意志を尊重してくれる寄り添い方を
してくれました。
毎朝、ダンボールで作ったトーマス号で
お迎えもしてくださいました(ノ´∇`)ノ*:・゚✧
ありがたい🙏
それから2年。
今も、温かい目で受け入れてくださっています。
「子どもの可能性を信じる」
ことを行動で示してくださった先生たち。
2年の間に自由奔放だった王子も
教室から飛び出さなくなったり、
おともだちに興味を示したり、
手をつないでおともだちと散歩出来たり、
定型発達の子どもでは当たり前のことも
ぼちぼち出来るようになりました。
あの時にぶつかっても
相談して良かったε-(´∀`;)ホッ
も〜感謝しかない😊

あれ❓言葉は出るようになったのか❓❓

⇒終わりよければ、すべて良し(*・ᴗ・*)و!!

発語はやはり、大問題……🤔

いろいろ考えて
言語聴覚士が発語を指導してくれる
言語専門の大きな病院に行くことにしました。
そこは、地域の子育て支援課や園でも
とっても評判がいいところでした。

うん、そこにしよう!!

でも、コロナが流行り始めた頃だったので
他病院の発達検査の結果がないと受け入れて
もらえず、しかも最初の発達検査結果は
小児科のものではなかったため
予約ができませんでした( ˊᵕˋ ;)💦

∑(๑º口º๑)!!
あんなに苦労してとったのに〜。

*️⃣みなさん、発達専門の小児科で検査されることをおすすめします。

また、1からスタート!!
発達専門の小児科に予約をし、発達検査を受け、
結果を受け取り(トータルで4ヶ月かかりました)、
言語の数字がとても低かったので、
専門の病院に予約。

無事に、言語の療育を受けることが出来ました。👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

しかも、めっちゃいい先生と出会いました
٩(ˊᗜˋ*)و♪٩(ˊᗜˋ*)و♪٩(ˊᗜˋ*)و♪٩(ˊᗜˋ*)و♪

王子はこの先生に会いたかったじゃな〜。
なんと、遠回り〜。
時間がかかったけど、王子を自由な姿勢で
受け止めてくれる先生に出会えました٩(ˊᗜˋ*)و♪

今は、少しずつですが
話が出来るようになっています
ε-(´∀`;)ホッ
は〜最初の予約から1年かかった〜。
でも、良き先生との出会いには変えられない。

【発達検査編】
参考になりましたか?
失敗の中で、子どもに合った方法が必ず
あるはずです。
最終的にはその子が選んでいるとわたしは
考えています。
「発達検査」は、子どもの将来につながる
大切な大切な検査です。
検査結果を聞いて辛いのはご両親。
わかっていても、何だか胸が苦しくなります。
わたしも結果を聞いた時は2回目なのに
ガ━l||l(0Δ0)l||l━ン
\(( °ω° ))/グラグラグラ〜

でも、必ず次に新しい扉があって、
楽しくて嬉しくて、踊りたくなるほどの喜びが
待っています。
ここでお伝えしたいことは、
検査結果がその子をあらわす
すべてではありません。
あくまでも数字にすぎません。
臨床心理士の先生に聞いたところ
発達検査の数字はかなり低めに出るそうです。

だから、あまり気にせず次の扉を
お子さんと一緒に開いてみてはいかがですか?
わたしも応援しています( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

(o尸'▽')o尸゛フレーフレー  ママさん❤︎.*

しのぶあい  でした(ノ´∇`)ノ*:・゚✧

☆ご家族向けのカウンセリング
☆自分を知るオーラリーディング
2つのメニューでサロンをしています!
気になる方は
上記ホームページ又はコメントにて
ご予約お待ちしております( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

○𓂃 𓈒𓏸◌‬𓈒𓏸𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓇬○𓂃 𓈒𓏸◌‬𓈒𓏸𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓇬

【ここで発達検査の流れをお伝えします!】

①かかりつけの小児科の先生、園の先生、学校の先生、地域の子育て支援課などで、お子さんの状態を相談します。
そこで、いろんな病院を紹介してくれます。

ご自身で、ネット検索もOK。
でも、身近な方の方がいろいろ教えてくれます
ヽ(*´∀`)ノ

②発達検査はどの病院でもしているわけではありません。専門の病院にて、発達検査の予約をして下さい。予約に何ヶ月も要することがあります。
地域差はありますが2ヶ月から6ヶ月くらいかかります。

②’予約の時に、
お子さんの今の状況を聞かれたり、
「園の先生や学校の先生に
普段の様子を書いてきてもらってください」
と言われることがあります。

③検査当日。
保険証、母子手帳、園又は学校の報告書、
児童手当て  などを持参します。
検査は、
親も同席しながら、お子さんの年齢や月齢にあった検査が行われます。所要時間は30分くらい。
検査をしつつ、普段の様子などを聞かれます。

④検査結果
結果が出るのに、病院によりいろいろですが、
1ヶ月から2ヶ月かかります。

⑤検査結果のあと
診断結果により、療育、放課後デイを受けることなどを考えていきます。

⑥療育、放課後デイを検討する場合
施設の見学に行くことをおすすめします。
地域の子育て支援課などに問い合わせをすると、
いろんな施設を紹介してくれます。
施設の雰囲気や方針、どんな先生がいるかなど
お話をして、お子さんに合った施設を探しましょう。
施設を決めたら、地域の福祉課に検査結果を
持っていき、受給者証を発行してもらいます。
受給者証は療育には必ず必要です。
おそらく、放課後デイにも必要になると思います。
その際、どの施設を利用されるか、月に何回利用するかを聞かれるので、行く施設の先生と相談して下さい。
発行までに10日間くらいかかります。

○𓂃 𓈒𓏸◌‬𓈒𓏸𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓇬○𓂃 𓈒𓏸◌‬𓈒𓏸𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓇬


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?