見出し画像

韓国語を学ぶ

7月の韓国旅行に向けて着々と準備を始めた。

航空券はもちろん、高校の修学旅行の為に取得して一度も使っていないパスポートを実家から送って貰ったり、パスポートケースやコンセントプラグをAmazonで買ったり、海外でもスマホが使える様にWi-Fiルーターも予約。さらに買い物が楽なようにクレジットカードも手に入れた。

心配なのがビザ関係。90日以内の滞在で韓国に行くならビザは要らないらしいのだが、本当に大丈夫だろうかと少し心もとない。K-ETAという電子許可証?も適用が免除されたらしい。しかし、パスポートだけで大丈夫なのだろうか、見間違いかもしれないと数日置きに調べてしまう。

ちなみに私は石橋を叩いて渡るタイプ。とはいえ旅先ではめいっぱい楽しみたい。

さて、旅行に向けて始めたことがある。ハングルの勉強だ。

なぜ急に言語の勉強をしだしたのか。だって全く知らない言語が飛び交う所に行くのは少し不安じゃないか。現地の“あいうえお”だけでも知ってたら少しだけ違うかも知れない。

使っているのはDuolingoというアプリ。クイズ感覚で言語が学べてキャラクターがものすごい褒めてくれる。「韓国語 勉強」で一番上に出てきたのをダウンロードした。
始めて一週間、なるほどハングルというものはなかなか規則性があることがわかってきた。

とはいえ、さすがに旅行までに韓国語がペラペラになるとは思っていない。
今話せる韓国語は、犬、猫、果物など簡単な単語が少しと「ありがとう」「こんにちは」以上。

何となく文字が読めるから駅名くらいは読めるはず。あくまでほんの少し。無いより有ったほうが心強いお守り程度だ。

もちろん旅行計画もちゃんと練っている。一番楽しいのは計画を立ててる時かもしれない。私の場合は巡る観光地と交通手段だけ決めて後は現地でどうにかする事が多い。

今回は釜山の周辺を回る予定でグルメと買い物を楽しみつつ観光地を巡る。少し離れるが海東龍宮寺なんか景色が綺麗で良いんじゃないだろうか。

あと1か月、どうなるのか楽しみだ。

それでは。

この記事が参加している募集

やってみた

旅の準備

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?