見出し画像

前庭覚的にみた、絵本の読み方の工夫を一つ紹介する話

よければ記事上部、下部の♡でいいねをお願いします


記事を探すのに便利な目次ができました↓
note マップ – おがさんの絵本 (ogasan-ehon.com)

インスタグラムはこちら
おがさん 発達支援の知識と経験note 絵本作家(ogasan)(@ogasanehon) • Instagram写真と動画

これまでの、これからの有料記事が読み放題になるメンバーシップもお勧めです↓

絵本はこちらにも投稿しています

ラインスタンプもひっそり始めました



子ども達に読み聞かせをする「絵本」

これも「感覚統合目線」で見ると、読み方にバリエーションが加わります

今回はそれを一つ紹介したいと思います

それは「絵本を動かす」こと

私はよく、絵本を左右、上下、前後に動かします

狙いとしては

・お子さんの眼球運動を促進すること

・しっかり目で追えるかを確認すること

・ゆっくり、はやく等を学べる

が挙げられます

前庭覚が育っていないと、「見たい」と思ったところに焦点を合わせることが苦手だったりします

絵本を動かすことで、楽しみながら追視(目で対象物を追う)を促し、前庭覚の成長に繋げます

また、動きに言葉をつけることで、「ゆっくり」や「はやく」といった動きを学べるツールとしても使えます

いろいろな動詞、「走る」「歩く」などにも応用が利くのもいいですよね

ぜひ絵本を動かして遊んでみてください。以下に動かして楽しかった絵本を紹介します

最後のページに飛んでいくシーンに合わせて、絵本も動かします。怖いもの見たさも相まって子どもは
結構みんな好きですよね。この絵本(´・ω・`)

電車系の繰り返しが起こる絵本は右から左、左から右に動かすことで、お子さんの追視を促すことができます

「がたんごとん」と言いながら、やってる人も多いのではないでしょうか
この2冊はかなり人気があった作品でしたね

この絵本も子ども達に大人気でしたね(´・ω・`)色んな滑り台滑るときに、指で滑り台をなぞって目で追ってもらったり、とんでいく瞬間に絵本も動かしてみたりと、いろんな工夫ができる絵本です。滑り台というのも子ども達の共感を得やすいのかもしれませんね

まだまだ紹介したい絵本や遊び方はありますが、今回はこれまでです


関連記事


以上になります

これからも少しづつ投稿していけたらと思っています。
よろしくお願いします。よければノート、ツイッターで♡でいいねをお願いします!

質問等あれば、書き込んでいただければと思います。

ツイッターURL ↓

noteは非会員でも「スキ」押せるので、もしよければ
励みになります(´・ω・`)


おがさんは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイトプログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です

ここから先は

0字

おがさんの記事をみて学びたいプラン

¥1,000 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?