見出し画像

#51 正社員からパート勤務になって初めて感じたスキル習得の壁(2024/1/24)

今の職場にお世話になってもうすぐ4ヶ月。

週2日のパート勤務になって初めて感じた、スキル習得の壁について考えてみたいと思います。

正社員だった時

以前は金融機関に正社員として働いていました。

今思えば、研修が充実していました。身につけたいスキルがあれば社内研修を受講できたし、有料ですが休日に外部講師による研修もありました。また日々の成果が上げられれば、費用は会社負担で社外研修に参加させてもらうこともありました。

研修は充実していましたが、他にも自分自身での学びも積極的に行なっていました。正直なところ、ここの部分を頑張れないと他の人と差が出ないですし、仕事で行き詰まります。それ以外にも昇級昇格のために様々な資格試験があり、それも業務時間外で勉強することになります。

社内に学びの機会が用意され、業務時間外の学びの時間も自分の給料や業務のために必要なこととして捉えていました。

パートの今

今はNPOでパート勤務。かなりざっくりいうと子供中心の福祉系業務を行っています。

学ばなければいけないことは多いです。金融機関で働いていた時には自分の仕事でいっぱいいっぱいでしたので、福祉にまつわることについて考えたこともありませんでした。

パート勤務といっても、用意された仕事をこなすというものではありません。新たに始めた事業の一員として、目的のために自分たちには何ができるか、何をやるべきか、0から1を作り出す仕事を任されています。

社内研修など存在しません。代表が1番のお手本です。代表の考え方、この事業に対する課題、得たい成果は何か、そのためには何をすればよいのか、などを学び取っていきます。しかし、代表はめちゃくちゃ忙しい方で現場にいないこともしょっちゅう。

となると自分たちの仕事に関連しそうなセミナーやシンポジウムなどオンラインで参加できそうなものに参加して、学んでいきます。

しかし、ここで問題が。それを業務時間外で参加していかなくてはいけないのです。

問題点

出勤日にはプロジェクトに取り組みたいので、オンライン受講する時間はありません。家業もあるので週2以上に増やすのは難しい現状。

1番の問題なのは『パート勤務』と言うこと。時給いくらで雇われているため、業務時間外に業務のための時間を取ることに心理的ハードルが高くなってしまっているのです。

以前のような正社員であれば、業務時間外の勉強も給料に組み込まれている、という認識でしたので苦ではありませんでした(いや、苦痛なときもあったけどそういうものだと納得できた)。

ですが、そんなことを言ってたら知識が積み上がりません。プライベートの時間に2時間も椅子に座ってオンライン受講する時間はないので、アーカイブがあるものだけ申し込み、家事や子供の相手をしながらイヤホンで倍速視聴しています。

中にはプライベートの時間を使ってまで勉強できない、と言う人もいます。でもその人を責める気持ちにはなれません。気持ちはよくわかるからです。

さいごに

正社員で働いている時には気が付かなかった、パートタイマーの学びの壁。時間で雇われているという感覚が全面に出てしまうため、プライベートな時間を仕事のために費やすのが億劫になってしまう。

これってもったいないことですよね。せっかく取り組んでいる仕事があり、学びを深めるチャンスはあるのに、時間給だからという理由でその機会が失われてしまっている。

明日はこのスキル習得の壁を乗り越える方法について考えてみたいと思います。

この記事が参加している募集

#入社エントリ

2,924件

#仕事について話そう

110,170件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?