Mickey'sDreamsComeTrue

TOEIC高得点を目指して♪ ~ 楽しみと苦悩と気づきを記していきます。

Mickey'sDreamsComeTrue

TOEIC高得点を目指して♪ ~ 楽しみと苦悩と気づきを記していきます。

最近の記事

リスニングで守ること【TOEIC高得点目指す♪ 】#16

リスニングに一番必要なのは、先読み! リスニングは、 先読み が とても重要である。 たとえ解けていなくても、 ネイティブ音声が2問目問題を読みだしたら、 適当に解答して、 次の問題へ移って、 先読みをすることが大事だ。 次回以降、これを強く意識することを誓おう。 これができないと、 正解になるものも、落としてしまう。 私も場合は、かなり当てはまるので、注意が必要だ。 というのは、 間違ったものを、再度、それだけを解答すると、 正解になることが多々あるからだ。 分

    • 自分に合うシャドーイングのやり方はどれか【TOEIC高得点目指す♪ 】#15 

      「毎回30回以上、それを2~3回も練習(60~90回以上)しているのに、 どうして詰まるのか?」との思いが、苦しさが増していました。 やり方を変えました。 単語と同じように、 隙間に、 該当部分をコピーして、見ることにしました。 方法は、 日本語を読んで、英語を読んで、情景が描ける?と一文ずつ練習。 全文読んで、情景が描ける?を練習。 ネイティブ音声と合わせて、練習。(それでも何度も何度もつまります) 注意: 録音はmax.数回にしよう! 心身共に体力消耗するだけ

      • シャドーイングの工夫【TOEIC高得点目指す♪ 】#14 

        おはようございます。 朝はいいですね。 また頑張ろうと思えますね。 今強化しているのが下記です。 ・L シャドーイング ・単語800を全て暗記(あと150~200個くらい) ・でる1000 2回目を完了させる (今870問目くらい) シャドーイングがどうもうまくいきません。 シャドーイングのの工夫が必要です。 対策として、 ●丁寧に、1文ずつ、英語読んで、日本語読んで、英語読んで、 もっとイメージがさっと浮かぶように練習。 ●英語の音とイメージがさっと浮かぶように

        • 単語の覚え方_その2【TOEIC高得点目指す♪ 】#12-2 

          単語がなかなか覚えられない。 でも工夫して、覚えたい! 何度も何度も、 読みながら、 見る、、、をひたすら繰り返す。 最低5回は繰り返すことにしている。 工夫ポイントは、 この3回目でどうしても覚えられないものは、 例文を書き出す 画像やイメージで検索して、イラストを書く 語源を書く どうにもならなければ、ゴロで無理やり覚える そうすると、 次の日は、とても覚えているのです!!! 嬉しい!!! この作業は気分転換にもなるし、 なぜか楽しいのです。 煮

        リスニングで守ること【TOEIC高得点目指す♪ 】#16

          【シャドーイング】私の進め方【TOEIC 高得点目指す♪】#6-0

          TOEIC のリスニングでシャドーイングを続けています。 ■シャドーイングの目的と効果 1.音を聞き取る練習(リンキングがあってもわかる) 2.音を理解する練習(聞きながら絵がイメージできる) ■私の順序は 1.見ないで、聞く まず見ないで音だけきいて、ナニコレ?というところを認識しました。 回数:3~5回くらい聞く。 2.見ないで、ぶつぶつ言いながら、聞く 聞くだけより、ブツブツ言っていたら、意味がより理解できるようだ。 回数:後半4回目~5回目くらいで言っ

          【シャドーイング】私の進め方【TOEIC 高得点目指す♪】#6-0

          シャドーイングとリンキングの難しさ【TOEIC高得点目指す♪ 】#13  

          シャドーイングをやればやるほどつまずく箇所が出てくる。 特に英語の母音、難しいです。 どうやら日本人に聞こえない母音があるらしい。 でもそんなこと言っても始まらない。 今回つまずいたのは公式6 TOEIC listening read 問題集パート4の83から85 I've updated the duty roster…. (ナレーター 米国人) 業務当番を更新しました まず、公式のネイティブ音声がまず、ナニ?この音? と感じてしまい、 次に、カタカナでふってしま

          シャドーイングとリンキングの難しさ【TOEIC高得点目指す♪ 】#13  

          英単語の覚え方_その1【TOEIC高得点目指す♪ 】第12回-1 

          単語がなかなか覚えられない。 でも、 昨日、1日100個の単語を見た。 そして今日、翌日と、もう一度その単語を見た。 そしたら半分ぐらい覚えていた。 いや、3分の2ぐらい覚えていた! この感覚だ! 大切にしていこう! 単語は何歳でも覚えられる。 誰でも、 いつからでも、 年齢に関係なく覚えられる。 忘却曲線に沿って覚えるだけだ。 ただコツコツと、何も考えることなく。 この感覚を大切にしよう。 そして一つでも単語を覚えていこう。 そして part7を全部読も

          英単語の覚え方_その1【TOEIC高得点目指す♪ 】第12回-1 

          まだまだ決意があまい【TOEIC高得点目指す♪ 】第11回

          900点以上取得した人のインタビューを見ていると、 やはり勉強時間が長いし、 単語を覚えている量も、 暗記しようとする努力も 今の自分とは、桁違いに違うような気がする。 例えば、 隙間時間を見てちょくちょく覚えているし、 エレベーターの中で一語だけでも覚えようとしたり、 信号待ちで一つだけでも覚えようとしている。 1日に100個覚えるのは無理だけれども、 「単語を覚えるぞ」と決意している。 コツコツと毎日工夫をして、積み重ねている。 単語が分からないと長文も読め

          まだまだ決意があまい【TOEIC高得点目指す♪ 】第11回

          シャドーイングの目的~音を聞いて浮かぶ感覚【TOEIC高得点目指す♪ 】#6-3

          ふと思い出した。 香港へ駐在している時、皆と仲良くなりたくて、 日常広東語を早く覚えたかった。 今日ランチはどこへ行く? 毎日、誰がが叫ぶ。 👉広東語【音】 ホイピントンワ?    =【意味】どこへ行く? 文字は後回し。 とにかく、香港人のスタッフの会話に入りたかった。 それだ! 音を聞いて、意味を知りたかった。 英語のリスニングもこれだ。  👉英語【イギリス音】ミスターハンリザレンジナ (公式6Test1Part2 15.)      =【意味】Hanさんが

          シャドーイングの目的~音を聞いて浮かぶ感覚【TOEIC高得点目指す♪ 】#6-3

          今日の試験で感じたこと【TOEIC高得点目指す♪ 】第10回

          <リスニング> スピーカーの音が割れて、会場も広く、アンラッキーだった。 しかしながら、 音声に影響されることがないように、 もっとリンキングと意味の一致の練習をしたい。 シャドーイングの効果が出ていると思った。 リンキングで、ðə (ダ)と言っていて、there だとわかったので実感した。 👉これがまさにシャドーイングの効果、目的だ!!! まだまだ聞き取れない、リンキングがたくさんある。 このまま信じて練習していく。 <リーディング> TOEICコーチのあ

          今日の試験で感じたこと【TOEIC高得点目指す♪ 】第10回

          リスニングの弱点とその対策方法【TOEIC 高得点目指す♪】第9回

          今日リスニングテストをして、分かったことです。 課題は、「リンキングの音と文字が一致していない」 ことでした。 今後の方針と解決策は、「リンキングの音と文字を繋ぐ」作業をしていくこと。 そのためには、 シャドーイングを継続すると、点数がアップする。 そう感じたら腹おちして、 点数アップにつながる感覚を得ました。 あとで、例題も列記します。 明るい未来を信じて、 自分を信じて、 進んでいこう!!!

          リスニングの弱点とその対策方法【TOEIC 高得点目指す♪】第9回

          目標までの時間【TOEIC 高得点目指す♪】第7回-2

          目標までの時間について、経験者へたずねてみました。 まず前提として、 人それぞれ勉強してきた時間環境がそれぞれ違うので一概には言えません。 あくまでも参考です。 それでも経験者勉強時間を知るのは、自分の勉強時間をどれほど確保したらいいのか、参考になります。 <700点から800点までの勉強時間> 約2ヶ月ぐらいで、 勉強時間は、平日で3時間から5時間 休日は、出来る限り1日中(8時間から10時間と仮定) ■max.週45時間、到達するまでは360H min.31

          目標までの時間【TOEIC 高得点目指す♪】第7回-2

          「迷ったら語彙をやれ」【TOEIC 高得点目指す♪】第8回

          今日重要なことを感じたので記します。 <実感したこと>単語がわかれば、問題はとける!! PART5はもちろん、Part7もリスニングも!!! 問題を解いていて、ハッキリわかりました。 過去に間違っていて、全くわからないとコメントが書いてありました。 でも今回はスッと解けたのです。 単語の意味を知ることが、 語彙力を増強することこそが基礎であり、カギなのです。 私の低迷していた原因のひとつは、 圧倒的な語彙力の不足のようです。 高得点を取るには、単語を覚えた

          「迷ったら語彙をやれ」【TOEIC 高得点目指す♪】第8回

          【シャドーイング】目的を確認【TOEIC 高得点目指す♪】第6回-2

          シャドーイングの目的について考える、第二弾です。 900点取得した経験者の話をきいてみました。 ■シャドーイングの効果とやって良かったこと <TOEIC900点取得するための原則> ・TOEIC900を取るためには、 リスニングで高得点を取る必要 がある。 ・リスニングで、分からない音(単語)が4つも5つもあると、ボディーブローのように体力がどんどんなくなっていくのだ。 シャドーイングによって、 ・ネイティブ音声で、分からない音(単語)を2個までにして、理解

          【シャドーイング】目的を確認【TOEIC 高得点目指す♪】第6回-2

          目標までの時間と単語の覚え方&順序【TOEIC 高得点目指す♪】第7回-1

          勉強を進めていくと、覚えないといけない単語が山積みになってきた。 どのようにしたら、理論的に、合理的に覚えていけるのであろうか。 調べてみた。 ■現地点から目標までのギャップの勉強時間 まずは、目標までかかる時間が気になった。 下記によると、現時点から目標点数までの勉強時間を考えると、かなり勉強しなければならないようだ。 例えば、現在レベル6とするとレベル7までは+1500時間の学習時間が必要。 1日8時間(週56時間)とすると、1500H÷8H÷30=6か月、、、。

          目標までの時間と単語の覚え方&順序【TOEIC 高得点目指す♪】第7回-1

          【シャドーイング】目的とやり方【TOEIC 高得点目指す♪】第6回-1

          TOEIC のリスニングでシャドーイングを続けています。 最初はテキストを見ながら、ネイティブの音を聞きながら、 何度も何度も何度も繰り返して、 シャドーイングの練習をしています。 でも正直とても苦しいです。 発音できているつもりでも、クリエイティブとは全く違う音であったり、 消音をされていなかったり、リンキングもされていなかったりします。 自分にがっかりして、気が狂いそうになります。。。 ■シャドーイングの目的、効果を改めて考えてみました。 見つけたブログにはこういう

          【シャドーイング】目的とやり方【TOEIC 高得点目指す♪】第6回-1