AKIKO

Tokyo>>Australia. 気ままに続けることができたらな。

AKIKO

Tokyo>>Australia. 気ままに続けることができたらな。

記事一覧

+1

自分の心境の変化に気付けるくらい、余裕を持って生きていきたい。

AKIKO
2週間前

Home-madeのSourdough Breadレシピ 備忘録

おはようございます。 寝坊してしまった朝ですが、 最近ハマっているSourdough Breadのレシピを残して次に活かしていこうと思います〜 1. 必要なもの1日目;A 2日目(Baki…

AKIKO
2週間前

「遠いものは大きく、近いものは小さく見えるだけだけのこと。」ー映画「耳をすませば」

すごく勇気がいるように見えても、飛び込んでみたら意外とそんなに難しいことじゃなかったりするよね。

AKIKO
9か月前
6

私の「仕事」「働くこと」の考え方

28歳になってやっと自分の中で理解することができた「仕事」「働くこと」の意味。 そもそも、就職活動中に考えておくべきだったことを 当時はそんな暇もなく、子供だった…

AKIKO
9か月前
9

ワーキングホリデーを決意するまで|Vol.02

前回の記事では「3. 2022年夏|”興味関心があることに挑戦してみる”」まで書いたので 今回は、「4. 2023年2月|”ワーホリを決意するきっかけ”」から現在に至るまでの出…

AKIKO
1年前
14

ワーキングホリデーを決意するまで|Vol.01

文章を考えることが苦手なので、ざっくりした時系列で振り返ってみようと思います。 振り返るとじわじわ気持ちが大きくなっていって、ちょっとの勇気を持って決意したって…

AKIKO
1年前
30

2023年秋にワーキングホリデーでオーストラリアに出発することが確定〜★
ワーホリを決意するまでの事や、ワーホリ準備にやったことなどを自分のために残しておこっと。

AKIKO
1年前
2

変化

変化を求めてはいるけど、 本当に変わるのは、ちょっと怖いって思うことないですか? 最近、色々な人生の先輩方とお話しする機会があったので 忘れないために残しておこう…

AKIKO
1年前
7

最近の気づき。

人によって、感じ方、考え方は異なる。 悪意がなくても誰かを傷つけていたり、不快にさせていたり。 些細な言動が、誰かを幸せにしていることもある。 そう考えると、 自…

AKIKO
2年前

自信を付けるためにできること。

自己開示をする事で人との関係が構築され、また自信へと繋がるらしい。 友達とコミュニケーションを取るとき どれくらい自己開示ができているだろうか、、。 [私は〜と思…

AKIKO
2年前

Live Righteously And Love Everyone; You Will Build Up Around You An Aura Of Light And Live.

笑顔でいるって決めてから ひとり旅へ〜。 たくさんの出会いがあって やっぱり、人生楽しんでる人は魅力的! 笑顔がたくさんな人に引き寄せられて 幸せオーラが伝染して…

AKIKO
2年前

自分が笑顔でいることが人生の目標って決めた。

なんのために仕事を頑張って、なんのために生きているのかわからなくなってしまった時があった。 週5で仕事。土日は、友人とサーフィンしたりご飯を食べたり、将来につ…

AKIKO
2年前
2

自分の心境の変化に気付けるくらい、余裕を持って生きていきたい。

Home-madeのSourdough Breadレシピ 備忘録

おはようございます。 寝坊してしまった朝ですが、 最近ハマっているSourdough Breadのレシピを残して次に活かしていこうと思います〜 1. 必要なもの1日目;A 2日目(Bakingの日);B+C を準備する。 A. - sourdough starter 10g - 水 25g - 強力粉 25g B. - Aの材料をミックスして、一晩冷蔵庫に入れておいたもの(サイズは2倍に大きくなってた)60g - 水 15g - 強力粉 15g C. - 強力粉 300

「遠いものは大きく、近いものは小さく見えるだけだけのこと。」ー映画「耳をすませば」 すごく勇気がいるように見えても、飛び込んでみたら意外とそんなに難しいことじゃなかったりするよね。

私の「仕事」「働くこと」の考え方

28歳になってやっと自分の中で理解することができた「仕事」「働くこと」の意味。 そもそも、就職活動中に考えておくべきだったことを 当時はそんな暇もなく、子供だったなと反省しながら、整理してみました。笑 答えがひとつ用意されているものではないので、 ひとつのアイディア・考え方でしかないし。 環境や状況が変われば変化していくものかも知れないから 28歳の気づきとして記録しておこうとおもう。 「仕事」=「人を幸せにすること」偽善者的で、当たり前で、すごく薄っぺらい言葉なんだけ

ワーキングホリデーを決意するまで|Vol.02

前回の記事では「3. 2022年夏|”興味関心があることに挑戦してみる”」まで書いたので 今回は、「4. 2023年2月|”ワーホリを決意するきっかけ”」から現在に至るまでの出来事について記録していこうと思います。 前の記事もぜひ読んでいただき、少しでもお役に立てば嬉しいなと思いますが、 さらっとどんな感じだったかおさらいしてから本題に入っていこうともいます。 1.  2020年冬|"ワーホリに興味を持ち始める"当時、ワーホリに対する私のイメージがあまり良くなかったのと、

ワーキングホリデーを決意するまで|Vol.01

文章を考えることが苦手なので、ざっくりした時系列で振り返ってみようと思います。 振り返るとじわじわ気持ちが大きくなっていって、ちょっとの勇気を持って決意したって感じ。 (行ってからどう過ごすかとか、帰ってきてからのことを考えると気負いしてしまうこともありますが・・・) この記事では「3. 2022年夏|”興味関心があることに挑戦してみる”」までを書いてみました。 続きは次回の記事で書いていこうと思います。 1.  2020年冬|"ワーホリに興味を持ち始める"- 世間体と小

2023年秋にワーキングホリデーでオーストラリアに出発することが確定〜★ ワーホリを決意するまでの事や、ワーホリ準備にやったことなどを自分のために残しておこっと。

変化

変化を求めてはいるけど、 本当に変わるのは、ちょっと怖いって思うことないですか? 最近、色々な人生の先輩方とお話しする機会があったので 忘れないために残しておこうと思います。 ある先輩は、 「周りの動向にとらわれずに、自分のやりたいことをやったらいいんだよ。」 「人生楽しく生きたいじゃん。」 「とりあえず、一つ行動してごらん。今悩んでいることなんて、無くなるよ。」 無責任な言葉に聞こえる人もいるかもしれないけど なぜかその人の言葉には本心であることを確信させる何かがあっ

最近の気づき。

人によって、感じ方、考え方は異なる。 悪意がなくても誰かを傷つけていたり、不快にさせていたり。 些細な言動が、誰かを幸せにしていることもある。 そう考えると、 自分の行動に対して 相手がどう感じるかはコントロールできない。 と言うことは、 もう他人の視線を気にする必要なんてない。 周りの評価を気にする必要もない。 悩んだり、悲しくなっている時間が勿体無いと考えて、自分が振る舞いたいように振る舞うのが自然な生き方なんじゃないかって、思う。 「嘘偽りのないこと」である真実でさ

自信を付けるためにできること。

自己開示をする事で人との関係が構築され、また自信へと繋がるらしい。 友達とコミュニケーションを取るとき どれくらい自己開示ができているだろうか、、。 [私は〜と思うよ]ってどれだけ言えているだろうか。 仕事では、 最初は少し引っかかることがあれば 自分の意見を伝えられていた。 しかし、相手がそれを受け取らなかったり 受け取ったとしてもおざなりにされ続けると やはり、相手との信頼関係は構築されていかないことを実感する。 プライベートではどうだろう。 その場であれって思

Live Righteously And Love Everyone; You Will Build Up Around You An Aura Of Light And Live.

笑顔でいるって決めてから ひとり旅へ〜。 たくさんの出会いがあって やっぱり、人生楽しんでる人は魅力的! 笑顔がたくさんな人に引き寄せられて 幸せオーラが伝染していく🌻 素敵な世界観を持ってることに気がついて、自分! 自分のキライな部分もあるかもだけど それも自分の大事な一部。 まるっとぜーーんぶ愛してあげよう💚💙 なにか行動を起こしたくてウズウズしてるこのかんじ?! なんだろ〜う✈️ 自分のペースでいいんだよね〜 人に合わせる時、自分を大切にする時。 バランス大

自分が笑顔でいることが人生の目標って決めた。

なんのために仕事を頑張って、なんのために生きているのかわからなくなってしまった時があった。 週5で仕事。土日は、友人とサーフィンしたりご飯を食べたり、将来について話すことが多かった。そんな毎日を繰り返していて、何も不満や文句はなかった。 コロナのパンデミックが起きる。 それをきっかけに「このままでいいのかな〜」「自分が本当にやりたいことってなんだろう」って考えるようになった。 そして、コロナのおかげでテレワークとなり、仕事がより一層忙しくなった。 毎日部屋に引きこもり