多声部が弾けるピアノの魅力

みなさま こんにちは!
心技体を整えて可能性を開く✨
ピアノ奏者のための美奏メソッド
矢崎幸子です


ピアノの魅力のひとつに
多声部が弾ける
がありますね。
これが私にとってピアノの最大の魅力👑

4声は普通に出てきますし
それ以上の声部もありますね。

各声部の質感や色彩など変えて
あたかもいろいろな楽器が鳴っている
かのようにイメージします。
(これが楽しい✨)

楽器たちは
音色もツヤやまろやかさも異なります。

それらが会話したり
一緒に歌ったり呼応したりと
もうなんでもひとりでできちゃうのが
ピアノという楽器です✨


亡きメンターはよく仰っていました

『ピアノはひとりアンサンブルができる』


この言葉が大好きで
音楽の真理だと感じるのです。


多声部を操るので楽曲分析、片手練習
声部ごとの練習や声部を組み合わせる練習
遠近を考えてクリエイトする
縦の響きのバランスを考えるなど
たくさんの練習が必要になるのがピアノ。

その時間があるからこそ

立体的で奥行きのある空間芸術を
ピアノはひとりで創造できる。



そのためには
多声部を分けて練習してみましょう。

それから片手練習はもちろん
ソプラノとテノール
バスとアルトというような
組み合わせ練習もしてみると良きです。

内声が左右で縫うように弾くところは
手に頼ってしまいがちなので

丁寧に紐解き頭で理解して
声部のラインを
耳ですべての音をキャッチできるように💡

指任せ、手任せ、音を聴けていない
にならないよう気をつけて
じっくり声部練習してみると
ものすごく立体的で
満足のいく演奏になりますよ😊


読んでくださりありがとうございます
また投稿しますね♡



💫最高の表現力を手に入れる
  ファーストステップ
 『ムダな力の抜き方』5つのポイント
  美奏メソッド体験会90分間5,500円

💫心技体を整え高める
 スキルアップ実践型プログラム
 指導者・中上級者向け《美奏メソッド》
始まっています

💫LINEでご質問もお受けてしています
 体験会申し込みもこちらから↓

💫アンサンブル奏者養成プログラム
  始まっています

💫Instagram

https://instagram.com/pf_sachi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

💫ホームページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?