見出し画像

足らないところ(補う)と有るところ(育む)


⁡ピアノは難しい楽器ですよね。


楽器の大きさ
鍵盤の多さ
10指の操作
体の脱力
呼吸が止まりやすい
歌心など…


キリがないくらい
難しさがあります。


私は手の関節が柔らかいので
アーチの形を意識するのが
いつも課題です。


アーチで支える、
しがみつかない、
ピアノ内部にエネルギーを送る、
鍵盤に重みをのせる。


そうやって課題や
足らないところを数えるけれど
〈有るものにしっかり注目する
 そして愛でる〉
のも忘れないように😊



✴︎——————————✴︎
みなさま ごきげんよう💫
ピアノ教室フェリチタ 所沢市

心技体を高めて芸術を創造する
ピアノ奏者のための美奏メソッド
矢崎幸子です
✴︎——————————✴︎


《私の強み〉として
師たちから言っていただくのが
手と音色です。


指先にしっかりお肉がついていて
指が長いのと


手が大きい&関節が柔らかいので
10度が余裕で届くこと。


でも手のひらの厚みは
もっとあってもいいかな、
それから手のアーチが崩れやすいのは
補っていかねばならない、


と客観的に見つつ
いつも手を慈しんでいます。


体の軸、脱力は
意識と正確な繰りかえしで
沁みこませる。


音色が美しいと言っていただくことが
ありがたいことに多いので


この手あってこそ
この体あってこそ
この感性・五感あってこそ


と常に感謝しながら
音色を磨く追究をやめません。


終わりなき研鑽。


生涯つづく研鑽です。


ピアノとつながり
自在に響かせ
朗々と歌わせたい✨


ここのところ
練習に集中できずにいるので
心落ち着いてピアノに向かい、


足らないところ(補う)と
有るところ(育む)を
愛情こめて
丁寧に見つめようと思います😊



今日もたくさんの感謝をこめて。
また投稿しますね♡


🥂『演奏家のための体のつくり方』
  美奏メソッド™️体験レッスン90分間5,500円


🕯無料勉強会・体験レッスンお問合せこちらから↓



🎈倍音が響く豊かな音色が叶う《美奏メソッド™️》
 プレミアムプログラム始まっています


🎻アンサンブル奏者養成プログラムはこちら



🎈Instagram



🥂ホームページ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?