見出し画像

ルドゥーテの庭:宮前公園ガーデンエリア その②

 隅田川沿いにある宮前公園ガーデンエリア。地這性のばらたちがひしめく中、川風を浴びながら酎愛零はゆく……


はしっこにあったのは山盛りの「春風」


かわいらしくにぎやかなピンク!これは?


「レインボー ノックアウト」!

「ノックアウト」系列は無印、ダブル、ピンク、つる性のもの、と知ってはおりましたけれど、レインボーにお目にかかったのは初めてです!中心部の黄色からピンクへの色変わりがきれいですわ~


こちらは「ボルデュール ローズ」


 その①でもお伝えしましたように、ボルデュールとは生垣の意。「カマユ」や「アブリコ」と違い「ローズ」としかついていないのは、これが基本のボルデュールだからということでしょうか?


「フレーズ」は、いちごという意味のフランス語


いちご畑ですわね!

 ちなみに香りはダマスク系。フルーティ系だったらかんぺきでした


「シャリマー」

「シャリマー」はサンスクリット語で「愛の宮殿、神殿」の意。可憐な色と姿からは想像がつかないほど頑健で、病気に強い、初心者向けのばらのひとつですわ。
 シャリマーって、香水でもありますよね。ほら、あの……ゲバラじゃなくって……なんと言いましたっけ……


まだまだ続きますわ!


 この子は名札を見つけられませんでした。ブラッシュ系かしら。


渋いピンク色、「ピンク ビンテージ」

 ベージュ、茶、ピンクが混ざる渋い色合いのばら。その風格はまさに年代物、「ビンテージ」の名にふさわしいですわ


これはなんでしょう?タイムの花?


「シルバークイーン」とかでしょうか……


アーチが完成する日が楽しみですわね~


丘を下って黄ばらのエリアに入ってきました


「サンライト ロマンティカ」

 どうもこう……「サンライト」と聞くと「イエロー」が思い浮かび、さらに「オーバードライブ」と続けたくなってしまうのが重症のジョジョ脳ですわね……


高圧送電塔が映えます


「ピエール エルメ」

 ピエールエルメって、あのピエール・エルメですわよね。パティシエの。これもまたピンクとアプリコットの渋い系の色合いですわ。


「エドゥアール マネ」。このあたりは、有名人シリーズですの?

 

グラデーションではなく差し色タイプのばら


つる性の「スマイリーフェイス」


 香りは中香、ティー+スパイス。近づいて存分にスーーーーーハーーーーー


こちらもつる性、「ケルナーフローラ」


 こちらも香りは中香、ダマスク+ティー系。系統の少しずつ違う香りを楽しませてくださるとは、ここの管理者の方々はなかなかのつうですわね……


アーチをくぐりぬけて振り返ったところ


黄色~オレンジ色の競演!


オレンジ色は「ラ ドルチェ ヴィータ」

 直訳すれば「甘い人生」となりますけど、「よき人生」くらいの意味合いでしょうか。フェデリコ・フェリーニ監督の同名映画より取られました。人生の若いころと、年をとった頃とでは、きっと見え方も違うのでしょうね。


向こうに見えるのは「サンライト ロマンティカ」、手前にあるレモンイエローのは……


「ゴールデン ボーダー」ですね!


「ゴールデン ボーダー」は小中輪、とげも少なく繰り返し多くの花をつけるので、このような地植えのほか、鉢植えにも向きます。初心者にうってつけの品種のひとつですわ


「サンライト ロマンティカ」との境がよくわかりませんけど、こちらは「レヨン ドゥ ソレイユ」

 あっ、「サンライト」と「レヨン ドゥ ソレイユ」で意味を揃えていらっしゃいますのね!今気づきましたわ!(⁠@⁠_⁠@⁠)


 意味は「太陽の光」。エレガントな姿かたちを持ち、無農薬でも丈夫に育つという強健な品種ですわ。香りは、あるかないかといったところでしょうか。


最後が黄ばらというのはわたくし的には最高の終わり方ですわ!





 さて、今回の「ルドゥーテの庭:宮前公園ガーデンエリア」に合わせる曲は、こちら。



 数ある同曲のカバーの中で、女性カバーではしょうこおねえさんがわたくしのイチ推しですわ!実は、入園してすぐにお寺を見た時に、なんとなく頭の中でこれが流れておりましたの(;´∀`)






 いかがだったでしょうか?

 う~ん、最高!正直に申し上げて、あまりよそさまには教えたくないくらいの秘密の花園ぶりでした!
 地這性のばらを地植えにしてこんもりと盛り上げるスタイルは、お子様や車いすをご利用の方など、目線の低い方々への配慮が透けて見える優しい形。そのせいもあってか、あまり他のローズガーデンでは見ない品種も多く、なにより多花性の花がほとんどなので、お目当ての品種がしおれていた、なんて悲劇も起こりません。そう、これはまさにばらのレギオン!数こそ力ですわ!
 蛇行する隅田川の穏やかな水面から治水の歴史を感じつつ、ばらを楽しむことのできる、荒川区 宮前公園ガーデンエリア。情報収集における自分の嗅覚を信じて行ってみましたら、思わぬ出会いとなりました。




ぎゃっ……ス、スプリンクラーがッ!


 それではまた、どこかのローズガーデンでお会いいたしましょう。
 ごきげんよう〜







この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,107件

#旅のフォトアルバム

38,582件

サポートしていただくと私の取材頻度が上がり、行動範囲が広がります!より多彩で精度の高いクリエイションができるようになります!