函館 トラピスト修道院と綺麗な海🌊

画像1 修学旅行以来にきました。久々~⤴️こんなに綺麗な場所だったんだと ビックリ👀
画像2 「ローマへの道」と呼ばれるおよそ800mのポプラ並木がまっすぐ修道院へと続いてます。
画像3 固く閉ざされた門と高い塀に囲まれた修道院の中で、修道士は外界との接触を絶ち、沈黙を守りながら神に祈りを捧げ、自給自足のために働く「祈り、働け」の生活を送っています。
画像4 この場所で童謡”赤とんぼ”が誕生したんですよ。赤とんぼを作詞した、詩人で童謡作家の三木露風が大正9年(1920年)に文学の講師としてこの修道院に滞在したときに、詩が生れました。
画像5 たまに 神社仏閣じゃないところに行くのも刺激になります。
画像6 綺麗に手入されてポプラ並木。 20分ほど山の方に向かうと ルルドの洞窟 があります。昔フランスで聖母がとある少女の前に現れ、お告げをしたと言う伝説の地が「ルルドの洞窟」で、世界的に有名なカトリックの巡礼地になっており、聖母マリヤ像が祀られています。ここには行きませんでした💦
画像7 木古内方面から函館に来たのは初めてです。追分ソーランラインは海がめちゃくちゃ綺麗なので 是非 通ってみてください♪
画像8 綺麗な風景で魅入っちゃいました
画像9 これは なんなんだろう?? 長い橋の先には 船があります。
画像10 函館山綺麗です
画像11 ☁雲いきてるみたいでした

サポ-ト ポチっ!!👉 本当にありがとうございます。 サポ-トのおかげで 私は好きなことが出来ます。そして より精進してココロに響く 人の気持ちが癒されて・元気になって頂けるよう頑張ります♪ 今後も宜しくお願いいたしますm(__)m