美瑛の青い池と十勝岳連峰⛰

画像1 十勝岳の防災工事のとき、堰堤にたまった水が、不思議なほど青い色になっていて、いつしか「青い池」とよばれるようになりました。
画像2 <青く見える理由> びえい白金温泉にある「白ひげ滝」の下を流れる「美瑛川」、その上流にあるアルミニウム成分等を含む硫黄沢川等の成分が異なる河川が混ざり合うことで、光を反射して青く見えるのが理由とされています。(美瑛観光協会のサイトから引用してます)
画像3 風がないときは波が立たず 綺麗な鏡面になります。
画像4 ちょっと雪残りも 空気が澄んでいて綺麗にみえます。
画像5 十勝岳連峰です。真っ白い雪山と平地の雪解けの風景は長閑でココロ癒されます。
画像6 十勝岳連峰と直線のどうろ。 山にはちっこい白鳥さんが数羽飛んでいる姿が見えました。白鳥さん がんばって北にたどり着いてね♪
画像7 一両編成の電車です。 北海道は1両か2両の短い電車が多いです。

サポ-ト ポチっ!!👉 本当にありがとうございます。 サポ-トのおかげで 私は好きなことが出来ます。そして より精進してココロに響く 人の気持ちが癒されて・元気になって頂けるよう頑張ります♪ 今後も宜しくお願いいたしますm(__)m