見出し画像

人生が整う家事の習慣

家事の正解は自分と家族
自分で決めていい

💮家事の見える化
★家事の棚卸 →楽にする方法が見える
家事 いつ 達成度 時間 ストレス 理由で表を作る

ストレスの理由複数回答でよい
1.忘れる
2.疲れるめんどくさい
3.苦手
4.必要性を感じない
5・時間がかかる

3パターンに判れるうちどれに当てはまるか?

★朝時間夜時間の使い方を見直せばスピードが速くなる

★朝苦手な人は夜やる

★夜眠い人は朝早く起きてやる

日によってばらつきがある人は区切りをつける→タイミングと時間を決め時間内に終わらなくてもよい

毎日しない家事はリスト化で漏れ防止&はかどる
月1
冷蔵庫

ベランダ
クッションカバー洗濯
歯ブラシ交換
洗濯層掃除

週1掃除機
アイロンがけ
おしゃれ着洗
浴室しっかり掃除
洗面台しっかり掃除
シーツ布団カバー交換
玄関たたきの掃除
つくりおき
コンロの掃除
布団干し
排水溝掃除
洗濯機フィルター掃除

季節
カーテン
エアコンフィルター掃除
防災
クローゼット
食品ストック
換気扇掃除

★時々家事リスト活用法
どれからやってもいい
次の月初めにやってもいい
家族に見える化

゜スマホアプリ
゜マグネットボード活用 未 済
゜リストをコピー

家じゅうの世是はキッチン用中性洗剤で全部行ける リビングトイレ浴室
リビングの床、トイレ便座 薄める 500ml  1.2滴
浴室 原液

家じゅうのカビ 窓2か所開ける

埃は水拭き 夜にたまるので朝掃除がいい
床はまず拭き掃除
使い捨て掃除シートを使う

コンロ セスキ炭酸ソーダ
シンク メラミンスポンジ

厚地のキッチンペーパーを布巾代わりに。

スポンジ 熱湯かけて消毒
月1交換

玄関 ウエットシートでふく
扉は換気

お風呂は毎日50度の湯をかけて、24時間換気扇
週1洗剤洗い
カビは塩素系漂白剤
鏡と蛇口 クエン酸 ひどいときはシップ
クエン酸×漂白剤= アウト

トイレ 綺麗なとこから汚いところへ効率よくシートを使う

洗面所 水けをふきとる
排水溝 重曹+酢

洗濯 汚れのひどいものは底
   重いものを先 軽いものあと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?