見出し画像

あなたは、どうしたい?

こんにちは、みなみです。

今日は、不意にはじまる介護にどのように向き合うか??というお話です。

家族の介護とは、ある日突然にはじまる場合もあります。
私もそうでした!ほんと、びっくりでした😥
色々な選択肢があります。施設、家で生活できるようにヘルパーさん等のサービスを利用するか、一緒に暮らす、同居を考えるか。

色々な選択肢のなかで、
自分はどうしたいのかな?と自分に聞いてみる。

他人にどう思われるか?
こんなことしたら冷たい人だと思われないかな?

他人軸の考えではなく、自分軸で。

介護することに不安だらけのなかですが
自分がどうしたいのか?と考えるのが大切です。
周りを優先して考えてしまう優しい人も多いと思いますが、相談できる介護のプロの方に想いを話して、自分の考えを聞いてもらう事もできます。

自分の生活を犠牲にするのではなく、一緒に寄り添えるような感覚で家族の介護をはじめるのも良いとおもいます。

未来のことを不安にとらえず、
今のあなたの気持ちを大切に向き合ってもらいたいと思います。


今日は、介護をはじめるマインド的な話でした。
最後まで、読んでくださりありがとうございました♡
みなみでした!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?