子どもへの責任の取り方
①幼稚園は4時間、保育園は開園時間すべて
②幼稚園は任意、保育園は義務
③幼稚園はない、保育園は基礎自治体
④幼稚園は教育だけ、保育園は教育も養護も
こんなに違う。法令や制度の違いなので、保育の方針とか特徴とか、そういうことではなく、どうしようもなく違う。こんなに違うのに、意外と知られていないことに驚く。
①保育時間
②給食
③保育についての指導の権限
④実施される保育の領域
つまり、保育園のように長く園にいられたとしても「お預かり」であって法令に依拠した「保育時間」ではない。
「お弁当ではない」としても法令に依拠した「給食」ではない。保育園の給食には、例えば衛生管理について、調理員のトイレのルールまで規定されている。
保育について市や区に意見の電話をしても、子どもの権利侵害が起きていないか、告示に基づいた保育がなされているか、などを実態調査したり指導する権限がないので、不適切な保育があっても、幼稚園を指導することは市や区はできないし、県も都もできない。明らかにするための調査もできない。
保育園は教育をしていないと思われている時代があったり、そう信じている人がいたりするようだが、告示、つまり「幼稚園教育要領」と「保育所保育指針」に規定してある通り、保育園は教育はもちろんのこと、養護もする。
大事な子どもへの責任の取り方が違う。良いとか悪いとかではなく、違う。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?