見出し画像

お盆にはダンスとギターでおもてなし

昨日保育園がお盆休みということで、パパママもお仕事でしたので、孫ちゃん1号・2号をうちのマンションで見ることに。

孫ちゃん1号は、先日5歳のお誕生日を迎えたばかりのお兄ちゃん。

お兄ちゃんはまぁまぁこちらの言うことを聞いてくれます。

特に私の前では、いつも決まってこう言います。

「ばーば、ボクちゃんとできたよ?
 『おりこうさん♡』っていって♪」

どうやらお兄ちゃんは、私のこの口癖が好みのようで、

「はい、お利口さん♡」

と言われたいがために言うことを聞いているみたいです。笑

褒めるときは全力で褒めるよう心掛けていますので、少しオーバー気味に言ったり、頭をヨシヨシしたり、ぎゅーっと抱きしめたりします♡


そして孫ちゃん2号は、3歳の妹ちゃんでございます。

この子がすごく面白いんです(笑)

昨日聞いた言葉の中で一番面白かったのが

「れでぃん、すたんつ!」

なんのことかわかります?

どうやら「レディー、スタート!」と言ってるよう。

まぁとにかく可愛い(笑)

かと思えば突然、

「どうしたの?どれがほしいの?これでいい?だいじょうぶ?」

と、まるで保育園の先生口調でお兄ちゃんに話しかけていたりと、見ていて飽きません。

しかしこの妹ちゃんには最近、私ならではの呼び名がありまして。

それは我が家の「なんでなんで姫」。
別名「いやいや姫」。

最近の口癖はおもにこのふたつに絞られます。

「なんで〜?」それと、「いや〜〜」笑


「なんで?」

は小さい子にはありがちですよね。

我が子にもそういう時期はありました。

「なんで?」

の質問に対してこちらが答えると、その答えにまた

「なんでなんで?」

と言います。

なので、はい、そう、

とーっても面倒です(笑)

もうひとつの

「いや〜〜」は、

ただいま絶賛プチ反抗期中でして、

「コレして」「アレして」

とこちらがお願いしても、
やや被せ気味に言ってくる、
「や」を強調した少し憎たらしい口調の

「いや〜〜」でございます。

お片付けももちろん、
お出掛け前のおトイレも全て

「いや〜〜〜」。

まぁこれも我が子で経験済み。

それをいかに上手く誘導できるかが、大人の腕の見せどころでございます。笑

まぁ孫となれば、そんな「いや〜〜〜」も可愛く思えるから不思議なものですね。


プチ反抗期の「なんでなんでいやいや姫」は、なんでもお兄ちゃんと一緒がいいという場面が往々にしてあります。

あまりの暴れっぷりに(笑)お仏壇に供える送り団子を買うついでに、一番近い百均のお店に連れ出すことにしました。

ちゃんと手を繋いで歩くことを条件にね。

この歳になると、ある程度の距離はひとりでちゃんと歩いてくれますので、行動範囲は広がります。

「ひとつずつ、何か買ってあげるよ♡」

と言いましたら、お兄ちゃんがさっそくこんなものを選びまして(笑)

すると妹ちゃん、なんの躊躇もなく同じものをチョイス。

「ほんとにコレでいいの?」

って何回も聞きましたが、コレがいいと(笑)

せめてもの色違いを勧め、仲良くお会計。

コレ、一応音も出るギターでして、家に帰るとさっそくふたりのライブが始まり…。

このおふたりさん、アメトークの「踊りたくない芸人」ファンでして、番組でやっていたダンスを何回も見て完コピできるのです。

BTS や広瀬香美を YouTube で流せと申しまして。

それを観ながらダンスしたり(サビだけ)、ダイナマイトを歌いながらギターを弾いたり…途中でなにわ男子が出てきたり…

とにかくよく分からないライブが永遠と(笑)

お仕事を終えたパパママが揃って迎えに来てくれまして、ふたりは嵐のように去っていきました(笑)

お盆の最終日はそれはそれは賑やかな一日になり、ご先祖様も喜ばれたことでしょう。

何よりの供養になったのではないでしょうか♡





最後までお読みいただき有難うございました♪

ではまた。        Tomoka (❛ ∇ ❛✿)

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,468件

#夏の思い出

26,340件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?