見出し画像

七夕のお願い事は…

まずはお礼から♫

2週にわたりいただきました!

いつも読んでくださりありがとうございます♡


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚・*:.。 ✽


さて、来春入学予定の私の孫ちゃん1号(5歳・男の子)。

最初はピンクのランドセルが欲しいと言っており…。笑

そして、とうとうランドセルが決まったという記事も書きました♡

そのランドセルショップに、妹の孫ちゃん2号(4歳・女の子)もついていったそうなんですが…。

まだ4歳なのに…。笑

背負う背負う。笑

いやいや、あなたは次まだ年長さんよ〜。

お兄ちゃんの真似っこが好きな妹ちゃん。

本人もその気になり、お兄ちゃんと同じようにどの色が良いのか選んでいるようで。笑

しかし当然ながら買ってもらえる訳もなく…、最終的にはこんな写真が送られてきました。

しょぼ〜ん。泣

大泣きしたそうです。

遠目で心配そうに妹を見つめるお兄ちゃん。笑

また来年、選ぼうね♫


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚・*:.。 ✽


ランドセルショップに七夕の笹が飾ってあり、短冊に願い事を書いてきたそうです。

短冊と言えば…

去年のふたりはこんなことを書いていました。

お兄ちゃん4歳。
妹ちゃん3歳。

昨年のふたりの短冊♡

お兄ちゃんは「おようふくがほしい」「とみかがほしい」。

願いを叶えるべく、ばーばはその翌月のお誕生日にズボンを手作り、トミカもプレゼント♡

そのズボンは今も気に入って履いてくれています。

一方、妹ちゃんのお願い事は…?

「かにになりたい」!?

何度も本人に確認しましたが、本気であのチョキチョキの「カニ」になりたいと言っており、コレばかりは叶えてあげられませんでした。笑

これが去年の七夕のお話しです。

で、今年のお願い事はなんだったのでしょうか?

まずはお兄ちゃんから。

今年のお兄ちゃんの短冊♡

「てんさいになりたい」?

ではなく…。笑

「てんいんさんになりたい」!

なんのお店かはまだ決めかねているそうですが、「店員さんになりたい」んだそうです♫

お次は妹ちゃん。

どれどれ?

今年の妹ちゃんの短冊♡

みなさん読めますか〜??笑

「あいどるになりたい」!です!

なんと孫ちゃん2号、「アイドルになりたい」そうで。

ばーばは初耳だったのでかなりビックリしましたが、『カニ』から『人間』になったという点だけは良かったかなと♡笑

果たして「アイドル」の意味がわかって言っているのか…かなりあやしいものですが(笑)、YOASOBIの「アイドル」をよく口ずさんでいるのは確か。

大好きなプリキュアの影響もあるのでしょうか?♫


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚・*:.。 ✽


そんな孫ちゃん1号と2号。

いつだったか、順番にお熱をだし保育園をお休みすることに。

私が子守をすることになったのですが、それがまぁ元気でね〜。笑

元気なんですが、少しでもお熱があると、もちろん保育園はダメ。

私が動ける時は、働くパパママの代わりに出動しています。笑

微熱とは言え、こういう時は安静にしておかないといけないのですが、さぁ、お家の中でどうやって時間をつぶすのかが課題になるわけですよ。

なんせ一日長いですからね。笑

まずは妹ちゃんの子守。

孫ちゃん2号は、比較的お絵描きや塗り絵が多いですね♡

あと絵本の読み聞かせも。

その日描いて見せてくれたのがコチラ♫

大爆笑です。笑

イモムシさんを真似っこしたらしく、上手なんですけど…、足長っ!

あと塗り絵は大人の私のほうが夢中になるという…。

コレ、あるあるだと思うんですが。

塗っていいかちゃんと了承を得て塗るんですけど、塗り出したら仕上げたくなるのが性分でして。笑

その日私はプリキュアの塗り絵を楽しみました♡

孫ちゃんはすみっコぐらし♪

余談ですが、今時のクレヨンって、こんなことになってるんですね〜。笑

ちゃんとめくれるようになってるんです!

進化。笑

あと、孫ちゃん2号食欲はあったので、おやつを作ってあげることに。

その日はフレンチトーストを焼いてあげると大喜び♫

なぜかお弁当箱に入れろとのこと。笑

冷凍フルーツと一緒にモリモリ食べてくれました♡

大したことには至らず、次の日は元気に登園。

しかし喜んだのも束の間。

程なくしてお次はお兄ちゃんが発熱。汗

こちらも私が子守をすることに。

若干イヤイヤ期がまだ残っている妹ちゃんとは違い、お兄ちゃんの子守はそれはそれは平和で…。笑

お熱も微熱だったので、妹ちゃん同様元気で。

ほとんど LEGO で遊んでいましたね♫

ふたりで街を作ろう!ってことになり、自由に色々なものを作りました♡

想像の世界ですね。

当初は説明書きのとおりに作っていた LEGO 。

今では沢山あるパーツを自由に組み合わせて、好きなように組み立てていきます。

その完成度がすごいんですよね♫

5歳児が作ったとは思えないものを作っちゃう。

そこは本当に成長を感じるところです。

ちゃんと自分で考え、パーツを探し、アレコレ試して完成させる。

まだ5年しか生きてないのに(笑)すごいなぁ〜って♡

その日は皆んなで楽しく遊べるような広場を作り、その一角に警察署を配置。

安心安全の街ですね。笑

お昼ご飯をはさんで、お次は2階部分を。

ふたりでアイデアを出し合い、ひとつの街が完成♡

孫ちゃん1号、ホントに楽しそうで♫

私も夢中でしたね。笑

最近あまりゆっくり遊んであげられてなかったこともあり、ましてやいつも妹ちゃんが間に必ず入ってくるので(笑)、この日はふたりっきりでめいっぱい遊べて良かったです♡

お兄ちゃんも次の日には元気に登園。

ばーばは若干疲れましたが(笑)、子供たちが元気でいてくれればそれで充分です♡

あ、それとひとつご報告が♪


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚・*:.。 ✽


このたび長女のお腹に新しい命を授かることができました♡

以前、神社で拝受した安産の御守りを渡した相手、それは長女だったのです♪

私ばーばにとって、なんと“孫ちゃん5号”でございます!!笑

LEGO大好きお兄ちゃんと、プリキュア大好き妹ちゃんに、新しく弟か妹ができるのです♫

ふぁ〜〜お兄ちゃんはともかく、妹ちゃんがお姉ちゃんになるなんてね〜〜。笑

なかなか想像ができずにいますが、ふたりともとっても楽しみにしていて、お兄ちゃんはずっと「弟がほしい♡」と言ってまして(だろうね〜笑)。

妹ちゃんは初めは「妹がほしい♡」と言ってましたが、最近は「弟がほしい♡」に変わっておりまして、たぶんこれもお兄ちゃんの真似っこかと。笑

この年末に出産予定なのですが、性別はもうどちらでも構いません。

無事に生まれてさえくれれば♫

本格的な夏がくると、体調も壊しがち。

それでなくても、聞いたことのなかったヘルパンギーナや RSウイルス、インフルエンザにコロナ…と。

園に通う子供たちは何かと感染もしやすく、特にママのお腹が大きいとなると、心配しだすとキリがありませんが、気を引き締めて今一度感染予防を徹底しなくちゃですね。

「みんな健康で過ごせますように⭐︎」

私ばーばの七夕のお願い事は、例年どおりやっぱりコレですね〜。

それと今年はもうひとつ。

「元気な赤ちゃんが生まれますように⭐︎」

あっという間に6月が過ぎ去り、気がつけばもうすぐ七夕⭐︎⭐︎⭐︎

あなたは織姫と彦星に何をお願いしますか?♡



最後までお読みいただき有難うございました♪

ではまた。        Tomoka (❛ ∇ ❛✿)

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#子どもの成長記録

31,487件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?