マガジンのカバー画像

日記的推敲文

183
運営しているクリエイター

#ありがとう

ただ単純に、本当にカッコいい。

ただ単純に、本当にカッコいい。

中3か、高1の時だったかな、最初の『GTO』の放送があったのは。

いやぁ、この曲、ただただ本当にカッコいい!

大人になってダサい自分を認めれなくなっていたけれども、歌詞に包まれると自然と勇気が湧いてきて。

自分の良いとこもダメなとこも、まず自分が受け入れて、先へ進む力になります。

本当にありがとう!!!
この気持ち、反町隆史さんにも届けたい、伝えたい!

人に対して叱った事。

人に対して叱った事。

「憶測で人の悪口は言いたくない」
その一言だけで、悪口ばっか私に同意を求める人に対してそう言い放ちました。その一言で、会話を遮断して、それ以上何も話さなくなりました。

詳細を書くと私も気分も悪くて、書くのもためらったのですが。帰宅後、郵便屋さんとの爽やかなやりとりがあってちょっと気分が良くなったので、言葉を選びながら書くことにしました。

とにかくもう今の環境から脱したいから、
やるっきゃない!

もっとみる
出来ると思うことの強さ。

出来ると思うことの強さ。

 とある本を読んでます。
ペップトークという、音楽でいうとコンクール本番直前で指導者が生徒にかける言葉の本。

「ミスするな」などの失敗イメージを連想させる言葉はNG。
「今まで良くやったから出来る」みたいな成功イメージを思い浮かべやすい言葉がけはベリーグッド!

こういった言葉がけ、自分が普段からポジティブシンキングであれば出来るそうで、相手も自分も良い状態になるという、一石二鳥のものです。

もっとみる
他人の幸福も喜べるなら、こんな素晴らしい人生やめられない。

他人の幸福も喜べるなら、こんな素晴らしい人生やめられない。

半ベソで書いてます…。
ありがとう。
素晴らしいものを魅せてもらった。
阿部兄妹の同日両人金メダル。

柔道は、授業でしかやってないけど、高校生の頃には柔道マンガを読み漁ってたから、感動という言葉が陳腐になる程、それ以上のものをもらいました。

腐ってないで頬叩いて自分に向き合おう。
礼に始まり、礼に終わる。

「こんな素晴らしいもの、やめられるものですか」

『コータローまかり通る 柔道編』の登

もっとみる