見出し画像

保育園入園時に買って良かったもの

こんにちは。リリーです。

保育園入園が決まり、そろそろ保育園入園の準備と育休復帰準備を、と考えている方が増える時期だと思います。

2人の息子(10歳、5歳)を育てている私が、息子たちの保育園通園にあたって購入したものでよかったものを参考までにご紹介します。

保育園の持ち物は、年齢や保育園によって異なりますが、参考になる情報がありましたら幸いです。

保育園グッズ(保育園で使うもの)

ループタオル

保育園によってはループタオル要らない保育園もあると思いますが、必要な方は、記名できるようにタグが付いているものがおすすめです。保育園に持っていくものは、全部名前書かないといけないので。

あと、タオルに限らずですが、保育園の持ち物は3セットあれば十分かな、、、というのが2人の園児を育ててきた私の感覚です。あまり多いと物が増えて大変、だけど2セットだと洗濯できなかった時に焦る。3セットあれば1セットは予備という感覚になり、ちょうどいい。
例えば「毎日1枚タオル持ってきてください」であれば、一旦3枚あれば十分だと思います。

記名できるタイプの3枚セットのタオルを参考までに貼っておきます。

靴下

この靴下、履き心地よいみたいで、次男(5歳)が3年くらいリピしています。色もおしゃれだし、サイズ展開も3種類くらいあるので、おすすめ。

肌着

バンバン洗えるものならなんでもいいんですが、我が家の次男5歳はこのベルメゾンの肌着がお気に入りです。先日サイズアウトしたんですが、本人の希望により、リピしました。着心地がいいみたいです。

おむつ用おなまえスタンプ

「紙おむつに記名してください」と保育園から言われるケースが多いと思いますが、毎回マジックで記名するのが地味に大変なので、シャチハタのおなまえスタンプでポンポン押していました。

おむつが外れるまでの間だけですが、毎日のことなので、持っていると時短になり便利です。


保育園グッズ(送り迎えで使うもの)

レインコート(自分用)

ついこどもに目が行きがちですが、保育園の送り迎えは時間との闘いで、雨の日も風の日もある!自分のレインコートがあると雨の日も安心です。荷物持って、子ども連れて、、、となると傘をさすのさえ大変。

服が濡れないよう、こういうロングタイプのものがおすすめです。


レインパンツ「砂場着」

息子が1歳~2歳くらいのときによく使っていたのが「砂場着」です。足元が濡れにくいので、雨の朝の混乱が半分になりますw あと、見た目もかわいいんですよ。かわいいので、雨の日が楽しみになります。


ポンチョ型キッズレインコート

ポンチョ型のレインコートは、脱着が楽なので便利です。
そして、雨の日は視界が悪くなりやすく、黒やネイビーみたいな暗い色だと車にひかれそうになるのではと心配なので、我が家はレインコートは車から見えやすい黄色にしています。安全第一!

通勤リュック(自分用)

再び自分用ですが、使いやすい通勤リュックは時間との闘いの強い味方です。手ぶらになれるのもメリット。(保育園の荷物に、子どもを抱っこして
、、、と、すごい荷物なので)

いろんなリュックを試したけど、私はこの無印良品のリュックが使いやすいと感じていて、かれこれ2年ほど愛用中です。シンプルな作りで、撥水加工、両サイドにポケットがあるのも便利です。


電動アシスト自転車

最後は電動アシスト自転車をご紹介します。地方だと車で登園する方も多いと思うので、どちらかというと都心部にお住まいの方向け。
子どもをのせて素早く移動できるので、本当に便利。

私はヤマハの電動アシスト自転車PASにしました。8年ほど使っていますが、今も問題なく現役で活躍中です。坂道もスイスイ走れて快適です。

ただ、こどもを乗せて自転車に乗ると、結構ふらつきやすい!
横転して怪我したという話も割と耳にしますので、乗るときは気を付けて乗るのがおすすめです。あと、カーブ曲がるのも、いつもより大きめに弧を描いて回るイメージで回らないと危ないです。

どのメーカーのどの電動アシスト自転車がいいかわからなくて迷う方は、自転車販売店に出向いて試乗するといいです。ぶっちゃけ大手のであれば安全性など心配ないし、大差ないとは思うんですが、乗り心地がやや違います。実際に乗ってみて、自分に合う自転車を選ぶといいと思います。

あと、こどもはもちろん、大人もヘルメットあったほうがいいです。
交通事故にあわないとは言えないので、命を守るためにもヘルメットかぶっておいたほうがいいと私は思っています。

最近のヘルメット、昔と違って大人用も子ども用も結構かっこいいのが出ているので、好きなヘルメット選ぶと楽しいです。

以上、保育園グッズで私が使ってみておすすめだったアイテムのご紹介でした。

これから保育園が始まる方の参考になる情報がありましたら幸いです。

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?