見出し画像

【中小企業の経営者・総務・人事の方向け】就業規則の基本② 作成のスタンス 木曜日はひと休み

おはようございます。lotterです。
記事をのぞいていただきありがとうございます。

今回は、就業規則を作成する姿勢について。

できれば、コチラの記事ものぞいてみてください。

就業規則って作ったほうがいい?

って聞かれたら、

作ったほうがいい

と答えます。

法律上、就業規則の作成義務は10人以上雇っている場合だけしかありませんが、それとは関係なく、一般的に作ったほうがいいと答えます。

今は、なんでもかんでも多様化してあーだこーだなって、技術が進歩して難しいこともさっとできるようになって、できることが増えています。

その反動で、人を雇うということがとても複雑に、繊細に、いろんなことを気にしなければならなくなっています。

就業規則は、そんな中で、

会社が自分を出せる唯一といっていいツール

です。しかも、効果はとてつもなく強力(詳しくは冒頭に載せた記事をみてみてください)。

ただし、

てきとーに作るぐらいなら無い方がマシ

です。

就業規則は、てきとーだろうが何だろうが、書いてあることは守らなければなりません。

だから、徹底的に会社の考えを表現しないと

自分の首は絞めるわ、誰にも説明できないわ、
誰も守らないわ

ともう散々。

習うより慣れろ!ということで、厚生労働省が出している「モデル就業規則」という、なんじゃそりゃ、な資料を使って解説していこうと思っているのですが、このことは覚えておいてください。

就業規則は自社を表現しなければいけない。
何かを真似してもいいけど、
意味を理解して真似する。

最後までお読みいただきありがとうございました。
よろしければ他の記事ものぞいてみてください。

もし、お役に立てていたらフォローもおねがいいたします🦦

では、また。

読んでいただいてありがとうございます😊この記事は何かのお役に立てましたか?もし立てていたら、サポートいただけるととても嬉しいです!🦦いただいたサポートや記事をご購入いただいた分は、研究費に充てさせていただきます!