迷える子羊(姉)

一人暮らしのサラリーマン。 基本的に外勤で、たまに在宅勤務。 平日の疲れを溜め込まない…

迷える子羊(姉)

一人暮らしのサラリーマン。 基本的に外勤で、たまに在宅勤務。 平日の疲れを溜め込まない様にする事が当面の目標。

マガジン

最近の記事

会社のできすぎ君が怖すぎる件

同じ会社の"できすぎ"の仕事は誰が見ても優秀だ。 同時に、目をつけられると最悪だ。 上へ陰口はそこそこ叩き、本人の前では胡麻をする。 自分より下の気に入らない奴に対する態度が酷い。 人の行動を確認しすぎ、粗探しをし過ぎ、正直言うと、同じ場所には居合わせたくない。 要するに、優秀故に、粗探しも完璧に行うのだ。 嫌われて目を付けられた側は、物凄いストレスだ。 毎回、同じ場所で仕事をする訳では無いが 怖すぎるし、ストレス過ぎる。"できすぎ"は要注意人物に登録された。

    • 給湯器が壊れた

      築31年、1R5.6畳のアパートに住んでいる。家賃も相場より安く、駅近のため、まぁまぁ仕方ないと思っていた。 お盆明けの豪雨のせいか、突然お湯が出なくなった。いつも点灯している給湯器のランプが点灯せず・。 給湯器不具合の時はコンセントの抜き差しで解消する場合もあるという事で、抜き差しはしてみたが回復せず。 管理会社に連絡してから1週間以上経過したが、未だに交換の日程が決まっておらず。 不便だし、QOLが下がります。 築古物件は割安ですが、故障や破損など、生活に支障がでる事を想

      • 平日に終わらなかった仕事

        2020年4月に現在の会社に転職しました。外勤メインでクライアント様先に月の3分の1以上出張しています。 大体の場合、平日に全ての仕事が終わりません。残った仕事は休日少しずつ行います。また、月曜日の朝早く遠方で仕事がある場合は、日曜日の夜から移動開始するのが通常です。 この様な生活を始めてから1年ちょっと過ぎましたが、体力的にいつまで続けられるのか心配です。休日の昼寝と食事だけが楽しみとなっています。 仕事自体が嫌な訳ではありませんが、もう少し休みたいと思ってしまいます。 今

        • 一年足らずで仕事に疲れた

          現在の仕事は、2020年4月から始めたが、もうすでに嫌になりかけている。 入社当初は、出張する事に憧れも抱いたが、今となっては、移動するのが辛い。公共交通機関か発達していない地域への出張が9割を占めているので、基本的に車移動をする。 地方の駅から車移動の際は、1時間程度の移動で済む事が多いが、横浜から筑波へ移動となると、私のいる所からは車が便利だったりして、2〜3時間車を運転する事になる。 運転してから、現地で8時間ほど作業するが、運転してからだと疲れている事もまぁまぁある。

        会社のできすぎ君が怖すぎる件

        マガジン

        • 仕事について
          3本
        • デイリールーティーン
          2本

        記事

          生きてるだけで、手一杯

          生きてるだけで疲れる。時々、孤独と不安に襲われる。 体調が悪い日は、特に落ち込む。腰痛などで、体が動かないと途端に不安になる。 私が今一番プライベートで、信頼して色々な話しをするのは、妹である。友人も何人かいるが、そこまで何でも話せる訳ではない。 私は10代後半で、地元を離れて、転職するたびに、土地を転々としているが、歳を重ねるほど他人に心開けなくなってきた。 歳を重ねるほど、気の合う人が少なくなってきた様な気がする。合わせようとしていないだけかもしれないが。 また、年々、自

          生きてるだけで、手一杯

          一日8時間って、しんどい。なんでそんなに長い事仕事してられるん?

          最近、コロナの影響で出社しても、ソーシャルディスタンスをとり、在宅勤務も増えました。 そうすると、不要な世間話など、無くなったせいか、仕事の効率が上がると共に長時間働くのが辛くなってきました。 youtuberのイケハヤさんもおっしゃっていました。 https://m.youtube.com/watch?v=tV8gNCa06rA 私の場合は過労死とまではいきませんが、8時間は長い気がすると感じはじめました。 コロナの影響で人との関わりが随分と減ったと思いますが、皆さんは

          一日8時間って、しんどい。なんでそんなに長い事仕事してられるん?

          持ってる化粧品全部(稼働率低め)

          化粧をさぼりがちなアラサー女です。サボっているので、写真の化粧品を半分も使ってないですね。サボる確率が高いからといって何もない訳にはいかんだろうと思い、手元にはいくつかありますが。残念ながら稼働率が低いなぁ(T . T) お世辞にも綺麗ではないので、化粧くらいしなければかなぁと言う気持ちはありますが( ´Д`)y━・~~ どのビジネス書を読んでも、女性の場合、少しは化粧をする方が良いと書かれています。また、最近は意識高い男性も化粧をされると言うことですしね。 色んな意味ですっ

          持ってる化粧品全部(稼働率低め)

          関西出身で関東在住(両親について考えた)

          私は仕事の為に関西から関東へ、2020年の春に引っ越してきた。私にとって、以前の住居はそれなりにすみ心地が良く、会社の都合がなければ、引っ越す予定などなかった。 ちなみに前は京都市に住んでいたのだが、その頃と比較して圧倒的に家賃が高い。東京への通勤圏にあるから仕方ないのかもしれないが。 良い点としては、生活圏内は公共交通機関で張り巡らされており、交通の便で困る事はほとんどない。そして私鉄の料金が安い。この辺りはメリットだろう。 初めは慣れない事が多く、大変だったが。こちらは便

          関西出身で関東在住(両親について考えた)

          バリキャリでない未婚女性の悩み

          働き始めて7年経過。7年前には人生100年時代と言われる日が来るなんて考えもしていなかった。 未婚のままである事については7年前から予想はしていた。そんな意識だったから、一人でやっていけるだけは働こうとは思っていた。覚悟して働いてきただけあって、コロナ渦の中でも幸いにして正社員として雇われる事はできた。 ただ、7年前は、まさかこんなに転職てし仕事を変える事になるとは思っていなかった。仕事を変えると一からのスタートになる。よってキャリアなどあってない様なものだ。 もしも転

          バリキャリでない未婚女性の悩み

          一人暮らしサラリーマンのリアルな休日

          一人暮らしのサラリーマンの皆様。休日は充実しているでしょうか。最近の休日は病院と昼寝で大半の時間が潰れています(泣) 謎の腰痛で悩む、この頃でございます。 体調管理は難しい。だらしないのは百も承知の上ですが、休日まで頑張るのはしんどい。 ちなみに、一人暮らしの方は家事はどうやってこなしているのでしょうか。私は休日にまとめてこなしてる感じです。 ・部屋が狭い事もあって、比較的に掃除🧹は楽しんでる。 ・洋服👖はメンテナンスするのが好きなので、洗濯は比較的楽しい。 ・キッチンが

          一人暮らしサラリーマンのリアルな休日

          最近のGoogle HOMEの挙動

          私:オッケーGoogle、音楽流して。 Google HOME: すみませんエラーが発生しました。もう一度やり直して下さい。 私:オッケーGoogle、音楽流して Google HOME:すみませんエラーが発生しました。もう一度やり直して下さい。 エラーがしつこい💢何故だ👊 この様に理由はわからないが最近Google HOMEの挙動が変なのだ。天気を聞いたり、タイマーで使うと問題ないのだが。Spotifyを無料でケチケチ使ってるのがいけないのか❓この症状がでた場合は

          最近のGoogle HOMEの挙動

          働く事について考えてみた。

          サラリーマンとして、働き始めて7年程経過した。転職は4回して現在5社目に所属中。私は転職を繰り返してある事に気がついた。 理想の会社など何処にもないのだ。どこにでも、組織的に問題はあるし、理不尽な事もまぁまぁある。苦手なタイプの人はどこにでも1人くらいはいるけど、その人はその人なりの考えがあって一生懸命生きてるって事。 文句行っても仕方ないかぁ。愚痴は言うが。 もうすぐ20代が終わろうとしているが、振り返ってみると、刺激的な事も沢山あって楽しかったけど、一方で心身ともに

          働く事について考えてみた。

          朝のルーティーン

          私は外勤、出張多めのスタイルで働く、アラサー女です。平均的な家を出る時間は7時。食べる事は好きなので、基本的に朝ご飯は食べたいが、6時すぎに起きると、大体の場合、朝ご飯抜き(泣) ここからモーニングルーティーンをずらっと並べると 5時40分:起床 5時45分:ぼーっとしながら食パン🍞をトーストし、コーヒーを入れて☕️たべる。食べながら検温🌡ついでにメールもながめる。 6時10分:洗顔、日焼けどめ塗布☀️ 6時30分:トイレに駆け込む🚽 6時40分:荷物の確認🧳

          朝のルーティーン