見出し画像

友題(課題)究極の朝飯(とある留学生のインタビューから抜粋)

友題(今回は学校のEnglish=国語の課題だったもの):自分の部屋にあるあなただけに特別な意味を持つ三つのもの 

そう。実は私は留学生。最近丸亀製麺が恋しくてたまりません。

以下本文

僕の机には三つのものが置いてある。
この二つのボトルと水筒は僕が長い旅の果てに見つけた究極の朝ご飯。
メープルシロップ、蜂蜜、水
トーストが抜けてると? 
ははっ
誰がパンにかけるものだって言いました?
飲むんですよ。

僕は怠け者です。そして、朝に弱い。朝はすべてが億劫でだるいのです。あ、朝日は綺麗ですよね。でも夕日の方が好きかな。なんなら日が昇っている間は頭が動きませんので。朝から物を咀嚼するために顎を運動させるのは嫌です。なんなら学校に着くまで誰とも喋りたくない。だって喋るには口を動かさないといけませんからね。完璧にオーバーワークです。でも悲しいことに何も食べないと学校で腹の音が止まらない。別に昼まで我慢できないことはないですが、正直つらいんですよね。元から夜の七割くらいしか頭働かないのに、さらに頭回らなくなるし。だから朝ご飯はできることなら取りたいんです。

和食or洋食? 却下。作るのだるいです。皿を洗うのもめんどいです。
なんか出来合いのスイーツ? 正直冷蔵庫に行くのもめんどいdeath。
スムージー? まぁ、栄養は取れますが。まあ、洗い物めんどいし、作るのめんどいし、作り置きにするにしてもほら、台所までの十歩がしんどすぎます。僕は朝に家の中で十歩以上歩くのはトイレ、洗面所と家出るときだけって決めているんで。
エナジーバー? うーんまぁ、なくはないってかんじですかね。枕元においておけるしね。 ...でも、顎を動かさないといけないんですよね...
日本ならゼリー飲料とかあるんですがね...

そんなこんなの長い長い試行錯誤の上、見つけ出したのがこの究極三点セット。メープルシロップ、蜂蜜、水です。もう世界が変わりましたね...
僕の朝はこうです。
朝起きる。時間に余裕があれば二度寝しましょう。ギリギリまでベッドで気合を溜める。ベッドから出て、身支度をする。そして、朝ご飯です。
まず、メープルシロップ、もしくは蜂蜜を口いっぱいに一口飲む。口の中で広がるガツンとした甘さ...一通り口の中で味わったら飲み込む。そして次に水を口に含む。あぁなんということでしょう..先ほどの衝撃が脳を揺らす強烈なパンチとしたら、これはそう、ボディーブロー...内臓に深くしみわたる波の衝撃...じぇんとるぅな甘さが広がります...二度違った味わいを楽しむことができるのです...
直接飲むのですから、品質にはこだわりましょう。
蜂蜜とメープルシロップはカナダ産です。もちろんオーガニック。そうオーガニック!響きがいいですよねぇオーガニック...カナダ産にこだわりはあるのか、ですか...?そうですね...ないと言えば噓になりますね...
...こんなコロナ禍の引きこもり留学生活で僕はカナダにいるんだということを再確認するためですね、はい。あんま、外に用事もないんでね。友達もあんまいないし。まぁいまはオンラインではなくなったので少しは気持ちが楽になりましたね(笑)。
もちろん水もこだわります。
山々から流れてきた雪解け水...要するに水道水ですね。はい。水筒にいれて机の上に置いてあります。軟水、ですかね..たぶん...
気分によってメープルシロップと蜂蜜を切り替えましょう。私の一押しはメープルシロップですね。蜂蜜と比べると滑らかで飲みやすいです。初めての方にお勧めです。あと冬でも固まることはありません。しかぁし、僕は蜂蜜も大好きです。あの甘味、たまりませんよねぇ。一週間に一回は欲しくなります。

この朝ご飯に変えてから、ぎりぎりまでベッドで粘れるようになりました。あとガツンとくる甘さで目が覚めるようになりました。腹持ちがいいのもポイント高いですよね。あと他の食事に比べて大分コスパいいです。ゴミもあまり出ないですし、飲むときに口をつけなければ洗う必要もないですしね。

この流動食のような朝ご飯は僕の朝をほんの少しだけ前向きにしてくれました。


だからこの机に置いてあるこの三つは私にとって特別なのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?