long66tail

都内多摩地区システムエンジニアのアラサーリーマン。 SEだってパソコンとにらめっこだけ…

long66tail

都内多摩地区システムエンジニアのアラサーリーマン。 SEだってパソコンとにらめっこだけじゃないぜ。って気持ちで情報発信していきます。 野球が好きで、暇なときゲームやっていて、空き時間に料理を作ってます。

最近の記事

MORINAGAの活動まとめ/ポートフォリオ

kosuke moritaとlongtailのタッグで活動しています。 ふだん: 都内金融系システムエンジニア 主に金融システムのプロジェクトマネジメント。上流工程から下流工程まで広く担当する。 最近ではDX領域の推進のため、あくせく働く。 ときどき: プロトタイピングに挑戦する プロトタイプの品質ではなく、アウトプットする(作る、発信する)ことを重視して活動しています。 作品まとめお試しで作成中 note/profileTwitter@kosuke_Xedge @

    • 凡庸なエンジニアは4ヵ月で成長出来るのか

      出来ました。 私は、4月からプロトアウトスタジオというスクールに通っていました。このスクールの特徴は、「プログラミングスクール」じゃないってところです。「プロトタイピングスクール」なんですよね。 金融系システムエンジニアとして7年間、普通に業務だけをやってきた凡庸な人間が、スクールに通ったことで何をどのくらい成長できたのか綴ります。 ご覧ください。 成長記録まとめ文章だけ読んでも分かりづらいですから、成長記録をまとめました。 数値で見る 多くのアウトプットをやってき

      • 【SNS】フォローをするとフォローしてもらえるみたい

        クラウドファンディングに挑戦する予定なのですが、そもそも知ってもらうための認知活動が必要です。特に今の時代、SNSで情報発信することが多いので、フォロワーが多いに越したことはないですよね。 フォロワー増えないなぁと思っていて色々挑戦してみました。 私が使用しているのは、Twitterとinstagramです。 結論:フォロワーを増やしたいなら、積極的に「いいね」&フォローしよう アカウント載せておくのでよろしければフォローお待ちしてます…! ビフォーアフター開始時 T

        • 【まとめ】クラファンの企画で参考になりそうな表現

          これからクラウドファンディング(以下クラファン)に挑戦してみる予定なのだが、クラファンは共感してもらうということが大事だという。 ということで、響きそうな表現や書き方に注目して、記事を書くのに参考になりそうなものをまとめることにする。 ※個人の意見・見解たっぷりのため、あらかじめご承知おきください。※ 対象クラファンサイトは、CAMPFIREにして、”もうすぐ公開”、”募集中のもの”に絞り、いくつか見繕ってみる。(私自身もCAMPFIREから出す予定) また、出すときは小規

        MORINAGAの活動まとめ/ポートフォリオ

          1日ハッカソンで学んだ3つのこと

          ハッカソンイベント『【電子工作好き集まれ!】 IoTLTハッカソン vol2』に参加してきた。 とても良い経験だったので、学んだことを残しておこうと思う。 ↓参加したもの↓ 何をしたのかイベント名の通り、IoT(何かのデバイス)を使用して、今回のテーマ『お家ハック』に沿って取り組んできた。 1日でアイデア出し~プロトタイプ作成、発表とたっぷり詰め込まれた充実イベントだった。 出来上がったプロトタイプ出来上がったものを残しておく。 「オンラインMT中に内職やさぼっている」

          1日ハッカソンで学んだ3つのこと

          【考察】クラファンがSUCCESSする/しないの分かれ道は?~料理編~

          今、活動している取り組みの中でクラウドファンディングをやってみようってことになっている。 やるからには、SUCCESSしたい(想定したゴールに辿り着きたい)よね!ってことで、SUCCESSしたもの、そうじゃないものについて考察をしてみた。 ※個人の意見・見解たっぷりのため、あらかじめご承知おきください。※ (個人的な)結論先に、考察結果というか結論を書いておこうと思う。 このあたりのポイントが抑えられていると、クラファンSUCCESSに近づきそうだ。 オリジナル感 情報

          【考察】クラファンがSUCCESSする/しないの分かれ道は?~料理編~

          パーソナル料理コーチングを希望する

          はじめましての方は、はじめまして。 イタリアン料理を作るのが好きな私の自己紹介記事はこちら。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ カタカナの料理用語がかっけぇ私はイタリアン料理を作るのが好きなのだが、Youtubeなどで動画を見ているといちいちかっこいい。 ここで赤ワインで「デグラッセをして」旨みを… 玉ねぎを「アッシェ」して… 実は、このあたりはフランス料理用語みたいだ。でもかっこいいから覚えてる。 カタカナ用語だから難しいというわけではなく、言い換えてしまえば、 ここで赤

          パーソナル料理コーチングを希望する

          スプラトゥーン相性チェッカーが欲しい

          というお話。 戦い始めたタイミングで、相手との有利不利対面が分かれば、立ち回りも変えられないだろうか? スプラトゥーンについては知っている前提で記載している。 知らない人は公式サイトを見て欲しい。 ウデマエXにさくっといきたい!平日も休日も、ガチマッチの全ルールで最高到達点であるウデマエXを目指してホットブラスターとロングブラスターを担いで、どうにかガチヤグラはXに辿り着けた。 やっぱり勝てると楽しいけど、負けるとストレスたまるし、精神がよろしくないこととか多い。 それに、

          スプラトゥーン相性チェッカーが欲しい

          ただヒットが打ちたい(野球の話)

          草野球でも活躍したい。 ヒットが打ちたい。 普通に練習する以外に、どうにかする術はないか・・・という妄想のお話。 活躍をする=ヒットを打つ野球で”活躍”をするというのは様々な方法がある。 だけれど、誰もが思うのは4番でホームランを打つとか、ピッチャーで三振の山を築くとかだろう。 自分はピッチャーじゃない。 ならば打たないと。 盗塁とか送りバントとかも活躍のうちだけど・・・ヒットが打ちたいんだ! ということで、ヒットを打つためにどうすればいいか考えてみよう。 どうやって

          ただヒットが打ちたい(野球の話)

          私は「何者」か‐3つの”好き”で語る‐

          はじめに社会人8年目のシステムエンジニア。妻がいる。 今回はせっかく初回投稿だし好きなこと3つ ①野球 ②料理 ③ゲーム 述べようと思う。 ざっと書けば、 野球をずっとやってきて、 ゲームを空いている時間にやっていて、 コロナ渦から料理にハマった人。 こんなに文章を書くのは久しぶり。 好き①野球トップにも載せた通り、野球が好き。 小学生の頃からかれこれ約20年間続けている。 今は週末だけ草野球。 観るより、プレイする派。 社会人になってもユニフォーム着て、 スライディン

          私は「何者」か‐3つの”好き”で語る‐