見出し画像

SESという働き方について

SES(System Engineering Service)とは?

ざっくり簡単に言うと、エンジニアがお客様先に常駐し(リモート含む)開発など技術力を提供して業務を行う契約をSESと呼んでいます。詳しくは検索してもらえますと。

SESをどう思っているか

私は20年近くを主にSESでキャリアを積んできています。過去を振り返っての感想ですが素晴らしい働き方だと思っています。
通常働くことができない企業で仕事ができ、当然各社や案件(プロジェクト)によって文化が異なり色々な経験ができるため、携わる案件によってどんどんキャリアを積むことができます。

実は私、SESという単語はここ数年で知りました。。20年程を振り返ると確実にSESと呼ばれる働き方なのですが。また、SIerやベンダーと呼ばれる会社でも普通に存在する働き方です。
ただSESって世間の評判悪いですよね汗。それで分かりやすく呼び名がついたのかな?となんとなく思っています。時折耳にする量販店で携帯販売をさせられたり、スキル不足などで契約を打ち切られた人たちの声かと思っていますが、技術力の提供が前提としてあるため、やはり未経験者や技術力不足の方には厳しい働き方です。

未経験からSESでエンジニアになった人の話

SESは、いえIT業界はある程度の経験を積むまでは苦労すると思います。
弊社にも異業種から未経験で転職し2年システムの運用業務を経て、インフラエンジニアとして設計構築の業務に携わっている人間がいます。彼はかなり頑張りました。2年間しっかりと同じ案件でシステムの運用業務をこなしその間に複数の資格取得をはじめエンジニアになるための努力をしています。
SESで上手に働くためには、お客様から評価される経歴と、経歴に伴ったスキルの2点が重要です。2年間やり抜き、資格取得で最低限のスキルを獲得、かつ努力している姿勢が設計構築が未経験だったにも関わらず今の仕事に繋がっています。

未経験でもチームの一員として案件参画、受託案件など自社業務を行っている会社へ入社するなど手はあるのですが、別でお話しようと思います。

SESの上手な利用のしかた

ITはある程度の経験があれば、その経験を元に新しい技術でも習得が容易になります。じゃあ経験がないと…。。スタートが厳しいのはこの理由もあります。
ある程度の経験が前提になりますが、新しい技術などを効率的に得られる働き方がSESです。若手は特に案件で成長すると、目に見えて単価(収入)とやる気が上がり好循環につながっていきます!!

SESだと重要な仕事ができない?

SESだと上流工程ができない、委託だから任せて貰えない、経験がある業務しかできない。などの声も聴きます。それは会社の力もあるとは思っていますが、ただ何となく目の前の仕事をしているのであれば、厳しい事をあえて言うとそれはご自身の問題ではないのでしょうか。

SESは基本的に案件単位で現場が変ります。現場が変わるたびに新しい事を1つ学んで自分の上のレイヤーや領域を広げる事を意識すれば、少しずつ世界が広がる事に気が付くと思います。ポジションも貰えたり新しい仕事、未経験の業務も任されていくことでしょう。もちろん大前提として、目の前の任された業務をキッチリとやる!一番大事なことです。
何を学んだら?と思った方は周りや上長を見てください、自分ではできないけど、できるようになりたいことないですか?プログラムのロジックでもいいし、会議の進行でもいいです。どうやっているか良い処を見つけて真似してください。

私はPGから始めてチームリーダー、ベンダーコントロール、ITディレクター、プロダクトオーナーまでやりました。委託先で名刺をいただき色々なメーカーさんと仕事もしたり、案件の企画やバックエンド出身ですがUI/UXにも関わりました。後半は少し異色かもしれないけど、そうしているうちに自然と収入も上がっていきます。ゴリッゴリのプログラマーだったはずが、色々と経験がない事に飛びついていたらこうなってました。もちろんエンジニアとして最前線で新しい技術を学習し続けることもできます。

SESで働く時のポイント

・見た目のいい経歴と経歴に伴ったスキル
いくらハイスキルでもそれがお客様に伝わらなければ、仕事をいただく事ができません。見た目がいい経歴を作ることを意識する。そして経歴に伴ったスキルを身に付けましょう!
極端な例ですが、案件が2、3ヶ月で替わってばかりいる経歴と、1年以上長期で続けている経歴だとどうでしょう?前者の方は何か問題があって短期なのかな?考えてしまいます。

ちょっと話が逸れますがお客様にどうしたら期待していただけるのか?何が貢献できるのか?貢献できているのか?どのような人が関わり、どのような仕組みで仕事やお金が発生し、対価をいただけているのか。この辺りを考えることも重要です!

・コミュニケーション力
例えば、何かを説明するのが苦手な人も多いかと思いますが、特に説明に関して苦手な理由として、何を話していいかわからない、どう話していいかわからない。かと思います。そもそも理解していないから話せない事も多いですが、話し方については、手法や構成があるので手法を勉強して練習すればホントにかわります。有名なのは、結論⇒理由、全体像⇒詳細とかです。
SESの面談で経歴紹介が欠かせないですが、これも練習と場数をふめば絶対によくなります!

・リーダー業務
チャンスがあったら絶対にチャレンジしてください。ある程度年齢になると年相応の経験としてリーダーや管理経験がないと伸び悩むことになります。サブリーダーでも、若手のフォローするでもいいと思います。まずは出来ることからチャレンジしてみてください!

・長期案件がお勧めです
若手は1~2年同じ現場での業務を目指してください。要件定義と設計、構築、試験、リリースなど一通りの工程経験するにはそれぐらいの期間が必要だと思います。あと短いスパンで現場が変ると単純に凄く疲れます。

会社でできること

上記、SESで働く時のポイントは会社で大きくサポートできる所だと考えています。特に経歴の作り方、面談の練習、長期参画できる案件などは弊社でもできる限りサポートをしています。リーダーに関しては今のところ本人の力量が大きい状態ですが、チーム提案の体制を作っていますので近いうちにリーダーを目指せる環境を実現させていきます!他にも働きやすい仕組み作りやエンジニアを取り巻く環境への対応などが会社の役割と考えていますが、これは別のnoteにしようと思います。

最後に

ここまで読んでいただいてありがとうございます。noteを始めていい機会だったので考えている事を書いてみました。主に若い方に向けた内容となっており、書けていない事もありますがいかがだったでしょうか。

昨年度から社員の募集を開始しまだまだやりたいけど出来ていないことも多く、弊社で一緒に考えて実現させていく仲間も募集しています。今はエンジニア職のみの募集ですが、今期中には営業や事務できる方の募集もはじめる予定で、採用人数次第ですが移転か営業所という形で都内にオフィスを増やすことも考えています。

一緒にエンジニアが健全に働き成長できる環境を作りましょう!
株式会社ロンドソルは今期ガッツリ成長します!
ちょっとでも気になった方はコメントや、TwitterからDMもらえると嬉しいです!
Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/londsol/projects
Twitter:https://twitter.com/londsol_
HP:https://londsol.co.jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?