Loiduts charity shop | ロイダッツチャリティショップ

【あなたのいらないものが誰かの力になる】 studio-Lが運営する社会貢献型ショッピング… もっとみる

Loiduts charity shop | ロイダッツチャリティショップ

【あなたのいらないものが誰かの力になる】 studio-Lが運営する社会貢献型ショッピングを体験できるアートプロジェクトです。様々な方から寄付された物品を販売し利益を社会課題の解決に役立てます。 HP👉http://loiduts.studio-l.org/

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    <used>ウエディングドレス

    <used>ウエディングドレス当チャリティショップは、活動に賛同いただいた方からの寄付品で運営しており、お買い求めいただいた金額の75%を「特定非営利活動法人マギーズ東京」へ寄付します。(25%は運営費として修繕備品費等にあてさせていただきます)商品のご購入を希望される方は、【ABOUT】を必ずご確認ください。■カラー オフホワイト■サイズ着丈:128cm肩幅:32cmウエスト:身幅:32cm■素材綿74%ナイロン23%ポリウレタン3%■コンディションC:やや使用感はありますが、目立った傷やよごれはありません■発送方法ゆうパケット■配送期間4〜10日間程度頂戴します
    ¥2,000
    Loiduts charity shop
  • 商品の画像

    <upcycle>KCO NAKAMURAデザイン カーテンあづま袋

    <upcycle>KCO NAKAMURAデザイン カーテンあづま袋カーテンで作ったあづま袋です。■クリエーターKCO NAKAMURAhttps://www.instagram.com/kco_backpack/当チャリティショップは、活動に賛同いただいた方からの寄付品で運営しており、お買い求めいただいた金額の75%を「特定非営利活動法人マギーズ東京」へ寄付します。(25%は運営費として修繕備品費等にあてさせていただきます)商品のご購入を希望される方は、【ABOUT】を必ずご確認ください。■カラーピンクゴールド■サイズ高さ21.5cm幅17.5cm■コンディションA:未使用品です■その他廃棄予定だったカーテンを使用したアップサイクルアイテムです。■発送方法ゆうパケット■配送期間4〜10日間程度頂戴します
    ¥3,000
    Loiduts charity shop
  • 商品の画像

    <used>ウエディングドレス

    <used>ウエディングドレス当チャリティショップは、活動に賛同いただいた方からの寄付品で運営しており、お買い求めいただいた金額の75%を「特定非営利活動法人マギーズ東京」へ寄付します。(25%は運営費として修繕備品費等にあてさせていただきます)商品のご購入を希望される方は、【ABOUT】を必ずご確認ください。■カラー オフホワイト■サイズ着丈:128cm肩幅:32cmウエスト:身幅:32cm■素材綿74%ナイロン23%ポリウレタン3%■コンディションC:やや使用感はありますが、目立った傷やよごれはありません■発送方法ゆうパケット■配送期間4〜10日間程度頂戴します
    ¥2,000
    Loiduts charity shop
  • 商品の画像

    <upcycle>KCO NAKAMURAデザイン カーテンあづま袋

    <upcycle>KCO NAKAMURAデザイン カーテンあづま袋カーテンで作ったあづま袋です。■クリエーターKCO NAKAMURAhttps://www.instagram.com/kco_backpack/当チャリティショップは、活動に賛同いただいた方からの寄付品で運営しており、お買い求めいただいた金額の75%を「特定非営利活動法人マギーズ東京」へ寄付します。(25%は運営費として修繕備品費等にあてさせていただきます)商品のご購入を希望される方は、【ABOUT】を必ずご確認ください。■カラーピンクゴールド■サイズ高さ21.5cm幅17.5cm■コンディションA:未使用品です■その他廃棄予定だったカーテンを使用したアップサイクルアイテムです。■発送方法ゆうパケット■配送期間4〜10日間程度頂戴します
    ¥3,000
    Loiduts charity shop
  • もっとみる

最近の記事

イオンモール札幌平岡「北の暮らし見本市」イベントレポート#10

2023年7月17日海の日、北海道札幌市にあるイオンモール札幌平岡にてポップアップショップを出店しました。当日の様子をレポートします! 1. イベントの概要今回、イオンモール札幌平岡で開催された「北の暮らし見本市」では、「コーヒー」をテーマに、北の暮らしをより豊かにするため、地域に暮らすみなさんが考えたプログラムが実施されました。 イオンモール札幌平岡では、地域のみなさんが主役となって、アットホームな楽しい場所にしていくことを目指して活動しています。 アットホーム化プロジ

    • ロイダッツチャリティショップ in 小松市 イベントレポート#9

      3月11・12日の2日間、石川県小松市のコミュニティスペース とんとんひろばにて出張ロイダッツを開催し、その売り上げを「特定非営利活動法人ホームホスピスこまつ」に寄付しました。 イベントの開催概要と寄付までのようすをレポートします! 1. イベントの概要 今回の会場である【コミュニティスペース とんとんひろば】は、全国初の排泄相談窓口・便育の拠点として、地域包括在宅医療連携や多職種の皆様の拠点として、小さなお子様連れのママさんやサークル活動などの拠点としても利用されている

      • 「使い方を創造し、捨て方をデザインする」REMARKET(群馬県前橋市)

        2023年1月、BOOKOFF SUPER BAZAAR(ブックオフスーパーバザー)17号前橋リリカ店(群馬県前橋市)にあるREMARKETを訪問しました!REMARKETは、ブックオフと株式会社モノファクトリーが共同運営する「使い方を創造し、捨て方をデザインする」をコンセプトにしたお店です。 不要になったものをおしゃれに楽しく販売する手法を学ぶため、見学に伺いました。 今回の記事では、REMARKETの取り組みについて詳しく紹介します。 REMARKETについてREM

        • 無印良品 銀座「つながる市」イベントレポート#8

          2023年1月28日、29日の2日間、無印良品 銀座にてポップアップショップを出店しました。当日の様子をレポートします! 1. イベントの概要昨年度の引き続き、1月28・29日の2日間、無印良品 銀座にてロイダッツのポップアップショップを出店しました。 ボランティアに参加した高校生たちが、来店された海外の観光客に英語でチャリティショップについて説明する様子も見られました。 またポップアップショップに合わせ、1月24日から29日の6日間にわたり回収ボックスを設置し、多くの

        イオンモール札幌平岡「北の暮らし見本市」イベントレポート#10

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • イベントレポート
          Loiduts charity shop | ロイダッツチャリティショップ
        • スタッフブログ
          Loiduts charity shop | ロイダッツチャリティショップ
        • トークセッション・インタビューレポート
          Loiduts charity shop | ロイダッツチャリティショップ

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          CPK GALLERY「Loiduts -POP UP SHOP 2022-」 イベントレポート#7

          2022年6月9-11日の3日間、浅草橋のCPK GALLERYで期間限定チャリティショップ「Loiduts -POP UP SHOP 2022-」を開催しました。当日の様子をレポートします! 1.イベントの概要今回のポップアップショップでは、リユース品やアップサイクルアイテムを販売したほか、寄付いただいたアイテムの仕分け・値付けをできる体験ブースを設置しました。 2.アップサイクルワークショップ期間中には2つのアップサイクルワークショップを実施しました! ▼鳥のブロー

          CPK GALLERY「Loiduts -POP UP SHOP 2022-」 イベントレポート#7

          ちいさくはじめる チャリティショップのてびき

          「チャリティショップをちいさくはじめてみたい」という方のための実践てびきができました。個人あるいは団体・企業など、チャリティショップのはじめ方に興味のある方へPDF 版のデータをお送りしています。ご希望の方は、下記のフォームよりお問い合わせください。 チャリティショップをひらく その楽しさと魅力 チャリティショップを通じて、「さまざまな関わり合いと人とのつながり」、 「自分のやってみたいことと誰かのためになることをつなぐ機会」、 「楽しく買い物をすることで社会貢献ができる

          ちいさくはじめる チャリティショップのてびき

          「ReMUJIの取り組みについて教えてください!」 サーキュラーエコノミーの実現に向けた企業の取り組みインタビュー

          2021年11月に「無印良品 銀座」にてロイダッツチャリティショップのポップアップ出店をさせていただいたご縁で、2022年1月、「無印良品 銀座」店長の成川さんと衣服・雑貨部の増子さんに無印良品が取り組む「ReMUJI」について根掘り葉掘りお話を伺いました。 BRINGとは 成川さん: お気に入りだったけれども汚れてしまった洋服、成長して合わなくなった子ども服、日本ではこのような不要となった衣料品が毎年100万トン以上廃棄され、その9割が焼却されています。このようなたくさ

          「ReMUJIの取り組みについて教えてください!」 サーキュラーエコノミーの実現に向けた企業の取り組みインタビュー

          無印良品 銀座「えらぶ、つかう、つながる展」 イベントレポート#6

          2021年11月26-28日の3日間、無印良品 銀座でロイダッツチャリティショップのポップアップショップを出店しました。当日の様子をレポートします! 1.イベントの概要今回、11月10日から11月30日まで無印良品 銀座で開催された『えらぶ、つかう、つながる展』にロイダッツチャリティショップのポップアップショップを出店させていただきました! 会期中、無印良品 銀座のエントランスには、不要になった衣類を回収するボックスとともに、無印良品が取り組む「ReMUJI」プロジェクト

          無印良品 銀座「えらぶ、つかう、つながる展」 イベントレポート#6

          ロイダッツチャリティショップ in 立川市子ども未来センター「ぱちぱちテラス」 イベントレポート#5

          2021年10月23日秋晴れの暖かい土曜日、立川市子ども未来センターで開催された「ぱちぱちテラス」にて期間限定のチャリティショップをオープンしました。イベントの内容についてレポートします! 1. イベント概要立川市子ども未来センターは旧市役所跡地を改修し、子育て、文化芸術活動、市民活動の支援と行政機能の補完、そして地域のにぎわいを創出する拠点という5つの機能を備えた複合型公共施設です。 市民活動支援事業の一貫として開催された、複数の市民活動団体がプログラムを展開する協働イベ

          ロイダッツチャリティショップ in 立川市子ども未来センター「ぱちぱちテラス」 イベントレポート#5

          「東京ビエンナーレ2020/2021 あなたのいらないものが誰かの力になる Loiduts charity shop」 イベントレポート#4

          国際芸術祭 東京ビエンナーレでチャリティショップをしようと構想しはじめてから4年、ついに今夏、ロイダッツチャリティショップを実施することができました。実施内容をレポートします! 「東京ビエンナーレとは、“東京”のまちを舞台に“2年に1度”開催する国際芸術祭。世界中から幅広いジャンルの作家やクリエイターが東京のまちに集結し、まちに深く入り込み、地域住民の方々と一緒に作り上げていく新しいタイプの芸術祭です。」 会場は、昨年の東東京市にも参加させてもらった浅草橋エリアにあるCP

          「東京ビエンナーレ2020/2021 あなたのいらないものが誰かの力になる Loiduts charity shop」 イベントレポート#4

          販売できなかった衣類のゆくえ 〜ナカノ株式会社〜

          ロイダッツでは、2019年10月から千代田区番町や外神田、丸の内、あるときは大阪の百貨店内などに回収ボックスを設置してきました。 回収ボックスの設置から1年が経つころ、まだ着られる状態でありながらなかなか買い手が現れないアイテムの数が少しずつ増え、さまざまな想いで寄付いただいた衣類を目の前に、保管スペースが逼迫されていく状態に焦りを感じ始めていました。そんなときに、ある記事を見つけます💡 それは、「ゴミを出さない、生まない、服づくり」を目標に掲げるテンネンのオンラインマガ

          販売できなかった衣類のゆくえ 〜ナカノ株式会社〜

          寄付アイテムの仕分けをおこなう「オープンデー」開催レポート

          こんにちは!スタッフの渡辺です。 みんなでやると楽しいし、はかどる! 4月11日(日)、23日(金)に開催した、寄付アイテムの仕分けをする「オープンデー」についてレポートします! ロイダッツでは、寄付された地域ごとに、どんなアイテムが多く集まっているか比較するため、寄付いただいたものはほとんど写真で記録をしています。 これまで運営スタッフのみで仕分けを行っていましたが、なかなか仕分けが進まず困っていました。 国内外のチャリティショップでも、仕分け・値付けはボランティア

          寄付アイテムの仕分けをおこなう「オープンデー」開催レポート

          マギーズ東京・センター長 秋山正子さんインタビュー 〜チャリティと居心地のよい場の作り方について〜

          2020年9月6日にkudan houseで開催された「NI-WA×Loidutsによる共感を広げるクリエイティブな9日間。」内で行われたトークセッション「秋山さんに聞く!居心地のよい場のつくり方と寄付のその後」を元に記事にしました。 ロイダッツチャリティショップの利益はマギーズ東京に寄付しています。がんに影響を受けるすべての人を支援しているマギーズ東京のセンター長・秋山正子さんに、お話を伺いました。 秋山 正子 (認定NPO法人マギーズ東京 センター長・共同代表理事/訪

          マギーズ東京・センター長 秋山正子さんインタビュー 〜チャリティと居心地のよい場の作り方について〜

          オンラインフィールドワーク 開催レポート

          こんにちは。インターンの熊澤です! この記事では3月14日に開催された「オンラインフィールドワーク」についてレポートします。 このオンラインフィールドワークは、今年の8月にLoidutsが台東区浅草橋にあるCPK GALLERYでチャリティショップを開くにあたって、その周辺地域の歴史や雰囲気を把握するため、また今後回収ボックスの設置などコラボレーションができそうな場所を探すために行われました。 オンラインでフィールドワークを実施するため、スタッフ2名が実際に浅草橋を歩い

          オンラインフィールドワーク 開催レポート

          ロイダッツサポーターとのオンライン座談会 開催レポート

          こんにちは、スタッフの本間です。 今日は2月7日、21日に開催した「ロイダッツサポーターとのオンライン座談会」についてレポートします。 この座談会では、「ロイダッツに共感する方々と、具体的にどんなことを一緒にやっていけるか、どうやってチャリティショップをつくりあげていくか、みんなで考えたい!」との思いで開催に至りました。 これまでのイベントや発信を通して連絡を下さった方々にお声がけをし、青森、埼玉、東京、京都、そしてイギリス(!!!)とさまざまな地域から集まっていただき

          ロイダッツサポーターとのオンライン座談会 開催レポート

          「Loiduts展 upcycle products for charity〜あなたのいらないものが誰かの力になる〜@GOOD DESIGN Marunouchi」イベントレポート#3

          ロイダッツは、社会貢献型のショッピングを経験できるアートプロジェクトとして「チャリティショップ」に取り組んでいます。 昨年末、2020年12月14日〜16日の3日間に丸の内にあるGOOD DESIGN Marunouchiさんのご協力のもと、アップサイクルをテーマにしたイベントを開催しました! イベントの概要と結果今回のイベントでは、2018年から進めてきたプロジェクトの取り組みを紹介する展示を行いました。 その中でも「アップサイクル」のアイテムをメインに、どのアイテムがど

          「Loiduts展 upcycle products for charity〜あなたのいらないものが誰かの力になる〜@GOOD DESIGN Marunouchi」イベントレポート#3