見出し画像

『ノイマン・ゲーデル・チューリング』が「売れ筋ランキング1位」になるという奇怪な現象!

2021年4月18日、『ノイマン・ゲーデル・チューリング』が AMAZON のKindle版「売れ筋ランキング1位」となる奇怪な現象が生じた!

本書の特徴は、次のとおりである。

今日のコンピュータの礎を築いたジョン・フォン・ノイマン、不完全性定理で数学・論理学の歴史を根底から変えたクルト・ゲーデル、思考する機械への道を拓いたアラン・チューリング。いずれも今日の科学と哲学に多大な影響をもたらした天才たちである。同時代に生きた彼らは、互いに触発され、時に議論し、相互に意識しながら実に多くの業績を残した。比類なき頭脳と個性をもった三人は、いかに関わり、何を考え、どう生きたか。それは今日の世界にいかなる意味を持つのか。彼ら自身の言葉からその思想の本質に迫る。

具体的には、フォン・ノイマンの講演「数学者」、クルト・ゲーデルの講演「数学基礎論における幾つかの基本的定理とその帰結」、アラン・チューリングの論文「計算機械と知性」の翻訳と解題に加えて、生涯を概観するという構成である。内容の詳細については、次の記事をご参照いただきたい。

なぜ「売れ筋ランキング1位」という奇怪な現象が起きたのか?

要するに『ノイマン・ゲーデル・チューリング』は一種の専門書であり、誰もが読める『反応しない練習』や『在宅ひとり死のススメ』といった一般のベストセラー書籍よりも売れるはずがないのである。それなのに、なぜ日曜日に突然「売れ筋ランキング1位」の快挙を成し遂げてしまったのか?

種明かしをしよう。実はこの日には本書が「本日の日替わりKindleセール」対象品に指定され、24時間だけ定価が1,760円から499円へ、なんと72%も引き下げられたのである!

その結果、Twitter のタイムラインには、次のようなツイートが流れていた!

ランキング急上昇情報 @amasmashhit 4月18日 9:54
ノイマン・ゲーデル・チューリング (筑摩選書) (高橋昌一郎) が、Kindleストアランキング24時間で、30436位⇒13位に急浮上しました。
amazon速報BOT @favottman 4月18日 13:58
【Kindleストア】Amazonの人気急上昇商品はこれ(13:58) 1位に急上昇!
ノイマン・ゲーデル・チューリング (筑摩選書)(高橋昌一郎)
人気急上昇書籍/雑誌チェッカー @soaredbooks 4月18日 21:14
Amazonで人気急上昇のKindle書籍/雑誌(21時台)ランキング1位
『ノイマン・ゲーデル・チューリング (筑摩選書)』発売中 499 円

さて、本書が多くの読者を得ることは著者にとって嬉しい限りだが、たとえ一日だけとはいえ、72%オフというのは、いくらなんでも安すぎるのではないか(笑)?!

ちなみに、このようなセールでは私の印税がどういう扱いになるのか、知りたくもないので、筑摩書房に尋ねてもいない(笑)。

#エッセイ #コラム #読書 #推薦図書 #フォン・ノイマン #クルト・ゲーデル #アラン・チューリング #ノイマン・ゲーデル・チューリング #筑摩選書 #筑摩書房 #AMAZON #Kindle #売れ筋ランキング #日替わりKindleセール

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,581件

Thank you very much for your understanding and cooperation !!!