LogicalLab

論理的思考について紹介しています twitter:https://twitter.co…

マガジン

  • 論理的思考の極意

    【期間限定】受験本、哲学書、ビジネス書、と多岐に渡る論理的思考に関する本を100冊以上通読し、実地のディベート経験もある著者が論理的思考の極意を3ステップに分けて解説したマガジンです。

最近の記事

論理トレーニング『コーヒー哲学序説』

 難易度 ★★★★☆  今回は寺田虎彦『哲学コーヒー序説』を使用した論理トレーニングの問題です。ちなみに、『哲学コーヒー序説』は、物理学者の寺田虎彦が昭和8年の月刊総合雑誌『経済往来』に寄稿したエッセイです。また、難易度は東大理系の現代文とほぼ同レベルです。 *添削して欲しい方は、是非、コメント欄にお気軽にご解答下さい。  以下の文章を読み、設問に答えよ。 ①コーヒーが興奮剤であるとは知ってはいたがほんとうにその意味を体験したことはただ一度ある。病気のために一年以上全

    • おわりに

       以上で『論理的思考の極意』の伝授は終わりです。いかがでしたでしょうか。  今回、身に着けた論理的思考の極意を日常生活で物事を考えることから、読書、プレゼンテーション、コミュニケーション、専門分野の勉強、ビジネスなど、多岐に渡るジャンルに活かして欲しいと思います。そして、『論理的思考の極意』の伝授の締めとして3つの主題についてお話しさせてください。それは論理的思考の誤解と論理的思考の真の意義と論理的思考の習得方法についてです。  まず、1点目の論理的思考の誤解について。  

      • 第5章 まとめ

         今回の内容は以下の3つです。 1.『論理的思考の極意』のまとめ 2.推薦図書 3.今後の学習コース 1.『論理的思考の極意』のまとめ まず、『論理的思考の極意』のまとめについて。  『論理的思考の極意』は、自分とは異なる意見を持った他者を想定したときに、自分や他人の意見を飛躍なく説明、理解するために、①分ける②つなげる③比べるという3つのステップに則って考えることです。  以下が『論理的思考の極意』のまとめです。  まず、論理的思考の定義と意義について。 1.論理的

        • 第4章 比べる

           今回の内容は以下の3つです。 1. メリットとデメリットを比べる 2. 想定される反論や批判と比べる 3. 暫定的結論を下す 1.メリットとデメリットを比べる まず、メリットとデメリットを比べるについて。  メリットとデメリットを比べるとは、ある問題への解決策の実行以前と以後の現実への影響力を比べることです。  以下の文章のメリットとデメリットを比べてみましょう。  私はA子に告白するべきかどうか。私はA子と友達以上、恋人未満の関係だ。なのに、私は彼女と友達のまま

        論理トレーニング『コーヒー哲学序説』

        マガジン

        • 論理的思考の極意
          7本

        記事

          第3章 つなげる

           今回の内容は以下の3つです。 1.文と文をつなげる 2.不要なつながりの削除 3.論証のつながりを取り出す 1.文と文をつなげる まず、文と文をつなげるについて。  文と文をつなげるとは、文と文を接続語でつなげるということです。  以下の文章は、接続関係が曖昧だ。  B男はC子が好きだ。C子が慈悲深いからだ。B男は寛容な人間が好きだからだ。最近、B男はC子に告白しようか悩んでいる。B男はC子と友達以上恋人未満の関係が途切れることが怖いからだ。B男には笑える悲しい過

          第3章 つなげる

          第2章 分ける

           今回の内容は以下の3つです。 1.主題で分ける 2.一文に分ける 3.主語と述語に分ける 1.主題で分ける まず、主題で分けるについて。  主題で分けるとは、文章を主題ごとに分けるということです。  以下の文章は、主題が複雑になっています。  私はA子が好きだ。なぜなら、A子は天使のような愛くるしい顔をしているうえに、A子は小悪魔のような意地悪な性格をしているからだ。B男はC子が好きだ。なぜなら、C子は面倒見がよいからだ。私がA子に告白しようか食べ物が喉を通らない

          第2章 分ける

          第1章 論理的思考

           今回の内容は以下の3つです。 1.論理的思考の定義 2.非論理的思考の定義 3.論理的思考の意義 論理的思考の定義 まず、論理的思考の定義について。  論理的思考の定義は、言葉と言葉の意味上の関係を考えることです。  以下の文章は、論理的な文章といえます。 前提①:ソクラテスは人間である。 前提②:すべての人間は死ぬ。 それゆえに、 結論③:ソクラテスは死ぬ。  では、なぜ、この文章が論理的な文章といえるのでしょうか?  それは、①と②の前提を認めたら、③の結論

          第1章 論理的思考

          はじめに

           はじめまして。LogicalLabの宮本弘一です。  突然ですが、私が論理的思考を極めるきっかけとなったエピソードを語らせて下さい。  あれは中学1年生の時でした。私は親友のH君に「お前は論理的ではないな」とよく言われていました。なぜなら、当時、中学1年生だった私はその時の気分でコロコロと意見を変えていたので、自分の主張に一貫性がなかったからです。例えば、ある日、私は「友人のA君は間違っている」といっていたにも関わらず、その翌日になると、私は「やっぱりA君は正しかった」と意