local hack合同会社

「地方の才能が未来を創る。」 local hack合同会社と申します。地方創生に貢献し…

local hack合同会社

「地方の才能が未来を創る。」 local hack合同会社と申します。地方創生に貢献し、企業の成長を加速させることが私たちのミッションです。 地方の未経験副業人材を通じて、地方経済の活性化を実現する「地方経済の活性化を実現するパートナー」。地方の才能を活用し顧客とともに進みます。

最近の記事

中小企業におけるテレワークの導入を真剣に考えないと

2024年も半分が過ぎましたが、人材不足問題は刻々と問題が浮き彫りになっています。特に地方都市では、若者が東京に流出していくのと、高齢化が当然の状況になっており、人材確保が難しくなっているような状況です。 そこで注目したいのが「テレワーク」です。本記事では、テレワークが地方の中小企業にとってどのように人材不足解消に寄与するかについて詳しく解説します。 地方人材不足の現状人材流出と高齢化 総務省のデータによれば、地方から都市部への人口流出は年を追うごとに増加していて、特に若

    • 在宅ワーカーの市場動向とおすすめの副業3選

      少し間が空いてしまいましたが、ローカルハックメディア編集部です。 今回は、中小企業の副業容認率は「60.9%」で、21年に比べて5.9%上昇し、副業解禁の動きが一般的にも拡大しているようです。 そこで、在宅ワーカーの市場動向についてお届けするとともに、人気の副業3選として「WEBライティング」「SNS投稿」「WEBデザイン」を紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。 在宅ワーカーの市場動向 在宅ワーカーの現状 コロナウイルス後、在宅勤務が一般的になりましたが、コロナが

      • 都知事選での少子化対策は地方にどう作用するのか

        7/7(日)の投票日に向けて、東京都知事選が日を追うごとに激化の様相を見せているわけですが、今のところ都民ではないため気になる部分を斜め読みみたいな感覚で眺めています。民放では現職の小池さんと対抗馬の蓮舫さんをクローズアップする視点が多く見受けられますが、今回50人を超える人が立候補しているとか。立候補自体にもお金がかかるとすれば、やみくもにできるものではないと思うのですが、それだけ注目を浴びている現況を「どういうふうに使おうか」と考えている人が多いわけですね。 あとメディ

        • 地方中小企業の組織化と人材の役割

          地方の企業は、地域経済の重要な担い手です。 しかし、都市部との価格競争や少子高齢化による問題で、多くの企業が組織強化の必要性を痛感しているのが今の現状と言えるでしょう。 今回は、地方企業がどのように組織強化を図り、地域の発展を支えるかに焦点を当て、地方人材の活用と役割を探りたいと思います。 地方企業が抱える組織課題その地域に根ざし、地元の文化や価値観に密接に関わっているのが地場の企業。 しかし、以下のような組織的課題に直面することが多いと言えます。 人材の確保と育成 少

        中小企業におけるテレワークの導入を真剣に考えないと

          かまいし起業塾に参加してみて

          弊社は、岩手県釜石市というところに所在しているのですが、起業希望者・起業している方を対象にした「かまいし起業塾」というセミナー(講座)を釜石市が主催しているということで、参加してみました。 現在進行中で参加しているのですが、この内容に関して学習したことや、感じたことをお伝えしようと思います。 かまいし起業塾とは名称のとおり、「これから起業しようと考えている方」や、「起業に少しでも興味のある方」を対象に、全5回の講座を通じて、ビジネスプランの完成を目指す連続講座です。 釜石市

          かまいし起業塾に参加してみて

          地方の人材不足状況の対策と各地方事例について

          今、人材不足は深刻な課題です。東京圏への人口流出が続く中、若い人が残らない地方は人材そのものを確保するために様々な工夫をして、魅力を発信する情報があります。 人材不足そのものは、少子高齢化が加速している以上、絶対数はどうしようもないとしても工夫次第で人材不足に対処すること自体は不可能ではありません。 本記事では、中小企業がどのようにして人材を採用しているのか、その具体的な取り組みと成功事例について紹介します。 地方の人材不足の現状日本の地方中小企業は、人口減少・高齢化といっ

          地方の人材不足状況の対策と各地方事例について

          地方が直面する人材流出問題を解決するための具体的改善手法とは?

          日本の企業では戦後から「年功序列」「終身雇用」の制度が取り入れられてきました。いみじくも、それは高度経済成長期にマッチしており、日本の戦後の立て直しにかけては有効な、誰もが信じて疑わなかった姿勢であり、制度であったと思います。 しかし、現在の傾向では「能力主義」「ジョブ型」に変わりつつあります。 このジョブ型、既に都市部では多くの企業において完全に移行とまでは言えなくても、取り入れまたは一部をそうしている企業が多くなっています。そんな中、地方においてはいまだに「年功序列や終身

          地方が直面する人材流出問題を解決するための具体的改善手法とは?

          消滅都市対策としての地方創生・副業ワーカー活用の重要性

          はじめに 日本における「地方創生」は、地方経済の活性化と人口減少問題を解決するための重要なテーマとしてここ10年以上の課題となっています。 特に「消滅可能性都市」と呼ばれる地域では、「地方中小企業がいかにデジタル化を上手に取り入れていくか」と「副業ワーカーの活用」がポイントになってくるでしょう。 この記事では、具体的なデータや事例を交えて、これらの重要性について詳しく解説します。 地方創生の現状と課題消滅可能性都市の現状 人口戦略会議の報告によると、2050年までに全国7

          消滅都市対策としての地方創生・副業ワーカー活用の重要性

          介護現場の人手不足にどんな打ち手があるのか?現実から、対応策を考えてみる

          人口の高齢者割合が進み、年々介護の需要が加速するなか、「介護者の人手不足」が大きな社会課題となっています。 2025年には団塊の世代が後期高齢者になるので、65才以上の前期高齢者も併せると高齢者比率が30%に上るといったデータもあります。地方では少子化が著しく、労働生産人口も減っていくと予想されています。 今回は、介護業界の人手不足解消に効果が期待できる内容についてお伝えします。 介護職の労働環境 介護施設では24時間体制で利用者さまのケア・サポートを行うため、夜間や休日

          介護現場の人手不足にどんな打ち手があるのか?現実から、対応策を考えてみる

          運送業の明るい未来へ、業務改善を説く

          全国のコマーシャルであるのか不明なのに例に出すのも気が引けるのですが、「♪トラックは今日も〜運んでる〜」というように、私たちの日常生活において運送業は隣り合わせと言っても過言ではないほど身近なものです。 昨年から騒がれてきた「2024年問題」という言葉をよく耳にすることと思いますが、人手不足はもちろん、働き方改革での労働状況の変化、今後見込まれる宅配サービスの需要の拡大と大型トラックの計画運行の可能性など、不安な事ばかりです。 本記事では今後の最重要課題の「人手不足解消」のた

          運送業の明るい未来へ、業務改善を説く

          小売業が変化していくための具体的改善策とは?

          地方における小売業は、地域経済の中心であり、私たちの生活に欠かせないものとなっています。地方でも大手スーパーの進出やコンビニエンスストアの充実した品揃えにより、競合との価格競争など、生き残りが厳しくなってきていると日々感じています。本記事では、競争の激しい地方の小売業の、業績向上のため具体的改善策をお伝えいたします。 地方小売業を取り巻く現状地方で小売業を行う際、顧客の多くは店舗に来た方に限られます。小売の販売商品にもよりますが、例えば地方の特産品ですと地元の人は身近にある

          小売業が変化していくための具体的改善策とは?

          地方の建設業界へ未来に向け業務委託を活用した改革を

          私たちの生活には必ず身近に関わっている建設業。住んでいる家・道路、様々なものが建設業により支えられています。今現在、建設業は物価高の影響・職人さんの高齢化などでの人手不足のため厳しい状況にあるかと思います。大手建設会社もDX化が進む中、地方では、今後数十年で「どう生き残っていくか」が課題になるかと。 その方法の一つとして、「業務委託」や「DX化」の活用を検討してはいかがでしょうか。 イメージとして建設業でのデジタルはなかなか結びつかないというイメージです。理由として「現場で

          地方の建設業界へ未来に向け業務委託を活用した改革を

          製造業に革新を!デジタル化で効率UP

          近年デジタル化とともに製造業も進化してきていると感じます。地方企業の製造業というと”デジタルとの関連性が見えづらい”と感じることがあります。そこで地方企業の経営者へ向けデジタルを使用した業務改善方法について解説していきたいと思います。 製造業の現場でのデジタル導入 ”製造業”と聞くと、思い浮かぶのは工場内での作業です。原料の用意・組立て・梱包まで、作るものにより様々な行程があります。 まず、業務改善をする際には業務フローを可視化し流れを把握することが重要です。その段階で無駄

          製造業に革新を!デジタル化で効率UP

          中小企業の持続可能性とリスク回避には、「デジタル人材」が絶対的に要る理由

          先頃の技術の進展は止まることなく、個人的には「日進月歩」どころの進み方ではないと感じます。日本の数ある中小企業、実に99%以上を占める中小企業が、この変化の波に乗り遅れることは、何を意味するでしょうか。これは「競争力を失う」ことを意味します。 そうかといって、それを防ぐためにはどうすれば良いのでしょうか? 今、多くの企業が必要としているのが「デジタル人材」です。 では、なぜデジタル人材がそこまで重要なのでしょうか? この記事では、デジタル人材が「絶対的に必要な」理由について触

          中小企業の持続可能性とリスク回避には、「デジタル人材」が絶対的に要る理由

          業務委託を用いた少数精鋭のほうがイノベーションには向いていて早い説

          コロナの影響により人と人との接触を避けるといったことから、ある意味やむなく、でも爆発的に普及した「オンライン」ですが、テレワークが浸透してきたかと思ったら、様々な面において出社したすることのメリットを感じるという意見もあり、今ではハイブリッドのところが多いでしょうか? テレワークも間違いなくビジネスにおいて業務効率化の効果につなげられると感じる一方で、アンケートなどで聞かれるハイブリッドの意見としては、「雑談」がしたいという反応が多かったとか。 コミュニケーションが大切であ

          業務委託を用いた少数精鋭のほうがイノベーションには向いていて早い説

          見積書作成フォームから自動で見積書を作成する

          ビジネスにおいて、見積書はいつも必要とされる書類の一つです。 毎回手入力で作成するとなると…面倒な作業になります。 今回は、見積書作成フォームを使って入力する箇所を限定して簡素化、 少し改変して使い勝手よくすることで、相手方に入力していただきそのまま見積書として自動発行すると楽になります。 見積書自動作成フォームを作っていこう用意するもの 見積書作成フォーム 入力内容が、反映されるスプレッドシート 見積書シート 手順 私が事前に作成したダウンロードして使える作成フ

          見積書作成フォームから自動で見積書を作成する