見出し画像

最近好きなメニュー

 こんにちは、とまよこ りゃんシーです。
 潰瘍性大腸炎のせいで低脂質食に(親に)させられてるんですけど、もう鶏むね肉に飽きた~~~!!!圧力鍋で煮ても柔らかくならないし低温調理は怖いしお酢とかマヨネーズとかで漬けておくの忘れるしめんどくせ~~~~!!!! ここんとこ歯が立て続けになくなってて、もう前歯が2本しかなくなってしまった。固い肉がつらい。
 そんな訳で最近お気に入りのメニューを紹介します。と行っても自分で作ってるわけではなくて母さんが作ってくれてますけど、将来忘れないためにまとめておきたいと思います。


鶏ひき肉

 合い挽きは腹痛になるので鶏ひき肉しか食べられないです。

ガパオライス

 鶏ひき肉とカシューナッツと庭に生えてるバジルで作れる。結構おいしいけど、目玉焼きがないとキツい。

ミートローフ

 鶏ひき肉をアルミホイルで巻いて蒸す。この本に書いてあったやつ。食べやすくて美味しい。

豚肉

 ビタミンBが豊富なので絶対鶏より豚のほうがいいよ。いや、ビタミンB6は鶏の方が多いか…。

豚肉の南蛮漬け

 豚肉はこれ一択!米粉をまぶして焼いてタレに漬ける。

煮豚

 これもこの本から。柔らかくなって良いです。

鶏むね肉

 鶏むね肉はすぐ固くなってパサパサして歯に挟まるし顎が疲れる…。

ハーブチキンライス

 鶏肉を焼いたフライパンでご飯も炒めれば味がしみ込んで一石二鳥。炊飯器で炊く方法もある。

グーラッシュ

 これもこの本。プルーン入れたりする。本当は牛肉だけど鳥でもまぁなんとかなる。牛肉だとなお良し。

ささみ

ささみの焼き鳥

 ささみは串に刺して焼き鳥にすると食べやすい。

そのた

冷や汁

 なんか好き。薬味をたっぷり食べれるからかな。

 とにかくビタミンBとタンパク質を摂っておけば基本大丈夫。あとビタミンCと。油についてはバターとごま油が比較的僕には良いみたいです。古かったらダメですけど。

 ここのところかなり体調不良は良くなりました。と言うか、どんな体調不良にどんな処置をすれば治るのか大体分かるようになってきた。特に低血糖や副腎疲労、片頭痛あたりは食事で予防することが出来る。たまにお金がなくて食べられなくてできないけど。金に糸目を付けなければ治るんだけどなー。

 それでは、最近庭にハーブを植えてハーブ焼きにハマっているとまよこ りゃんシーでした。

この記事が参加している募集

#イチオシのおいしい一品

6,332件

発達障害なりに色々考えて生きてます。応援していただけると嬉しいです。