マガジンのカバー画像

『子どもと遊ぶ!』お庭づくりのヒント

48
「子どもを取り巻く環境を少しでもよくしたい!」と思うお母さんたちの生活情報誌 『にらめっこ』に 2012年 4月5月号よりコラムを掲載していただいています。 連載9年目に入り、… もっと読む
運営しているクリエイター

#子供

僕の家の『虫図鑑』をつくろう!

我が家の庭には、どれだけの生き物がいるのか? 4年生の息子が、今年の夏の自由研究で調べま…

LIVING DESIGN
4年前
2

普段のあたりまえを特別な体験に

「子供のころお庭で過ごした思い出はありますか?」 そんな問いかけを友人たちにしてみると、…

LIVING DESIGN
4年前
2

ゆっくりいきましょう

「学校に行きたくないー」 と、小学一年生の娘が、時々朝ぐずります。学校行けば楽しく過ごし…

LIVING DESIGN
4年前

秋の七草をご存じですか?

知っていなくても全く支障はないけれど、知っていると素敵さがぐっと増す。 そう。それが、秋…

LIVING DESIGN
4年前

内側から成長していこう!

暑い。あ~暑い。 お庭での作業には試練の季節となりました。 日本の季節は、 春夏秋冬 春…

LIVING DESIGN
4年前
1

自分で木を植えてみよう!

春はお庭づくりに最適な季節でもありますし、お客さんから「自分で木を植えたいんだけど、どう…

LIVING DESIGN
4年前

「男同士でキャンプに行こう!」

そう言って、小学校3年生の息子と二人で近くのキャンプ場に行きました。 我が家は4人子供がいて、女・男・女・女 ともう一人強力な女子(奥さん)入れて女パワーが強いので、たまにはそこからの解放(笑)ということで半ば逃避のような男キャンプ! お昼過ぎに川沿いのキャンプ場に到着。まずは二人でテントやタープを張り寝床と食事場を整えました。その後、近くのスーパーへ買い出しに。とにかく今回は息子の好きなように息子中心で過ごそうと決めていたので、食べたいものや飲みたいものおやつも好きなもの

お庭に砂場をつくってみよう!

先日お客さんのところで土を盛って形を整えて小さな丘のようなお庭をつくりました。これって、…

LIVING DESIGN
4年前

拾ってきたドングリどうしよう・・・うん、育てみよう!

子どもたちと一緒に山や公園などへ出かけたときに、足元にコロコロと転がるどんぐりを見つけて…

LIVING DESIGN
4年前
1

冬の庭でみつけた!~野鳥を庭に呼んでみよう!~

葉を落としている木々や草花の庭は、見た目には少し寂しい季節となりました。 イギリスではこ…

LIVING DESIGN
4年前
4

雑草だってかわいいもんだ!

「びっくり箱」ならぬ「びっくり鉢」をご存じですか? 庭の一角や近所の公園あるいは校庭と…

LIVING DESIGN
4年前

びしょ濡れでもいいじゃない「雨の日散歩」

雨の多い季節になりました。 お庭をつくる仕事をしていることもあって、雨降りは現場が進まず…

LIVING DESIGN
4年前

ギャーーーーーーーーーーーーーー

「ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!  ム・ム・ムカデーー…

LIVING DESIGN
4年前

月を飲む

「どうして月は歩いてもついてくるの?」 うちの娘にそんな質問をされて懐かしい気持になりました。 たしかに、月を見ながら歩いていると、どこまでもついてくるように見えます。これは、月が遠くにあるためにおこる錯覚で、本当についてくるわけではないのですが、「今月の目標はここまでだから、がんばりましょう!」って大人になってからも月に追いかけられるので、「月はついてくるものである」といっても良いのではないでしょうか? もしくはこれも錯覚なのでしょうか?あっそうかも?錯覚かも?と思っ