見出し画像

好きじゃないけど付き合うの?

前回の記事、読んでいただきありがとうございます💓

前回の記事はこちら↓

記事を要約すると、
親友がマッチングアプリで知り合った男性と良い関係になっており、24のクリスマスイブにディズニーシーに行く約束まで立ったのですが、、
何と親友は、
別に彼のことそんな好きじゃない、でも告白されたら付き合う。告白はしない。
と何ともわがままというか利己的な感想。自分から誘っておいてかなり思わせぶりな態度をしているように感じました。
同時に、今まで恋愛をしたことがないと言えるほど恋愛経験がなく、何事も行動より論理的に考えてしまう頭の良い彼女らしい意見だとも思いました。


親友のことが大好きで大切なので悪口を言いたくはないのですが、
初めて彼女が強かで、相手の気持ちを考えていないと思ってしまいました。
この「相手」というのは「マッチングアプリのお相手」と「私」のどちらにも言えると思いました。(マッチングアプリのお相手は言わずもがなですが、どうして私かというのは前回の投稿を見ていただきたいです。)

自分からディズニーに誘っておいて別に好きじゃないなんて私の中では考えられないからです。
気にしない方もいるかもなのでこれは個人的な意見ですね。

それから、好きじゃないけど付き合うってどういうことなのでしょうか。
私の中でこれが1番理解できないところでした。

お互い好き(=両思い)になれるって本当に奇跡だと思います。
お互いが好きだからこそ大切にしたいし一緒にいて本当に幸せになれるのだと思います。
同性ですが、親友と呼べる存在だって同じだと思っています。
(ちょっと話がそれますが同性愛だって同じです。)


だからこそ好きじゃないのに付き合うのは相手に対して罪悪感があるものだと思います。
もし、私が逆の立場で好きじゃないのに付き合っていたって思ったら深く傷付きます。

冒頭でお相手のことを考えていないと思ったのはこういう考えがあるからです。


こんな記事もあったので是非読んでいただきたいです↓

ちょいと抜粋してきました↓(中略あり)

■アリ派は可能性を見る
アリ派の人たちが重視しているのは、相手に対する今現在の熱量ではなく、将来的には相手を好きになれるかもしれないという『可能性』です。

実際のところ、どれほど大好きな相手でも「いざ付き合ってみたら思っていた感じと違った」という事態は往々にして起こり得るものです。最初から間口を狭めず、いろいろなタイプの女性と付き合ってみることで可能性が広がることもあるでしょう。

■ナシ派は誠実さがキモ
ナシ派の人たちは、付き合うという行為自体に非常に特別な意味を見出しているところが特徴的です。

恋人関係になった相手に対し、誠実さを守れなくなるような選択はしたくないということでしょう。

私はナシ派です。好きじゃない人と付き合えません。だったら独り身の方がずっと良い。たとえ身体だけの関係になってしまっても好きじゃない人とはシません。
だからこそ沼る時もあるんやけど😂
上記サイトのナシ派の意見は私のことを言っているように思いました。

親友の場合、クリスマスだからってのもあるのかもしれません。
サイトにも書いてありますが「そのときのノリや勢い」なんてこの時期らしいですよね。
クリスマスに独り身は辛いからって感じで。繋ぎ止めみたいな。
(なんかちょっとダサい気もする。。)

昨日noteを更新した時は周りの意見がちょっと聞きたかっただけでしたが、
今は「私って好きじゃない人と付き合えないんだ。」と改めて気がつけたとちょっと考えが変わりました。
私ってめっちゃ誠実やん、、(自分で言うスタイル😂)


親友にはそれは強かで不誠実だとか、相手がかわいそうだとか言えませんでした。
今更ディズニーキャンセルなんてできないだろうし、人生初彼氏ができそうな親友にそんなことは言えませんでした。

どう転ぶかは分かりません、私にはどうすることもできないし。
所詮他人事。でも付き合うんだろーなー。
私だけ独り身だよ。所詮他人事とか言っておきながらめちゃくちゃ病むな。。
(ただディズニーの日に私の家に泊まりに来ることだけはやめて欲しいな〜。)

何だかグダグダに終わってしまい、申し訳ありません。
好きじゃないのに付き合ってうまくいったっていうカップル身近にいらっしゃいますか?もしくはご本人様だったら是非コメントくださいネ☺️


最後まで読んでいただき、ありがとうございます💓

私がアプリを退会する日はいつになるのやら。。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?