yuito

寮生活と高校サッカーの日記

yuito

寮生活と高校サッカーの日記

最近の記事

上手さだけじゃない

今日は雪の中でバチバチの熱いミニゲームをしました! 狭いコートの中でのミニゲームで、やっぱりいろんな選手がいる分いろんなものが見えました! その中で今日思ったのが上手さだけじゃないなって、やっぱりアイデアが上手い奴をも超越してるシーンがあって、 もちろん上手さはめちゃくちゃ大事やと思う でもアイデアや発想で相手の上に立つことは上手い下手関係なくできることよな 俺も上手くないけどドリブルする時はアイデアと発想を大事にしてる その時やっぱり意味分からんくらいのアイデアと発

    • 集え!サッカー好き

      昨日の話です 夜はみんなでフットサルの予定が雨で中止、グランドが使えない状況の中自分は駐輪場でボールを蹴ることにして、その時はもう8時過ぎでみんな風呂入ったりしてる時間です、そんな中で声を掛けた選手の中で4人きてくれて風呂も入ってたけどきてくれました! 何より来てくれた選手はサッカーがめちゃくちゃ好きな奴らでやっぱりボール蹴っててそうゆう選手とは楽しいし、学ぶことが多くて、早く成長できる鍵やなと思った、やっぱり玉を蹴るだけでもこんなけ人と繋がれるのもやっぱりサッカーのいいと

      • 偽サイドハーフ?偽セカンドトップ?

        昨日は試合でした! 最近はあまりなかった雨の中での試合でどこまで技術を出せるか試される試合でした! その中で初めて組むサイドバックの選手であまり戦術通りに進まない展開でいつも通りのサイドに開いた位置からじゃない中でのプレーをも止められた、その中で相手のサイドバックが混乱してることに気づいた、その理由がセカンドトップかサイドハーフかどっちのポジションの選手かわかっていなくて常にフリーでのプレーが多くできて、その中で10回に一回くらいサイドでの仕掛けをしての混乱作戦成功しました、

        • 今日は笑えた

          今日はオフやから明日の試合に向けて自主練しました、今日は動き出しからのシュートとゴール前でのアイデアで打開をするのを3人で雨の中アホみたいにやりまくりました笑、その中でアイデアの部分で意味わからんような発想が出てきてやってみてあかん、他やってもあかん、でも次のやつはいけた、でも次のやつはあかんの繰り返し、今までの頭やったらここで精神的にキツくなってきくるはずやのに今日はそのミスが楽しくて、むしろ幸せな時間を作った要因やと思う、ミスするから成功が生まれて、成功があればまたミスが

        上手さだけじゃない

          小学生の頃と今の自分

          ゆっくりと2日、3日くらい今後の自分、サッカーとか色々考える期間をつくりました、その時に自分の小学生の時のプレーを見てみることにしました、どんな相手にもドリブルで仕掛けていってました、正直昔の自分の方がドリブルはうまい、でもそのほかは全然できてなかった、今の自分の方がサッカーはうまくなっている、ってなったら初心に戻って今の自分に融合するべきやなと思って小学生の頃の練習メニューで自主練をしました、ドリブルのボールタッチの質が大きく変わった、やっぱり色々悩んだら原点の初心にもどら

          小学生の頃と今の自分

          まだまだ

          とりあえず下手くそすぎる 全然まだまだや、大事な時にできんかったら意味ない、欠点はわかったからもう突き詰めてやるしかない練習あるのみやるしかないよ

          まだまだ

          兄貴の偉大さ

          今日は遠征の初日で試合やりまくりの日でした、その中で家族が見にきてくれました!めちゃくちゃエネルギーになりました、やっぱり誰かに応援されるのが人を強くするなとより一層感じた、その中でもやっぱり兄貴は偉大やった、試合の合間に色々なことを伝えてくれました、そこまでは今まででもしてくれててありがたかった、でも今回はメモにまとめてくれてラインで送ってきてくれました、めちゃくちゃいいヒントがいっぱいで感謝しかないと思った、何よりいそがしいのに来てくれたことに感謝しかない、やからこそその

          兄貴の偉大さ

          いかに楽しむか

          明日はとうとう遠征が始まる!今回の遠征は地元での遠征で親などにプレーを見せれるいい機会やからこそ進化を見せないとと思う、でも自分の今回のテーマは誰よりもフットボールを楽しむ、これが自分がいちばん成長するのに必要やと思う、親にもまずは好きなサッカーを純粋に楽しんでる姿を見たいと思うし、自分も楽しんでサッカーやってる選手は見てて気持ちがいいし応援したくなる、自分緊張して固くなってしまうことが多いからこそもっと楽しまないといけない、とりあえず誰よりもフットボールを楽しむこれが大事

          いかに楽しむか

          目指せ日向小次郎

          今日の練習の中で思ったことがある、今日2人のフォワードの選手とプレーしてて1人の選手はどんな位置からでも受けたら無理やり自分でなんとかしようとしてボールを失ってばっかやけど周りに文句ばっかりの選手、もう1人の選手は低い位置などでのプレーはシンプルで守備も献身的、でもゴール前になればどんな形でもシュートで終わったり得点、アシストで終わらすフォワードがいた、そこで思ったのがお互いエゴイストの気持ちがあるらしいけど1人目はエゴイストとと言うよりかは自分中心でしか考えてないし、全然見

          目指せ日向小次郎

          格上ほど美味しい獲物はない

          今日はトップの先輩と同じ学年の子と一対一をやりまくって正直同学年の同じ学校には死んでも負けたくないって思ってやるけど先輩とやるのはやっぱりなんかモチベーションがやっぱりあがる、やっぱり自分より上の立ち位置の先輩ほど美味しい獲物はないと思う、やっぱサッカーやるなら、スポーツやるならより高い位置の選手を食っていかないと成長は見えてこないと思う、同じ学年の選手の守備もパターンがいっぱいあって面白い、でも絶対に負けられへん、でも倒さないといけないのはもっともっと上の選手であって最終は

          格上ほど美味しい獲物はない

          ドリブルのさらに先

          今日は安定の休校やけどやっとチーム練習再開のめでたい日でした!そんなチーム練習の最後のゲームでまだサッカー人生で1度か2度しか経験したことがない現象がおきました!それはサイドでドリブルを仕掛けた時に相手の守備のいく方向が、いつ取りにくるかどの足でくるかが全て理解できてゴールまで勝手に身体が反応して抜いていってゴールを決めた、これが自分の思うドリブルのさらに先にある世界なんやと思う、メッシやネイマールはもっとレベルが高すぎるけど必然的にその状態なんやと思う、ドリブルでそれが出る

          ドリブルのさらに先

          悩みがあるのは幸せ

          今日も休校で自主練も禁止の緊急事態な1日でした、だから今日は筋トレ追い込みDAY!そんなことをある1人の子とやっているとその子が悩みについて話してくれました、『俺あいつみたいなプレーできひんしもう無理やしサッカーやめたい』って言ってきてその横をある1人は『練習いらんからゲームしよ』ってそこで思った、自分も悩みがあることはダメと思ってたし駄目なものって捉えてたけど何も考えずにゲームや楽しいことだけしか頭にあるよりかは悩んでる人の方がサッカーについて考えてるよなって思った、別にゲ

          悩みがあるのは幸せ

          憧れを越えるには

          今日は学校が休校になってサッカーとはまた違う楽しさのフットサルを久しぶりにやりました、やっぱり何回やっても難しいでもできひんことが楽しかった、そこで中学の時にずっと一緒にサッカーをやりやった熱いサッカーのコーチ(憧れ)を思い出して彼やったらどーやって打開するとか考えてたけどよくよく考えたら憧れをそれじゃ超えれないし憧れにしかなれないなって、やっぱり憧れは真似より超えないと意味がないよな、やっぱりサッカーはどんな難しい勉強よりも深い! 明日もやるしかないよ ありがとうございまし

          憧れを越えるには